IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:SettefiliCashmere

IMG_1516
先週までの穏やかな陽射しは何処へやら、今週の始まりは凍てる様な冷たい空気に包まれています。
今日から明日にかけて関東地方を中心に降雪が予想される等、寒さは再び冬を思わせる物になりました。

この寒さに対処すべく暖かな服装を、、、と再び思われた方に朗報です。
丁度頃合いを同じくして、今日から店頭、オンラインストア共に今季最後のセール

Final_Clearance_Sale_20190127
FINAL CLEARANCE SALE

がスタート致しました。

暖冬が叫ばれいつもよりも薄目の装いを揃えていた方にとって、今から冬の厚みを手にするには少々勇気が要るというもの。
本日から始まる今季最後のセールでは、今日から春先、そして再び秋からの楽しみの為にご購入頂く事のもお勧めです。

そんなお得なセール商品が再び気になる今週ですが、今日の様な寒い日には何と言ってもニットの暖かさは最重要課題。

寒いのに薄着で無理をする服装?は最早ナンセンスです。
しっかりと防寒もしつつ期待を裏切らない質の高い物を揃えて置きたいものですよね。

そこで今日お勧めするのは今日の様な寒さにピッタリの暖かな一着。
Settefili Cashmereのローゲージニットたちです。

IMG_4929_1
実はこの商品は昨年以前の品物ですが、未だひっそりと棚に並ぶ逸品。
このシリーズは当店にとってローゲージのアンサンブルを前提にオーダーしたラインナップで、ハイゲージなどのニットアンサンブルは見かけても、ローゲージのニットアンサンブルは草々在るものではないはず。

F71_1
もともとジャケット代わりとしてローゲージのカーディガンを多用する当店スタッフは、このローゲージのカーディガンやショールカラーのカーディガンはインナーをニットやTシャツなどに変えつつ、季節を長く愛用しています。

組み合わせを考えるのも簡単で、尚且つ、とにかく「暖かい」のがこのニットの特徴です。

IMG_4927_1
糸にはアルパカとウールを採用し、ユル編みが特徴のSettefili Cashmereの中では異質と言えるほど、非常にタイトな撚りで作られている為、とてもしっかりとしています。

IMG_4928_1
これによって作られる肉厚感と高い保温性によって、例えばタートルネック一枚でも暖かいのですが、更に同素材のカーディガンをレイヤードする事によって暖かさは二倍に!

IMG_4930_1
カーディガンはリブの仕上げになっているのですが、着て見ると意外なほどスクエアな裾になるのが分かると思います。
つまりリブが邪魔をせず、羽織(ジャケット的に)として使える形と言えます。

IMG_4931
またポケット位置も高く、この位置のバランスも全体に腰高効果を生んだりと良い事尽くめのカーディガン。

IMG_4932_1
女性にとっては当たり前のアンサンブルも男性のアンサンブルは中々見かける事が少なくなりましたよね。

更に、このシリーズは女性に向けたサイズをご用意しています。
(※詳しくはオンラインストアへ)

展開サイズ42は、女性の為のゲージになっておりますので、非常にコンパクトに仕上がっています。
特に女性のお客様が気にする袖の長さも長すぎず短すぎず、丁度使い易いバランスに仕上がっていますので、是非男性だけではなく女性もトライして頂きたいニットたちです。

今日ちょうどスタッフが着用出勤しておりますが、上半身が暖かすぎる為、下半身が寒く感じる程。
ニットの暖かさは厚みではなく質(糸)が左右する物ですが、このニットはその両方が叶えられた一着なのですね。(本当に足だけ寒いです!)

冬はニットとのレイヤードで楽しみ、春が近づいたらインナーをTシャツで過ごす、そんな装いこそSettefili Cashmereが持つコンフォータブルなスタイルです。

多くのスタイルに取り入れ易いSettefili。
男性、女性共に是非ともトライして頂きたい今回のニットです。

その他にも、この冬の寒さに対処する一着を、是非『FINAL CLEARANCE SALE』で見つけて下さいね。

※Settefili Cashmere一覧はコチラから




1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail 
info@ilmare-online.jp




【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、
ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【2月の店休予定日】
2月6日、13日、20日、27日
 オンラインストアのご利用の場合も18時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。

(※事情により店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店

【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。


COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVEDい

IMG_8834
再び勢いを増している秋の台風。
今回も連休前に猛威を振るいそうな気配を見せています。

既にお出掛け中の方、これからお出掛け予定の方、或いは台風進路にお住まいの方は、くれぐれもご注意、対処の準備を心がけて頂きたいと思います。

さて、今にも雨の降りそうな曇天が続いている長野地方ですが、雨ごとに涼しさが増し、今日も陽が陰り始めてからは少し寒さを憶える気温になって来ました。

今週はニットを中心に沢山の方が新作を手にご覧くださっています。

そして今日もお待ちかねの方が多かったクラシックな2つのニットが到着しています。

sf002

当店では馴染みの深いイタリアのニット専業ファクトリーであるSettefili Cashmere。

その生業は2009年、ミケーレ・パリエーロがイタリアのフェラーラに、従業員7人と共に始めた小さな工房がスタート地点。

sf001

その小さな工房で生み出される『最高級』のイタリアンニットは、熟練の職人たちの手や、稀有なスイス製のヴィンテージ織機によって生み出されています。

長年ファッションエージェントとしてファッションに関わって来たミケーレは、物作りにかける情熱と高い感性、鋭い審美眼を持ち合わせ、それらは「良い製品を適正な価格で提供したい」という基本理念となっています。

そのSettefiliから作り出されるのはカシミアを中心に厳選した上質で上等な糸ばかりで、原糸の選択から仕上がり、加工まで、ニット作りの全てのコントロールを行う稀なブランドでもあります。

それだけに、彼等が作り出すニットの魅力は「独特な色合い」や「独特な風合い」によって、他のどれとも違ったSettefiliのみが作り出す

ニットの白眉


と言えるでしょう。

当店では長らく、メンズだけでは飽き足らず、ウィメンズサイズとして、元のサイズゲージを限り無くゲージダウンしての生産をお願いして来ました。

今回入荷している2型も、ミケーレが来日している際、再び三度お願いをした物になります。

IMG_6844
今回から新たなラインナップに加わった、ハイゲージのエクストラファインメリノを使ったシリーズ『GERMOGLIO COLLECTION』は、使用している糸の全てをニュージーランドの厳選された上質糸のみを使ったコレクションで、それらによる恩恵は「触れて直ぐに判る」程です。

IMG_6845
意外とSettefiliに見る事が無かったハイゲージのニットですが、今回初めてオーダーして分かった事は、この30ゲージの極細糸でさえも、ミケーレが大切にするスモーキーで独特な味わいの色を、メランジ調に表現している事。

IMG_6847
例えベーシックなタートルネックだとしても、そこにはミケーレの情熱や妥協の無さが垣間見える、まさにSettefiliの仕事の素晴らしさが感じられるのです。

今回のタートルには赤味掛かった色糸を織り交ぜたブラウン系をオーダー。
得も言われぬ特殊な色合いに、写真だけでは伝わらない素晴らしい色の演出が感じられると思います。

IMG_6848
そしてもう一つが、男性にとって、クルーネック、タートルネック、Vネックなどと共に、既に定番化したロングスリーブのポロシャツ。

クラシックな香りと、ニットならではの上質さが最も伝わる立体的なディテールがポロにとっての最大の魅力なのですが、このモデルでは敢えてのホワイトをオーダーしています。

IMG_6851
このニットもまた、よく見ると衿だけをミラノリブに編み変えており、補強性は勿論ですが、他で見かけるニットポロの衿が「ダラリとやれている」、その状態が無くなるのです。

IMG_6852
まるで正確に仕立てられた一着のシャツの様に端正な衿は、この編地を以て更に素晴らしさを備えたと言えます。

Settefiliの全てのニットに共通する、ミケーレが思い描くエレガンスやクラシカルは、妥協の無い物作りという確固な土台の元、「素晴らしい製品が適正な価格で提供」されている事によって、着心地や製品としてのバランス、そして「ハイクオリティ」をも備えた、他の追随を許さない地位を確立しています。

まだSettefiliを試した事の無い方にとっては初めての体験を、また既にお持ちの方にとっては新たな魅力を感じさせる今回のニューコレクション。

IMG_6855
是非この機会にミケーレの求める真髄を体感してみて下さい。




1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail 
info@ilmare-online.jp




【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、
ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【10月の店休予定日】
10月17日、24日
(※展示会などの為、店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店

【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。


COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


今年一番の寒気が全国を包み、北の沿岸は勿論、関東や九州地方まで雪に包まれる一日に。
長野地方は雨の如く雪が降り、既に雪は止み路面はシャーベットになっています。
明日には再び晴れ間が戻りそうですが、今日は外出を控えた方が良さそうです。

さて、こうして寒さが進むと「防寒対策」は必然に。
コートやダウンは勿論ですが、中身の充実は必須。

特に暖かさを保つニットウェアの存在はいつも以上に大きくなりますね。

IMG_4506
今日は皆様が何気なく手に取っている「ニットウェア」について知られざるお話を幾つか挙げてみようと思います。

IMG_4520
皆様がご購入される数々のニットたち。
その品質は「ウール」として総称され記載される事が多いと思います。

IMG_4519
ウールの中にはブレンドされた物も在れば、編地の太さの違いなど、一般的に目にする事が多いのはお店での会話や雑誌などで知る事が多いはず。

実は、ニットのウールもシャツやスーツなどの服地同様、知れば知る程奥が深いものです。

IMG_4502
それらの品質を謳う上で、独特な品質表示と確かな実力を見せてくれる一つが、スコットランドの老舗「Wiliam Lockie」です。

IMG_4503
例えばこのケーブル編みのニットは、カシミア糸を使って編まれたもの。

IMG_4505
表示には100% PURE CASHMERE(100%ピュアカシミア)と記されています。
(ブランドの織ネームに品質表示をする時点で、このブランドが特殊である事が窺えますが)

この「PURE」の文字は純度の高い事を示す、言わばブランドの信頼性や自信の表れでもある訳ですが、つまり

混ざりものが無い、純粋なカシミア糸

で在る事を謳っています。

通常、ダウン等(中綿の充填)もそうですが、一つの製品を作り上げる過程の中で、無菌室で作業をする訳ではないので、数パーセントの混入物は避けられません。

例えばダウンウェアの最高峰MOORERなどには表示上の制限からフェザー(「ダウン=指定された水鳥の胸の毛」のみ以外の物をフェザーとして捉えています)を3%と表示する物があったりします。

こうして制限された中で限り無く純度の高い製品を作り出すには、確実な仕事と信頼が無くては、自信たっぷりに謳えない事になります。

しかし、Wiliam Lockieはこれらを多くのニットウェアにPUREの文字やVIRGINの文字を使い、自らが作り出す製品の信頼性をシッカリと伝えているのです。

IMG_4508
このケーブル編みのカーディガンも同様の表示が為されています。

IMG_4507
ここではPUREではなくMERINOのみの表記。

IMG_4509
暖かさ、品質は一般的なメリノ種と変わり無いのですが、これらを「混入物無く作っていますよ」と言う表現です。

IMG_4510
このボンバータイプのニットではどうでしょう。

IMG_4511
このニットには100% NEW LAMBWOOLと表記されています。

ここで指すNEWは、その年初めて羊から刈り取られた毛で在る事を指します。
これがVIRGINになると、生後3か月から半年程度までの仔羊の初刈の毛を指します。

IMG_4512
こうした表示は高い品質の証明だけではなく、しっかりと暖かさや触り心地にも顕れます。

一般的にラムズウールの触り心地を想像した場合、多くの人が「チクチクするイメージ」を持つ事でしょう。

ところがNEW LAMBや、VIRGIN LAMBには、そのような感触は皆無です。

正確に品質管理された素材を、高い技術で作り上げ、適正な価格で提供する

この当たり前の仕事(作業)をWiliam Lockieはし続けているのですね。

同じ様に多くの方が誤認し易いのが、「カシミア至上主義」な考え方。

勿論カシミアが柔らかく心地良い素材であり、暖かさを持つ糸である事は周知のとおりですが、実はカシミアにも刈り取られる羊年齢や、刈られる部位など、その箇所や時期によっては、品質が大きく異なるのです。

つまり「カシミアだから暖かい」とか「カシミアだから高級」と言った神話は、長年人々が作り上げた想像論なのです。

実際、Wiliam Lockieのラムズウールは、一般的なカシミア糸のニットに比べ、遥かに暖かく保温性に優れています。

多くの人たちが誤認する毛糸の知識は、正確な知識のもと、正しい選び方で手に入れる事によって、長年愛する事が出来、また暖かさへの信頼性も上がる物になります。

Wiliam Lockieは人知れず、こうした努力を培って来た数少ないブランドと言えるかも知れません。

またDrumohrやSettefili Cashmereにも、異なる糸の習性を活かし、暖かさや雰囲気を作り出す魅力が在ります。

IMG_4513
Drumohrは様々な糸のサプライヤーから、その形や色、編地に合わせ、最適な糸を採用しています。

IMG_4514
このタートルネックのニットでは、5Gのラムズウールを使用し編まれています。

しかし同じ5GのラムズウールのDrumohrのニットに比べ、軽く、糸も細く、柔らかい事に気付かされます。

IMG_4515
その理由は糸の毛足の長さを活かし、隙間を埋める作業をする事によって、他の同じ太さのラム糸よりも軽く柔らかく仕上げる事が敵っています。

ひょっとすると(表示はされていませんが)糸の毛質から想像するとVIRGIN LAMBを使用しているかも知れません。
それほど柔らかく毛質が優れていると感じさせるのです。

こうした想像によって毛糸その物の品質を紐解いていくのも、物を選び、多くを知る楽しみ方の一つかも知れませんね。

IMG_4516
Settefiliの場合はどうでしょうか。

IMG_4517
Settefiliの場合も詳細な品質表示は為されていませんが、このアルパカ混(糸の素材にはアルパカ、ウール、アクリルの3種が混紡されています)のニットの場合には、限りなく迫力のある太さの糸を使用し、ボリューム感と暖かさを兼ね備えた物に仕上げている事が直ぐに判ります。

IMG_4518
世界に数台しかないヴィンテージの緩編み機を使って作られる、このブランドのニットには、他とはまた違った魅力が在ります。

このニットはこうした編み機で作られた物とは違うと思うのですが、糸の太さを出し、アルパカの様に暖かさに優れた糸を使う事によって生まれる、糸へのダメージを考え、アクリルを混紡している事が想像出来ます。

ニットを生業とする、(由緒正しい)ブランドには、一般的には解り辛い様な細部への拘りと、糸が作り出す表情や耐久性など、見えない所に企業努力が在ります。

こうして各ブランドが持つ、魅力や暖かさには、必ずと言って良い程、理由が備わります。

名称至上主義で洋服選びをする人々にとっては、無用の長物的解釈かも知れませんが、こうした裏付けの元、実力を見出され、トップメゾンなどにOEMを依頼される事が多いことも確かです。

ニットの暖かさと心地良さは

餅は餅屋

の精神によって、間違いのない選択が叶えられるのかも知れませんね。

是非、店頭にいらした際には、同じ素材同士を比べてみて下さい。
きっと、それまで知る事の無かった別の世界が開かれるに違い在りません。


ちなみに、今回ご紹介したニットたちは現在実施中のBUY 2 ITEMS +10%OFFの対象商品です。
こちらもこの機会に是非ご利用下さい。


1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail 
info@ilmare-online.jp




【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、
ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【2月の店休日】
2月7日(木)、13日(水)、21日(木)
(※展示会などの為、店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店

【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。


COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



IMG_3777
氷雨の名の通り、朝から雲行きは振るわず、午後からみぞれ交じりの大きなぼた雪が舞い降る一日となりました。

こんな日はお出掛けもそこそこに、クローゼットに揃えた冬物の装いを改めて組み合わせて見たり、必要な物を探したりと、装い作りの検討に最適です。

そこで冬に購入し、その後季節を越えて最も使えるであろう物、色を改めてピックアップして見ました。
今回ご紹介するのは男性に向けた物ですが、サイズ次第で女性がドロップフィットで着る事が出来るもの。

IMG_3994
季節的に穏やかな色、定番色共にネイビーやベージュ系トーンは欠かせない色合いですが、今回ご紹介する『メリノ』で編まれたミドルゲージのニットは、多くの方がメリノと聞いて連想するハイゲージの物ではなく、あえて太目の編地を持つしっかりとしたものです。

IMG_3792
ダーク系トーンの組み合わせから、春に向けたホワイトとの組み合わせまで、多くの色をスポイルしてくれる、この独特なトープ系カラーに近いベージュのニットは、Drumohrのもの。

IMG_3794
とても中庸な色合いと言うのは、装いの上でとても大切な要素で、その一色だけで全体の印象を変える効果があります。

良く想像されるベージュに比べ、どこか落ち着きと深みを感じさせるこの色は、我々の年代が身に着けるのに相応しい奥深さを持っています。

IMG_3995
単にシャツの上に合わせたり、一枚で着るのではなく、スカーフや大判のバンダナで、仄かに色を挿すと、よりニットの色合いが活きて来ます。

このニットは44サイズからの展開ですが、女性がオーバーサイズフィットとして、肩を少しドロップさせて着るのには最適なバランスが生まれます。(もともと少しコンパクトな肩回りの作りです)

色の選択はとても大切で、当店では旧来お伝えし続けている要素の一つです。
男性とのシェアも可能なこの一着、是非この機会に加えて見ては如何でしょうか。

IMG_3992
もう一着が、このブリックカラー(煉瓦)のローゲージのニットたち。
独特な色合いを生み出すSettefiliのニットは、他のブランドでは作り得ない個性的で味わいのある色糸が沢山揃っています。

このニットもまた一般的に想像する色合いとは異なる、同系トーンの深い色合いのメランジになっています。

F20F4FDC-34A8-42B1-948D-CDCF95E00FDF
ニットの上にジャケットやコートも良いのですが、私達は敢えてローゲージのレイヤードをお勧めしています。
もちろん、着辛さを感じる方もいらっしゃると思うのですが、このニットに主に使われているアルパカは、他の羽織物を羽織るよりも遥かに暖かさを感じさせてくれます。

しかもそれを2枚レイヤーするのですから、暖かさは想像を超えています。

参考までに、スタッフ着用時の気温が約2度。
この日、コートを羽織らず、職場近くをうろうろする事が出来る程、このニットの保温性は高い物でした。

IMG_3993
レイヤーが苦手と言う方には、前出のニット同様、スカーフの色挿しによって色合いに変化を付けたり、このニットもまた紡毛感にシルクの艶やかな素材感との相性が抜群の見た目の良さを生み出してくれます。
(※ウィメンズサイズあり)

この他にも、現在店頭に並ぶニットの組み合わせによって、暖かさと洒脱さの両方を求めるお客様にお勧めの提案が幾つか御座います。

是非今週は、クローゼットの整理をしつつ、足りない色、足りないアイテムを探しにいらして下さいね。


1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail 
info@ilmare-online.jp




【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、
ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【1月、2月の店休日】
1月24日、2月7日、14日、21日
(※展示会などの為、店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店

【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。


COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



IMG_2025
あっという間に12月を迎え、往来にはこれまでに増して人影が増え、当店にもクリスマスギフトを探す方、コートやダウンの検討をする方が増えてまいりました。

12月はボーナスシーズンやクリスマスシーズンと言う事も在り、毎年この季節になると、これまでお買い上げ下さった洋服への補完や、新たな装いを求めて思い切る方等、様々なご来店を頂きます。

特に女性の御来店が多い当店は、これまでに揃えて頂いた様々な服装に合わせ、バッグや靴、ジャケットやコートなど、御洒落完成に向けた補完アイテムへのご検討が非常に増えます。

色の統一感を愉しんだり、或いはこれまで中々思いきれなかった素材や形なども、この季節を機会に取り入れた頂くケースも増えています。

これから長い冬に入る長野地方は、一年の中で最も御洒落を長く楽しめる季節。
寒く足元が悪いだけではないこの季節を是非ともポジティブに捉えて楽しんでおきたいですね。
(写真:ジャケット/T-Jacket、パンツ/eleventy、ブーツ/Stefano Gamba、グローブ/Gloves、バッグ/Charles et Charlus)

さて、先月後半から引き続き、ギフトのご検討が多い当店女性顧客様。

IMG_2106
実は本日あるお勧めが到着しています。
ひょっとしたらギフトに出来るかも(?)な、この名靴。
サイズに限りは在りますが、昨シーズンで日本市場から姿を消したイタリアのハンドメイドによる靴メーカー「MAC BAREN'S」からクラシコイタリアな足元にぴったりな2モデルが到着しています。

IMG_2107
明るめのブラウンをパティーヌによって仕上げたフルブローグのウィングチップは、パーフォレーションにハート型を用いており、まさに大人の男性、紳士に向けた隠れた遊びの一つとして強くリコメンド。
(※過去にも当店でオーダーしているモデルと同じ仕様となります)

また写真では黒の様に見える程、非常に深く味わいのあるダークブラウンを用いたフルブローグのウィングチップは、不変で変わらぬ魅力を常に醸し出す、まさに紳士必携の一足。
コチラのモデルは厚いゴムソールをグッドイヤーで仕上げており、天候を気にせず使える点も実にお勧め。

共に今回がラストチャンスとなりますので、是非ご検討下さい。

IMG_1487
また先日Blogでもご紹介したSettefiliのニットもギフトに最適な一着。
(詳しくはオンラインストアをご覧頂くとして)サイズによっては、男性から女性へのプレゼントにもなる今回のSettefiliは、先日のキャメル100%だけでは在りません。

IMG_1488
Settefiliが最も得意とする3者混紡のニットは、深く味わいのある色を組み合わせたメランジの糸が全体の魅力を唯一無二にし、暖かさと同時に、見た目の質の高さをも併せ持っています。

IMG_1477
このニットは緩めに編む事によって生まれるコンフォートな着心地と、暖かな糸の絡みによって、コンフォートカジュアルの中にラグジュアリーと言うファクターを生み出します。

IMG_1471
モデルはタートルネックとカーディガンの2型。
どちらもローゲージの糸のボリュームと色、そしてカーディガンに至っては、ボタンやポケットのディテールにも「大人だから愛らしい」と思わせる形状を取り入れています。

IMG_1472
お勧めはこのブリック(レンガ)カラー。
何とも言えない深い色合いは、オレンジともブラウンとも捉えづらい絶妙な色合いに仕上げられています。

IMG_1467
ベーシックでマルチな装いにはコチラのメランジのベージュがお勧め。

IMG_1470
特に男性から女性へのプレゼントには「ハズさない」一着と成り得そうです。

どちらも、それぞれに異なる魅力が在り、何れも迷ってしまうのは必至。
そんな方々には、男女色を変えてペア購入なんていうのもアリかも知れませんね。

ともあれ、これからボーナスシーズンに向け、多くのアイテムが動きを早める予感。
気になるお品物が在る方は、是非この週末を利用してご来店、ご検討をお待ち申し上げております。

----------------------------------------------------------------------------------------

【オンラインストアをご利用の御客様へお知らせ】
いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
この度、9月1日より、オンラインストアご利用の場合、(5000円以上を対象に)送料無料とさせて頂く事となりました。
是非引き続き当店がご検討の一つに加えて頂けます様、スタッフ一同心より願っております。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【12月・1月の店休日】
12月7日(木)、14日(木)、31日(日)、1月1日(月)、2日(火)
※一部変更がある恐れが御座います。

※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

【LINEでBLOGを読む】

【LINE@ × IL MARE】
LINE@

----------------------------------------------------------------------------------------

【ONLINE STORE Last up date -- 2017/12/2
Banner_OnlineStore001
Banner_NewArrival001
Banner_SmallSize001
Banner_PriceDown001
Banner_Ilmare_HP001


----------------------------------------------------------------------------------------

IL_MARE_Logo_20170123_S_01
【IL MARE / イルマーレ】
🏠:長野県長野市南千歳1-3-11-1F
☎:026-219-3750
✉:info@ilmare-online.jp

【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

COPYRIGHT (C) 2012-17 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED

このページのトップヘ