IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:SOZZI

IMG_9709

気温の乱高下が目立つ今年の冬。
秋がまだ続いているかのような錯覚に陥るほど、気温は一定せず、寒い日もあればポカポカ陽気の日もあり、まだまだ本格的な冬の到来は向こうでしょうか。

しかし、暦を振り返れば、今年もあと僅か。
知らず知らずのうちに今年もカウントダウンが始まっています。

今週は様々な企業、地域で忘年会が多い様子。
夜の繁華街にはホロ酔い気分の大人たちが沢山。

そしてもう一つ多いのが店頭に訪れるギフト探しの方々。
今年特に目立つのが「当たり障りのないギフト」を探している方。

パートナー、御家族、恋人以上恋人未満、上司に部下、お世話になった方々に色んな形で気持ちを表したい方が多いのですが、ギフトで気になるのが

「特別感が出過ぎない適度な物を差し上げる」

と言う方が多いこと。

恋人同士やパートナーとのギフトは別として、家族内なら家計は一緒、社内では特別以上の気を使わせないなど、色んな志のギフトが有ると思います。

そんな方々が多く選んでおられるのが、先日もblogに記した

SOZZIのホーズ


です。

確かに日常的に使うもので、尚且つソックスの中では他ブランドに頭一つ抜きん出ているSOZZIなら、説得力も差し上げ物としての魅力も全て適えていそうです。

そこで今日はギフトとしてはもちろん、男性がご自身様にも試して欲しい”カラーのロングホーズ”を取り上げて見ました。



今回カラーで取り入れているのが、ブルーとパープルの2色。

それぞれが美しい色ですが、どんな風に合わせよう?と思われる方も少なくないと思います。

どちらの色も共通しているのが”挿す”色として使うことで、余りガチャガチャとやり過ぎるよりは

見た人が御洒落な色使い

と感じて貰える方が良いですよね。

IMG_9535

例えばブルーなら上半身(今回はニット)にも同じ色を合わせて、ホーズの色との共通の色合いで見せるのは、清潔感もあり、やり過ぎ感もなく良いですよね。

実は今回取り上げている、このBAFYのニットとSOZZIの色は、予め組み合わせてご提案しようと思いながらオーダーしたもの。

IMG_9536

その為、色合いがとっても近くて、ほぼ同色に見えます。

こうした色を異なるブランドやアイテムで同じくするのは、中々の困難な業。
たまたま頭に描いていた色合いが両者に有ったと言うのが、今回の組み合わせに繋がっています。

IMG_9537

繋ぎとして使っているトラウザーズも、実はグレーに見えてネイビー。
もはやグレーにしか見えないネイビーですが、こうして合わせて見ると同系色のせいか、色のキツさを感じることが在りませんよね。

ベルトと足元は同色にして、落ち着きと締める意味合いも込めてブラックに。

ご自身用に検討される方にはBAFYのニットもお勧めですが、軽いギフトとして検討されている方なら、全身をグレーやチャコール、ネイビー、もしくはブラックで統一して、足元だけブルーを取り入れると、嫌味無く合わせて頂く事が出来ます✨

差し上げる時に、そんな色のアドバイスもして差し上げたら、ポイント高かも知れませんね✨

《写真使用商品》
ニット:BAFY
トラウザーズ:Colony Clothing
ベルト:Alberto Luti
ローファー:Agnelli & Sons



そして、パープルの場合。

IMG_9538

パープルの場合にも、同じ様に似た色合いを持ってくると、御洒落度がグッと上がります。
以前、Berwichのトラウザーズと全体をパープル系トーンで統一したスタイルをご提案しましたが、その時と同じ様に、トップスにはDrumohrのハイゲージメリノのタートルネックを合わせています。

色の濃淡は多少あるものの、実はこのDrumohrのニットも、(前回の)Berwichのトラウザーズも、このSOZZIのホーズとの相性でオーダーしているもの。

IMG_9539

パープルの場合は色の個性が強いので、合わせる他の色のトーンをグッと抑えると、御洒落度が高く見えます。

と言ってもブラックではヤンキー感が出てしまうので、ここではチャコールグレーがお勧め。

控え目な色(地味目な色)の方が、パープルの存在感を調和してくれる為、少々地味に感じる位の色の方が合わせ易いのです。

IMG_9540

ベルトとシューズはブラウンで統一して、ここでも落ち着きのある色で合わせることでパープルが品よく映ってくれます。

《写真使用商品》
ニット:Drumohr
トラウザーズ:Agnelli & Sons
ベルト:Alberto Luti
ローファー:Agnelli & Sons

チャコールは大抵の方が一本は持っているべきマストな色ですが、もしチャコールをお持ちでは無いと言う方や差し上げる方は、ジーンズの組み合わせがお勧め。

ジーンズはどんな色もスポイルしてしまうKing of Bottoms。
トップスにどんな色を合わせても、ジーンズならこのパープルを上手に消化してくれます。

他にも、全身をチャコールやミディアムグレーにしたり、キャメルで統一したり(意外と思われる方が多いと思いますが、キャメルとパープルの相性は抜群です✨)、単一色で纏めたスタイルの中にパープルを見せる”挿し色”的な使い方もお勧め。

想像以上に色んな楽しみ方が出来るカラーのホーズ。

秋冬ならではの愉しみ方が出来るこれらSOZZIのホーズは、ギフトとしても、ご自分用の遊びとしても

センスのイイ色遊び

が楽しめます。

この機会に試してみては如何でしょうか?

そして勿論ギフトとしても✨



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


再び寒い毎日が戻って来そうな今週。
早くも今週は、もう12月の暦が見えてきました。

歳を重ねるごとに一年の過ぎゆくスピードは速く、今年もいよいよ終わりに近づいていこうとしています。

寒さ対策でグローブやマフラーなど、ここに来て急激にご依頼が増えている店頭ですが、12月はギフトシーズンでもあり、ご自分用にはもちろんのこと、普段お世話になっている方への、「ちょっとしたギフトを」とお考えの方も少なく無いかと思います。

そんな方々におススメしたいのがSOZZIのホーズ。

Top_Slideshow_SOZZI_AW_001


既にお持ちの方も、店頭でご覧になられた方も多いと思いますが、今シーズン当店ではウールやコットンなど素材の違いや、ロングホーズからクルーソックスなど普段使いに最適な物が揃っています。

IMG_6348

最も使い易い無地の物の他、これくらいの小さな小紋柄なら、ギフトとしても(相手様の好みに対して)遜色無く使えます。

IMG_6347

ブラウンの他、ブラックもご用意があります。

ブラウン

ブラック


特にロングホーズに馴染みのない方にはお勧めの脛までの長さで、フィット感や素材の軽さはSOZZIならではの質感です。

もう一つ、ある意味、意外性でギフトとしてお勧めなのが

IMG_7072

このブルーとネイビーの同色コントラストが綺麗な一足。

IMG_7073

ブラックの靴は良いとして、ブラウンの靴には?とお思いの方もいらっしゃると思うのですが、もともとネイビーとブラウンの相性が良いこともあり、意外なほどしっくり来ます。

IMG_7074

普段、ネイビーやグレーのスーツ、或いはボトムスが多い方や、ジーンズが多い方にもお勧めな、このブルーのクルーソックス。

IMG_7075

ちょっぴり寒くなって来ると、普段インビジブルソックスの方でも、ソックスが欲しくなるころ。

IMG_7078

もちろんカラーボトムを合わせても、靴の色と近しいこの色のソックスは、想像以上に使い易いものです。

IMG_7080

普段あまり自分では買わない色(特にブラックとブラウンばかりの方など)は、ギフトなら敢えて冒険してくれる一足になるのでは?

IMG_7076_1

ソックスと合わせて同じ色のマフラーを差し上げたり、自分では気づかないような色の組み合わせや、アイテムのシンクロは、傍から見ている方の方がアドバイスしやすいはず。

そんな時にギフトで差し上げて、相手の方の御洒落度を上げて頂く、のも喜ばしいですよね。



季節的な物、そしてちょっとしたギフトにも最適なSOZZIのホーズは、価格的にも相手方に気を使わせず、丁度良い差し上げ物になるのではないでしょうか。

IMG_6368

他にもニットと合わせてグローブやベルトなど、この季節ならではのアイテムをご予算に応じて考えるのも良いですね。

IMG_6372

普段着ていそうな洋服に合わせたグローブの色、素材

IMG_6371

同じくベルトで雰囲気を変えられるものなど、お世話になっている上司や御家族、或いは女性から男性へなど、ギフトとして色々な組み合わせが考えられる品揃えは、まさに今がピーク。

クリスマスシーズンまであと一か月を切りました。
今後に向けて、是非お早目のご準備を✨🎄



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9905

再び眩しい程の陽射しに恵まれ、初夏のような一日となった今日の長野地方。
こうして暖かな日が増えると、男性にとって気になる汗ばむ季節に思う様々なこと。

タイを締めるのも億劫になりがちで、洗濯頻度が高くなるシャツの着替えなど、色んな事が頭をめぐります。

そんな毎日にお勧めしたい”SOZZI”のシルクニットタイとAgnelli & Sonsのシャツを、インプレッションを交えて取り上げて見ました。

E1B3D14C-C56C-4C12-9D44-C9CA77B69904

暑い日差しの下でも涼し気に見えるシルクニットのタイは、ビジネスを問わずとも手にしておきたい一本ですが、特にこれからの季節はタイそのものも締め心地が柔らかく、軽く、そして風が抜けるような編地で、見た目にも締めていても幾分涼しさを覚えるもの。

D8C23444-246D-44A8-ADA1-7812935A5A5D

SOZZIと言えば、クラシコイタリア全盛時を知る人達にとっては、言わずと知れた”ロングホーズ”の鉄板ですが、意外とニットタイの存在までは知る人が少ないのでは無いかと思います。

考えて見れば、「ソックスのように複雑な形を編む事が出来るなら、タイくらい編めそうかも」と思えてしまうのですが、現在の世界情勢を加味すると一般的なタイの価格も原料高や人件費、その他様々な事情から少しずつ高騰し、ニットタイも及ばずながら高くなるのでは?と思うのも束の間、SOZZIのタイは非常に手の出し易い価格で提供されており、毎日の用途を考えても費用対効果が高いように感じられます。

IMG_7394_1

今回当店では6つの色をオーダーし、それぞれ使い易い色ばかりを揃えました。

IMG_7395

編地はシンプルな物を選択し、どんな素材や色、柄のスーツにも違和感なく溶け込んでくれる物ばかりです。

IMG_7401

フレスコタイやカルザタイ、風が通る爽やかなタイは色々ありますが、ファブリックとしてのタイに比べれば、これだけ編地の隙間があると、随分風通しも違うもの。

E38BCE8D-0120-4A70-B10C-DE742A112B59
(着用写真商品:タイ/SOZZI milano、ジャケット/L.B.M.1911、シャツ/Guy Rover、パンツ/DEVORE、シューズ/Enzo Bonafe)

どの色も使い易い色ですが、暑い陽射しの中でチョッピリ変化を加えてくれて、且つ軽さを見せてくれる色が(スタッフが写真で締めている)オリーブ色。

(いざ探すとなると、意外とオリーブ色のニットタイって、無いような気がします)

季節的にベージュやアイボリー、ライトグレーといった軽い色合いが増える季節にも、存在感が作られ、他の色より軽さを感じるような色がオリーブ。

IMG_7420

他の色も、実際締めて見ると、使い易く便利な色ばかりですが、ニットタイの便利なところは、リネンでも、コットンでも、ウールでも、合わせるジャケットやスーツの素材に関係なく合わせ易いところ。

シーズンを通じて幾つか色を揃えてローテーションしても良いくらい、価格面も色、締め心地も非常にお勧めなSOZZIです。

またSOZZIではカジュアルなソックスもオーダーしておりますので、タイと揃えて購入したり、ギフトでのご利用だったり、専業ブランド(タイ)とは違った角度で攻めたいと言う方は是非一度試してみて下さい。

IMG_7382
IMG_7374

IMG_7365

以上、SOZZIのホーズ、タイはオンラインストアにて販売中です。




IMG_9910

そして汗ばむ季節に耐えないシャツの洗濯頻度。
ジャケットを脱いで仕事をする事もあれば、シャツだけでも暑い日もある、これからの季節。

422209B1-597B-45D5-BA34-C44EAFC0CCBC

「暑いから乾くのは早いけど、アイロンが…」的な悩みも出て来るのが、これからの季節。

そこでお勧めしたいのが(以前も取り上げた事がありますが)Agnelli & Sonsの”Canclini”社製コットンカルゼを使ったシャツです。


(↑過去ログはコチラから↑)

7F78A1B6-2D1A-42B2-A075-48B0EE8F112B

このシャツ、何が凄いかと言うと、上の写真はおろしたての写真。

IMG_9859_1

この写真は2度洗濯機にかけ洗ってハンガー干ししただけの状態。

違いが判らないほど、変わっていないのが伝わるでしょうか。

イタリアのシャツ生地メーカー”Canclini”社のコットンカルゼは、目付が異なるものが幾つかあるのですが、このシャツに使用したのは「程よく厚みがあり、糸の撚りが強い」生地。

糸は一般的に強撚になればなるほど、糸そのものにもツヤが見えたり、滑らかさや糸そのものの丈夫さが増すものですが、さらに綾織になるカルゼに至っては、比較的強度が高くハリを保ってくれる習性があり、それらが組み合わさることで

シワに強い生地

が偶然生まれたわけです。

IMG_9871

洗って干しただけでも、この状態ですから、真夏の暑い日には「洗って干したら、翌日には着られる」なんて言う事も可能かも知れません。

IMG_9868_1

今回のシャツの特徴の一つ、肩のいせ込みやバックヨークのギャザーまで、下ろしたてと同じ様な状態で”いい風合い”を出しています。

IMG_9866_1

決して安い生地ではありませんし、今回のシャツの作りそのものにも手間暇をかけていますので、「安価に作って色んな色を作って欲しい」と言う希望には、中々応えることが出来ませんが、やっぱり言えることは

素材は嘘をつかない

と言う事なんです。

IMG_9864

当店にお越しの方は、十年以上このフレーズを聞かされ続けた方もいらっしゃると思いますが(苦笑)、やはり理由ある素材には、それなりの価格、作りが合致して初めて感動の一着になる訳です。

8D355D4D-6C13-41BD-AF81-927D7B3D1838
(着用写真商品:タイ/SOZZI milano、ジャケット/Agnelli & Sons、シャツ/Agnelli & Sons、ジーンズ/Ychai、シューズ/Enzo Bonafe

スタッフ自身、洗っては干して、そして着て、を繰り返している今回のシャツ。
実感するのは、生地そのもののしっかりした安心感やハリ、ツヤ(これが結構満足の大半を占めていますが)、そしてこのシワになり辛いと言う特性を、着る度に満足を感じています。

タイ同様、毎日身に着けるシャツ、どちらも仕事を持つ方には欠かせないものですが、これからの季節に向け、是非試して頂きたい2つです。

ちなみに上の写真でスタッフが締めているタイもSOZZIです。(ブラック)
夏のクールなワントーンコーディネートにお勧めです。


(※このシャツについてはパーソナルオーダーを承る事も可能です。 生地の在庫や納期の確認が必要になりますので、詳しくは店頭にてお問合せ下さい。 尚、生地完売の際は予めご容赦ください。)


今週から気温がしばらく落ち着きそうですね。
是非皆さんの春物のご検討、ご来店をお待ちしております。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ