IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:Order

IMG_8069
涼しい風から、冷たい風へと変わりつつある今週。
既に多くの方々が朝晩の装いにコートやダウンを着用し始めています。

今回のパーソナルオーダー(受注会)でも、コートの御依頼を筆頭に、合わせてご依頼を頂いているのが、ジレやスカートなどのパーツ。
同じ素材を「敢えて」揃えてのオーダー等も目立ち、また以前ご購入いただいたジャケットやコート等に合わせて、揃えてオーダーを頂くなどの方もいらっしゃいました。

IMG_8065
IMG_8075
昨年ジャケットとジレの2ピースでオーダー頂いた方も(カシミア100%)、今年はジレのみを利用してデニムとの組み合わせを楽しんだり、また新たにチェスターコートをオーダー頂くなど、それぞれが組み合わせられていく楽しみを得て頂いています。

当店でオーダーと言えば、皆様にお馴染みのY様も、当店のオーダーを楽しんでくださっている御一人。

IMG_8159
昨年は英国製のキャメルを使用してコートをオーダー頂いたり、また受注会の都度、御依頼くださっているY様のクローゼットは、まさに誂えた物が大半を占めるジャケット、コートとなりつつあります。

IMG_8162
非常に質の高いカシミアを用いて作られたジャケット、或いはお仕事やお子様のご用事にご利用頂く場面でのジャケット等、様々な素材を楽しんで頂きました。

IMG_8152
これまで多くの場合、堅苦しさを思わせる、女性にとってのテーラードジャケットでしたが、当店の中でのジャケットの存在は、言わばカーディガンの様な物。

それらを羽織る事で背筋の伸びたオシャレを楽しめること、或いは大人の女性を自負しつつ、女性らしさとクリーンさを描く事が出来るジャケットの存在にも、『誂える』ことの楽しみを知って頂く事によって、それらは毎シーズンの楽しみでもあり、また長らく愛する事の出来る存在へと変わって行きます。

今回も新たにオーダーを体験して頂いたお客様が多くいらっしゃいますが、徐々に必要な色、また他では得られない素材等を想像したり、トレンドとは異なる別の楽しみを得て頂ける機会となる事を願ってやみません。
先ずは今回のオーダー完成まで、楽しみにお待ちいただく事と致します。

さて、Y様と言えば、この度BRUCIARE担当者様の御厚意から、SNS等でのご紹介にご利用させて頂く事となり、今後皆様の目にY様が映る事が在るかもしれません。
ちなみに、Y様の次女様は、現在ミスユニバース・ティーングランプリの地方大会で優勝し、今後本大会へ向けてレッスンを行っているとのこと。(過去ログに次女様のお写真もございますので是非ご覧ください)
母娘共に、「ファッション」を「今」として楽しんでくださっている御姿が私達にも喜びを御裾分け下さっています。
今後、娘様の露出は控える事になりますが、是非他のオフィシャル媒体でお目に掛かった際には、応援してあげて下さいね♪

また、オーダーと共に気になるのが、冒頭でもお伝えさせて頂いたコートやダウンの存在。

IMG_8074
HERNOを筆頭に薄めのダウンを使うには持って来いの秋の今時分。
ダウンベストと同じく、ハーフスリーブダウンをミドルアウターとして利用したり、またコートを羽織るまでの中間アウターとして等、その魅力が高い「厚みの無いダウン」。

IMG_8073
厚みが無いからと言ってダウンとして機能しないのではなく、むしろ着膨れを防ぎ、スマートにスタイルを見せてくれるメリットも多分に在るライトダウン。
(現在ダウンベスト等、同様に扱えるダウンアイテムが揃っております)

先般ご来店頂いたYM様も、今シーズン加えて頂いた新作ダウンの前に、ハーフスリーブダウンを、オールホワイトのトーンで楽しんでくださいました。

元々ホワイトと言うカラーがお好きなYM様、革物、ナイロン物、ニット物、その全てにホワイトを統一してお求めくださっているのですが、当店オーナー同様、魅力ある物、高価な物にこそホワイトを選びたい、と言う思いが一致しています。

上質さを謳う上で、最も質の差が出やすいホワイトカラーには、どんなアイテムを選ぶかによっても、見え方は大きく様変わりしそうです。

IMG_8076
そして、ダウンやコートと同じく、そろそろ必要と感じさせるのがストールやマフラー等のネックウェア。
先日からご来店の皆様にお勧めさせて頂いているのがイタリアのOEMブランドであるPaolo Flowerの各ストール。

IMG_7753
その中でも、男女ともにお勧めなのが、程よい幅を持ったソリッドカラーのウールマフラー(ストール)です。

IMG_7756
柔らかさだけでなく、適度なボリュームを持ち、首回りに存在感とアクセントを生んでくれるこのストールは、主にトーンを統一したお色でお勧めさせて頂いています。

IMG_7764
色の統一感を持つ襟元は、それだけで十分落ち着きと大人の嗜みを感じさせる、一つのマスト。

IMG_7758
存在感のある柄や模様を取り入れたストールも良いですが、特にグレーやベージュ、オフホワイト等、ペールトーンをお勧めしている当店にとって、衿回りを自然に飾ってくれるのが、これらのストールなのです。

IMG_7762
バランスよく、そしてコートやダウン等にも合わせやすいPaolo Flowerのストールは、コストパフォーマンスも高く、非常にお勧めです。
またギフト等にも最適なアイテムとなりますので、是非この機会にネックウェアの新調を考えて見ては如何でしょうか。

IMG_8210
ちなみにY様はジョンストンズ愛用者。
当店ではLA SPIAGGIAに展開しておりますので、是非ご興味のある方はご来店をお待ちしております♪
(着用ブラウス:The Shirts by Upper Hights)

以上の他、今週は気温も下がり、冬のスタイルを検討するのに相応しい一週間となりそうです。
是非お近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りくださいます様、お待ち申し上げております。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】

いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日は非常に不規則となります為、BLOG或いはOnline Storeトップページにてご確認の上ご利用下さい。

【10月の店休日】
IL MARE 10月27日(木)
La Spiaggia 10月27日(木)
※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

----------------------------------------------------------------------------------------

【Online Store 掲載更新のお知らせ Last up date -- 2016/10/25
---2016-2017年秋冬物新作 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1402229&sort=n
---雑誌掲載商品 一覧(※各雑誌について若干の偏りが御座います)
http://ilmare-onlin.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=347245&sort=n
---別注品・限定販売商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=860799&sort=n
---ギフト向商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=297854&sort=n
---SMALL SIZE(小柄なサイズ対象商品) 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1087501&sort=n
---SALE / OUTLET 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=315276&sort=n
(セール対象商品は随時追加中)

----------------------------------------------------------------------------------------

ilmare_logo_1001
■IL MARE■
長野県長野市南千歳1-3-11-1F
TEL:026-219-3750
http://ilmare-online.com
【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

LaSpiaggia_Pre_Logo0001
■La Spiaggia■
長野県長野市南千歳1-3-3-1F-B
TEL:026-219-4447
Blog:
http://laspiaggia.blog.jp/
Staff Blog:http://la-spiaggia-staff.blog.jp/
【営業時間】
平日:11:00~20:00
日・祝祭日:11:00~19:00
店休日:木曜日(※一部臨時休業あり)


IMG_8002
穏やかな陽光の中にも、寒さを感じる冷たい風が注ぐ様になった今週。
先週に続き、街中には冬の装いを求める方、また行楽に訪れる県外の方の姿が賑わう週末となりました。

今日は当店とイタリア繋がりで仲良くさせて頂いているご近所の「Piu Lungo」オーナーシェフから差し入れを頂きました。

古くはフランスのマカロンの原型になったとも言われる、イタリアのメレンゲを使用した焼菓子「アマレッティ」(Amaretti)。
ビスコッティ・アマレッティとも呼ばれますが、イタリアには地方によって味や作り方、名前が異なるお菓子や郷土料理が沢山在ります。

元々アマレッティは、アーモンドプードルやパウダーを使った軽い食感のお菓子。
名前の意に指す通り、ほろ苦いと言った意味もあり、クッキーなどとは違い、バターやショートニングなどを使わない為、軽い歯ざわりとサクサクした食感が楽しめます。

皆様もお近くにお寄りの際は是非Piu Lungoさんに伺って見て下さいね。

さて、今週は県外のご来店やオンラインストアの御依頼が非常に多い一週間でもあり、多くのお問合せ、ご来店も併せて頂いており、皆様の本格的な冬支度を改めて感じさせて頂いております。

その中でも、多く頂いているお問合せが、現在行っておりますパーソナルオーダーについてのお問合せ。

IMG_8029
女性にとって、長く愛せる物への憧れや想いが深く強まり始めるのが30代後半。
それまで、様々なトレンドやスタイルを試し、多くの物に成功と失敗を知り、物を見極める目を養い、自分自身に何が必要で、何が取り除かれて行くのかを知る機会にもなる年代の様に思います。

当店のお客様の中には、『意せず』して『審美眼』が養われている方が多く、私達は、それが最も良い養われ方だと思っています。

誰もが知る様な(浅い)知識に左右されず、体感、感触、心地良さによって、つまり五感によって養われる本物を見る目、確かな物を見極める触感が、最も確かであり、頭で描くよりも忘れられない物となるからです。

IMG_8030
先週から今週にかけて、日頃お行き会いする機会の少ないお客様とお話しさせて頂く機会を設けさせて頂いておりますが、その中には、改めて「オシャレに開眼した方」、或いは「物への拘りや背景を知りたい方」など、これまでとは違ったご質問やお問合せを頂く事が増えました。

それも、大半が女性のお客様。
下は20代、上は40代の非常に幅広いお客様方です。

皆さんに共通しているのは、これまで自分が考えて来たオシャレとは「違った世界がある」と言う事に興味を持たれている事。

一人は「ブランドの歴史」を、一人は「どんな素材なのか」を知りたい方、また一人は「年齢と共に変わるオーセンティックな物の見方」など、非常にバラエティに富んでいるのですが、皆様、それぞれが『造詣』を増やしたいと考えていらっしゃる点は共通していらっしゃいました。
(※【造詣】ぞうけい・・・

学問や芸術など(のある分野)について、知識が広く理解が深く、すぐれていること


私達が皆様にお届けしようとしているスタイルは、一言では中々伝え切れない(非常に歯切れが悪いのですが)、一つの物への探求と、限りない奥深さが在ります。

それらが何なのか、をお伝えするには、ひたすら物に触れて、試して、経験を増やすしか無いのですが、ここで再び挙げられるのが、前述の様に、「知らず知らずのうちに審美眼が増しているお客様方」が多いことが当店の特徴なのです。

現在、パーソナルオーダーを行っている最中(さなか)、こうしたお話をする機会が増える為、オーダーを行う度に、女性のお客様の中に、様々な造詣と、新しい物選びへの目を養う方が増えています。

IMG_8031
例えば、この写真のコートサンプルに使用されているファブリックも、今となっては多くの方が知る「Ferla」(フェルラ)の物。
ただし一般的に知られているFerlaのイメージとは違い、このファブリックはベビーアルパカによる、非常に柔らかく心地良い毛質と滑らかさを持ち、価格のご提示をするまでは、大半の方がお選び頂く生地の一つでもあります。

IMG_8032
つまり、質の良い物への認知が広く、予てから我々がお伝えしている「素材は嘘を付かない」を体現している事が、よく解ります。

それと同時に、当店のお客様(女性)方は、ブランド名で呼び合う会話より、『ファブリック名』で呼び合う会話が増えている事にも、他では見られる事の少ない光景の一つかも知れません。

こうして、お客様である皆様の中に、オーセンティック(本質的・本格的)な物への理解と、どんな物が、どんな組成で、どんな価格帯なのかが、自然と身につき、それらは皆様の知らぬ間に、『深い造詣』へと繋がり始めているのですね。

オシャレを好まれる方、オシャレを趣味とする方は、星の数ほど存在していますが、その中に、どれだけの方が当店の様な「普通」で「解り辛い」オシャレを好まれるかは解りませんが、少なくとも十年、二十年と重ねた後、手元に残る物の中に、御自身が体感した物、そして造詣とがクローゼットに在り、そして脳裏に記憶される事でしょう。

「普通に見えるからこそ、センスとアイディアが個性」です。

是非、皆様の中にも心響く物、素材、キーワードが御座いましたら、店頭でお気軽にお尋ねくださいね。

さてさて、話は変わり、ここからは色のお話です。
先般からグレーやベージュ、グレージュ等、ペールトーンのお勧めをさせて頂いており、時折織り交ぜていたボルドーカラーのお勧めも、今週は俄かに興味を持たれる方が増えてまいりました。

IMG_8027
ボルドーとグレーの好相性は、以前も触れておりますが、ブライトカラーを取り入れたり、或いは異なるダークトーンを取り入れたりすると、また異なるテイストに見える事もしばしば。

IMG_8028
全てが質の高い物に裏付けされた物でなくとも、先述の「審美眼」のお話に終始するならば、こうした組み合わせの中にも、一つ光る物が混ざる事で、全体の質が上がると言うもの。

この組み合わせでは、ロロピアーナ社製のブークレー風ツィードのテーラード、同じくロロピアーナ社製の糸を用いたエクストラファインメリノのニット、そしてコットンストレッチのスカートを取り入れています。

中でも光るのはニットの赤では無く、パンプスの「チャコールグレー」。

IMG_7195
意外なほど色として見つける事が難しいチャコールグレーのスウェードは、今シーズンオーダーしたCORSO ROMEの新木型による物。

IMG_7198
ブラック×ホワイトのトーンや、グレーワントーン、そしてボルドーとグレーの好相性の中にも、足元としてのチャコールグレーは非常に有効。
(※その他のボルドー系コーディネート例については過去ログをご参考下さい)

意外なほど、多くの色合いと相性が良く、またブラックと比較し、雰囲気を優し気に映すのも、チャコールグレーの魅力でもあります。
今後の組み合わせの中に、是非とも取り入れて頂きたい色合いの一つです。

IMG_8026
同じ様に、男性にも予てよりお勧めさせて頂いているボルドー×グレーの組み合わせには、カジュアルな組み合わせでトライしてくださっている方も既に多数いらっしゃるのですが、男性にとってチャコールグレーのボトムは、誰もが1着は持っているであろうカラーの一つ。

IMG_8001
グレー、ボルドー、その二つの色の連続によって、子供たちとは違った色の演出や、渋みのあるグレーの色を活かしたスタイルが可能になります。

IMG_7999
また足元にもボルドーを取り入れる事も、男性の足元として定石の一つとなっているバーガンディをボルドーとして(代替)取り入れると、より深さを増した色の連続が適います。

現在、Mac Baren'sのチャッカーブーツ、Agnelli & SonsのUチップで同様の組み合わせが可能になります。


IMG_7642
その他にもボルドーカラーはSettefili Cashmereのニット、Panicaleのニット等、いつもと雰囲気を変えた色を取り入れてみたいと言う方に、是非ともボルドー×グレーの組み合わせをお勧め致します。

以上の他、現在多くの方々が、「色」を決めたスタイルの提案、「アイテム」を決めたスタイルの提案など、お客様の決めた「一つのアイテム」への組み合わせの幅、組み合わせのアイディアを、ご提案させて頂いています。

是非皆様の中に、色の使い方、或いはアイテムの使い方に、新しいアイディアを欲している方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に店頭にてお声掛け下さいね。

きっと違った引出しをご提案させて頂けると思います♪

----------------------------------------------------------------------------------------

【コート受注会のお知らせ】

いよいよ10月19日(水)より、コートの受注会が始まりました。

期間は25日(火)までの一週間のみとなります。
また今回は前回のジャケットのパーソナルオーダー時、お時間の余裕のなかった方、或いはジレ、スカートやパンツ、またメンズのジャケット、ジレ、コートなど、ご希望が適わなかった方々に向けて、一部の事前お申込みの在りました方々に限り、追加受注を並行して行います。

今回も1名様当り、約1時間ずつの完全予約制とさせていただきます。
(※採寸が少人員の為)

現在、10月23日(日)14時~16時までのお時間が、既にご予約にて埋まっております。
これからご検討いただく方、または説明や素材などを見たいという方も、是非お気軽にお時間の確保をお申込みください。

尚、ご予約希望の時間帯によって、日々変動がございます為、ご希望に添えない場合もございます。
その為、第一希望、第二希望を以て、御申し付け下さいます様、お願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】

いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日は非常に不規則となります為、BLOG或いはOnline Storeトップページにてご確認の上ご利用下さい。

【10月の店休日】
IL MARE 10月27日(木)
La Spiaggia 10月27日(木)
※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

----------------------------------------------------------------------------------------

【Online Store 掲載更新のお知らせ Last up date -- 2016/10/22
---2016-2017年秋冬物新作 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1402229&sort=n
---雑誌掲載商品 一覧(※各雑誌について若干の偏りが御座います)
http://ilmare-onlin.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=347245&sort=n
---別注品・限定販売商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=860799&sort=n
---ギフト向商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=297854&sort=n
---SMALL SIZE(小柄なサイズ対象商品) 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1087501&sort=n
---SALE / OUTLET 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=315276&sort=n
(セール対象商品は随時追加中)

----------------------------------------------------------------------------------------

ilmare_logo_1001
■IL MARE■
長野県長野市南千歳1-3-11-1F
TEL:026-219-3750
http://ilmare-online.com
【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

LaSpiaggia_Pre_Logo0001
■La Spiaggia■
長野県長野市南千歳1-3-3-1F-B
TEL:026-219-4447
Blog:
http://laspiaggia.blog.jp/
Staff Blog:http://la-spiaggia-staff.blog.jp/
【営業時間】
平日:11:00~20:00
日・祝祭日:11:00~19:00
店休日:木曜日(※一部臨時休業あり)

このページのトップヘ