IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:Drumohr

sea01

爽やかな一日で始まった月曜日。
真夏の様なベタ付く空気ではなく、さらりとした心地良い空気が6月の良いところ。

レイヤードする機会も少なくなり、少しずつ夏の服装へ変わって行く初夏は、やっぱり

ラクチン

な服装がイイ。

という事で、今日は以前もご紹介したことのあるColony Clothingのフレンチテリーを使ったカットソーをピックアップ。



Colony Clothingの魅力と言えば、やっぱりリラックスしたリゾート感。
シンガポールが出自ということもあって、その魅力は常に変わらず暑い夏、海、リゾートを連想させてくれる物ばかり。

中でもカットソーには上質で優れた素材を採用しているため、限りなく”肌感”で感じられる心地良さが備わっています。

今回のカットソーもヤハリ一筋縄ではない凝った素材が使われています。

一般的に想像されるような、滑らかな触り心地のフレンチテリー(スウェット等で見られる素材)を、かなり細かくしたような素材です。

BG02

そのおかげで裏側はかなり細かなループ状になり、肌に密着する面積が少なく、サラッとした感触でいることが出来ます。

BG04

また肩をドロップさせたシルエットを採用していることもあり、身体が自然に泳ぐようなフィット感で、軽い着心地とフレンチテリー特有の「シッカリした生地感」もあり、「単なるカットソー」とくくってしまうには勿体ない程、丁寧で上質な一着に仕上げられています。

BG03

今回はネイビーを取り上げていますが(その他に2色あります)、ネイビーなら合わせる色も決まり易く、より簡単にコーディネートが出来ます。

ここに前回も使ったDrumohrのウインドブレイカー(K-Way)を取り入れると、物足りなさも無くなります。

BG07

腰に巻いたり、肩にかけたりしてアクセントになるウインドブレイカーは、素材も薄く、軽く、持ち運びのし易さもあって、常にバッグに仕込んでおきたくなります。

BG05

もちろん早朝や夜には羽織って寒さ対策も万全。
常に軽さや着心地の良さを求める我々年代にとっては、申し分のない2つの神器。

BG1000

なんだかんだ言っても、やっぱりラクチンが一番。
着心地の良さとラクに過ごせる”エフォートレス”な服装は

崩しすぎず、苦しすぎず、楽して御洒落

が決め手。

これからの季節にピッタリの2つを、是非一度試してみて下さい✨








【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_4058

やっと夏を間近に感じられる気温になって来ました。
この週末は汗ばむような気温の中、街中には様々な御洒落に身を包む方の姿が目立っています。

少し行動的にさせてくれるこの気温。
先ず考えさせられるのが「行楽」に向けた過ごしやすい服装。

今日は週末のお出かけに相応しい3つの装いをお勧めします。

先ず一つ目は「やっぱり動き易いのがいい」休日らしい一着。

IMG5103

今シーズンはColony Clothingのアイテムを数多く揃えている当店ですが、これからの季節にピッタリなアイテムが多いこのブランド。

シンガポール発信と言うこともあって、季節的にはまさにこれからが本領発揮。

お勧めするのは、この”トップス”。

IMG5103 (3)

カットソーと一括りにしてしまうには勿体ない一着で、素材は極微なループを裏に持つフレンチテリーを採用しています。

但し一般的に想像されるフレンチテリーとは薄さ、軽さが全く違います。

IMG5103 (2)

表面は滑らかな触り心地で、裏面は直接肌に触れる面積が少なく、べた付く様な暑さでも(真夏に着れば多少は暑いですが)気持ち悪さが軽減されます。

また形をやや大き目のサイズ感で作られている事もあって、全体的にリラックスしたスタイルにまとまります。

IMG_5101

ボディのゆとり、着丈や袖丈など日本人の身長を考慮したような絶妙なサイズ感は、今からの季節にピッタリ。

歳と共に重さや気苦しさが排除され、心地良く過ごせる物が一番リラックス出来ますね✨

そして上の写真で腰に巻いたり手に持っているウインドブレイカーもお勧めの一つ。

173667416_o5

ニット専業のDrumohrが作るウインドブレイカーはK-Way製。

K-Wayと言えば、軽さや気軽に持ち運べる、今の季節にピッタリな存在。
そこにDrumohrのアーカイブであるビスコッティ柄をプリントしたモデルがこの一着です。

173667416_o7

バッグの中にグッと押し込んでも、小さなポーチの中に無理やり詰め込んでも、シワなども気にならず、また軽くて邪魔にならない事も相まって、これからの季節の持ち運びに便利な一着です。

アウターとしてだけではなく、ジャケットなどの内側にレイヤーしたり、とにかく色々なシーンで出番を増やしてくれるのが、このウインドブレイカー。

軽い、邪魔にならない、持ち運びが楽、この3拍子が揃っていれば、もはや試さない手はありませんね✨

そして最後にお勧めするのは

CC102

このColony Clothingの定番プールサイドシャツ。
過去展開時にも人気だったこのシャツ。

何より「お腹周りが気になる」お年頃の方々にとって嬉しい、フロントダーツを設けてゆとりを作っている為、身体全体がシャツの中を泳ぎつつ、気になるところも隠せてしまう、我々世代にとって申し分のない一着なんです。

CC100

ジャストサイズで選んでも、ゆとりはかなり有るシャツですが、敢えてサイズアップして、よりゆとりを活かしてショーツ等を合わせたり等、好きなスタイルに合わせたサイズ選びもお勧めです。

CC101

肩肘張らず、着ていても気にならない、そして手入れが楽で持ち運びの邪魔にもならない、そんな

楽してかっこよく見える

洋服が私達世代には必須。

今季のColony Clothingには、そんな我儘なアイテムが沢山揃っていますので、是非一度お試しを。











【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_7037

暖かくなったり、急に寒さを感じたり、都内では桜が満開だと言うのに、まだまだ5分咲きの長野地方。

気温が高くなると途端に御洒落に拍車がかかりますが、寒い日がやって来るとチョッピリ気分も萎えてしまいがち。

とは言え、着実に暖かい日が増えている今週は、一気に春まっしぐらへ向かっている気がします…多分。

いつも春は急激にやって来るもの。
特に私達の暮らす地域では朝晩の気温が突然日中と変わらなくなったり、急に「あ、春だ」と感じ、そしてあっという間に「あ、暑いかも」と感じます。

でも、こんな風に寒さ暖かさが長く続くと、その分色んな御洒落が出来る期間が長くなるメリットもあったりします。

今日はちょっぴり先を見据えつつ、今から着られる幾つかの新作を取り上げて見ました。

IMG_7974

一つ目はお仕事も兼ねながら休日にも使えるBARENAのコットン素材のセットアップ。
昨年はリラックスフィットだったダブルブレステッドのジャケットと、ドローコードのセミワイドレッグのパンツを組み合わせたセットアップスーツが、今季はレギュラーフィットの物で登場しています。

洗いが掛けられ、柔らかさと風合いに作られたBARENAらしい表情と、決して肩肘張らないコンフォータブルな作りが、今日のビジネスシーン(硬い職場は無理かもしれませんが)にもマッチしています。

このジャケットだけを使って、ボトムスはジーンズやホワイトのパンツ、時にはショーツを合わせたりして、春夏のカジュアルを愉しめます。

また色が殆ど「黒?」に見えるダークネイビーと言うこともあって、カジュアルダウンには最適なカラー。

色数を減らしてシンプルにスタイルするとハマるお勧めの一着です。

IMG_7967

そしてコチラのフィールドパーカは、ロマーノ・リドルフィがデザインを手掛けるl'impermeabile(リンペルメアビレ)のもの。

来季以降ロマーノ氏がデザインするモデルは「RR」と言う名称に変わってラインナップされる事が決まっています。

彼のデザインするアウターは「デザインが凝っていて実用的でもある」のが特徴です。
このパーカは、素材にワックスド・コットンを採用し、撥水効果を与えています。

例えるならバブアーなどのオイルを抜いた状態のような「乾いたサラっとした感触」でしょうか。
高密度なコットンに加工を施している為、着心地はバリバリするのではなく、極々自然なコットンアウターの着心地。

抜けるような青い色とボタンのパーツカラーのホワイトがググっと来るコントラストを生み出しています。

IMG_7968

そこにボーダーのニットを合わせれば、もうボトムスは考えなくても(何でも)OKなくらい、どんなボトムスにも合ってしまいます。

ジーンズ、トラウザーズ、そしてもっと季節が進めばショーツやビーチサンダルでもカッコいいですね。

このカラー、この形に、当店は「クルーズ感を感じる」ジャケットに位置付けています。
「船なんて乗らないし!」「クルージング?興味ないし!」と言うナンセンスな発想は抜きにして、御洒落は気分で愉しむのが定石✨

色のコントラストだけでも爽やかさを感じさせてくれる上、急な雨にも無敵を誇るジャケットは気分的にも盛り上げてくれます。(これがオトコの単純な歓びです!)

IMG_7969

足下はスニーカーが鉄板ですが、このCalro Florenseのイントレチャートのスリッポン(それもネイビースウェード)を合わせたりすると、チョッピリ上品さも上がります。

ソールはレザーと合成のコンビで滑り辛さも加わり、爽やかさなコーディネートに最適な一足です✨

IMG_7973

そして最後のお勧めはDrumohrのK-WAY ジャケットです。
このジャケット、実はK-WAYが生産をしているとのことで、軽くて持ち運びに便利な例のジャケットに、Drumohrのアーカイブ”ビスコッティ”柄をプリントしたもの。

これから春から夏にかけて、屋内外で肌寒い日も出て来ます。
そんな時に、サッと取り出して羽織れる気軽さが、この手のジャケットの最大の魅力。

IMG_7971

小さくまとめればコンパクトなポーチに収まってしまうのでは無いかと思う程、軽くて扱い易い一着です。

このジャケットにも前出のCarlo Florenseのスリッポンを合わせると、ビスコッティ柄の模様が編み目模様に見えてきて、それがイントレチャートとリンクする、ちょっとした洒落を愉しむ事が出来ます♪

春は羽織として以外にもジャケットなどの内側に挟んで、ミドルインナーとして使ったり、夏にはショーツと合わせて海や山で使ったりなど、とても利用価値の高い一着です。

今、店内は春夏の新作が山ほど到着し始めています。
是非お時間のある方はお気軽に店頭へ遊びにいらして下さいね✨



新作一覧に載っていない商品は随時掲載中です。
お急ぎの方はお気軽に店頭までお問合せ下さい。





【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5478

再び穏やかな陽射しが戻り、春らしい装いがしたい気分になって来ましたね。

今週は春夏の新作が沢山到着する一週間。
中でも今日取り上げるDrumohrは、英国時代の良き味わいとイタリアの心地良い素材とが巧みに混ざり合い、男性女性共にクォリティの高さに惚れる人が沢山。

今日はウィメンズの新作から3つの商品をピックアップしてみました。

IMG_6180

一つ目は昨年の春夏、同様の形の物を仕入れた時、多くの方からお褒めいただいた3/4スリーブのハイゲージニット。

このニットは衿の開きが絶妙で縦にも横にも広く開いているように見えるのですが、実際に着てみると意外なほど開き過ぎず、一枚でもインナー使いでも使い易い絶妙なネックラインが特徴。

このニットに使われているのは30ゲージのコットンで、まるでメリノウールのように柔らかく、弾力性があり滑らかな感触を持っています。

IMG_6182

袖はラグランスリーブの作りで始まり、袖はふんわり膨らむパフドスリーブのような作り。
袖は編地の減らしで作られる立体的な膨らみが、可愛らしくなり過ぎず、大人のフェミニンを作りだしてくれます。

IMG_6183

今季オーダーした、この奥深いオリーブカラーは、仄かな赤味を感じさせるような絶妙な色合いで、ホワイトやベージュなど春夏に出番が多い色のボトムとも相性が良く、また一般的なオリーブに見られる色の押しも少なく、女性が身に着けるのに相応しい優しい色合いなところもお勧め。

裾のリブ幅が広く取られている為、ボトムスにパンツを合わせても、スカートを合わせても、組み合わせがし易く、コート要らずの時期にも一着でスタイルを完成してくれるラクチンな存在です。

IMG_6203

同じく30ゲージのコットンを使った新作のVネックは、ボックスに近い形を使ったドロップショルダーの一着。

このボックス型のシルエットが、着ると裾へ向かってフレアなラインを描き、肩の落ち加減も相まって、とても女性らしい雰囲気を作ってくれる立体的な形。

IMG_6204

前出のニットと同じく、肌触りが良く、柔らかく弾力性も感じさせる質の高い作りで、このニットもまた絶妙な着丈によってボトムスを選ばず合わせ易い一着です。

IMG_6205

また衿は狭角のVネックで、「歳を重ねることで作られるデコルテ」を綺麗に見せてくれる形。
とある雑誌やSNSなどでも盛んに取り上げられる「歳をしたから作られる首の表情」が、まさに欧米女性が実践しているそのもので、大人ならではの女性らしさを作りだしてくれるネックラインです。

もちろん身幅を活かして、インナーにカットソーやシャツをレイヤーするのも良いですし、ジャケットのインナー利用としても良しの、ちょっぴりフェミニンなベーシックと言った感じ。

コットンが作るマットなブラックも、春夏の装いにはピッタリ。
心地良い素材が作る”大人のフェミニン”を是非試して欲しい一着です。

IMG_6184

そして最後にお勧めするのが、「Drumohrと言えば”ビスコッティ”柄」、そのビスコッティ柄をコットンとリネンで編み上げた一着です。

IMG_6185

ビスコッティ柄はDrumohrのアーカイブの一つで、編み目模様のようなグラフィックを模様として編み上げている、言わばDrumohrの顔のようなもの。

かつて英国王室御用達ブランドとして知られたDrumohrは、ロイヤルファミリーにも愛されていた過去があります。

その昔チャールズ元皇太子とダイアナ妃が婚約発表した際にDrumohrのニットを着ていた事が知られていますが、ロイヤルファミリーにも愛されたDrumohrの象徴的な柄が、このビスコッティ柄で、文字通り”ビスケット”に似た形をしていることから、そう呼ばれるようになったようです。

余談ですが伝説のファッショニスタにしてフィアット会長だった”ジャンニ・アニエッリ”氏もビスコッティ柄を愛用していたと言われています。

そのビスコッティ柄ですが、秋冬物になると途端に価格がグッと跳ね上がるのに対し、春夏物になるとググっと現実的な価格になることから、当店でも春夏物でビスコッティ柄を手に入れる方が多く居らっしゃいます。

IMG_6186

今回はこの柄を、より自然で馴染みやすく、そして色々な洋服に合わせられる様に、ホワイトとライトベージュの組み合わせを選択し、柄の押出感が無く、極々自然に着られるように考えました。

遠目に見ると、ほぼ一色の様にも見える柄と、淡く優し気な雰囲気を作りだす色が、共に協調し合って大人の春夏トップスとして相応しい上品で上質なテイストを作っています。

また今回のニットではコットンとリネンを混紡した素材を使っている為、より軽く、爽やかな着心地が得られています。

歴史と共に培われた英国時代のアーカイブ、イタリア資本になって以降の高いクォリティが共に噛み合い、Drumohrのニットは日々進化すると共に、古き良き時代を今に甦らせる至極のニットとして常にオーセンティックを貫いています。

Drumohrを試すまでは多くの人たちが「見た目だけで判断」します。
ところが一度Drumohrを着た人たちの多くが「着心地の良さ」を実感します。

結果として、Drumohrにはリピーターが多いのが特徴なのですが、やはり100年以上も続く老舗メーカーゆえ、そのアイデンティティはもちろん、

期待を裏切らない

品質は、常に人の心を掴んで離さないのです。

まだ試した事の無い方は是非、そして何度もDrumohrの魅力に惹かれている方には進化し続けるDrumohrの魅力の深さを、この機会に味わってみて下さい。

きっと「着れば解ります」✨









【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5374

氷雨の言葉がぴったりな、とても寒い冷たい雨に見舞われた週末。
今週は多くの方がコートなどアウターを中心に冬支度を揃えにいらしてくださっています。

生憎の天気の週末には、いつもご自宅のクローゼットの整理をお勧めしている当店ですが、「昨年着たか?」「最近いつ着たか?」思い出せない物、着ていなかった物は、リサイクルして新たにお気に入りを増やすというのが、常に鮮度の高い服装で居られるコツ。

「これ高かったからな~」「これはまだ着られるからな~」と言いつつ再び保管してしまう物に限って、実は出番が無かったりするものです。(我々もそうなのですが…)

季節の変わり目には思い切ってリサイクルする勇気(?)も必要。
雨の週末を利用して、是非この冬に着る物、着ない物を選別してみてはいかがでしょうか。

さて、今日は男性の方々から比較的ご相談の多い「スタッフが購入して良かったもの」を再び取り上げてみました。

当店はもともとエイジレス、タイムレスで着られる物が多い分、季節感を感じる物、そうで無い物が混在しています。

その中でも今から春まで便利なのが、BAFYのリラックスフィットのニットたち。

9BD88824-8AA0-4787-BA6F-61723BA25609

ハイゲージのメリノを使った至ってふつ~のクルーネックのセーターを、ちょっぴりオーバーサイズに仕上げたもの。(写真着用商品:ニット/BAFY、パンツ/DEVORE、シューズ/Agnelli & Sons、ジャケット/Artigianale)

年齢問わず窮屈なニットウェアが苦しい時、こうしたゆとりのあるニットを着てしまうと、途端に開放された感に包まれる(笑)もの。

もともと弾力性があり通気性、保温性があるメリノ種は、実は『日本の気候に最も合っている』と言われています。

71F51F05-0137-42A0-BB41-7C42763CEFE2

ホワイトならTEEシャツ気分で着られる上、多くのスタイルに大人らしさが加えられます。

44A259D2-60FC-43D8-B07B-692F87E72D46

色違いのブルーも淡い色合いで仕上げられている為、色の主張が少なく、大人らしい淡いテイストが表現されます。(写真着用商品:ニット/BAFY、パンツ/DEVORE、シューズ/Agnelli & Sons、シャツ/Tela Genova)

DA1CCD21-7631-42C0-8796-567BB9BDD5FF

ジーンズ、グレーのパンツ、ホワイト、ベージュ、、、と組み合わせがし易いのも、この色の特徴。

068921EE-564F-4985-A6B6-52BBD245CD91

実際スタッフも愛用している中で、迷ったら手に取るのがこのニット。
これからの季節ならマフラーやスカーフ、ストールと色を”テキトー”に合わせても、合ってしまう便利なカラーです。

もっと大人らしいリラックスカジュアルがしたい方はスウェットなどのジャージー系のパンツと合わせると、より大人の休日感が作られます。
是非お試しを。

76E572A8-3D76-4A7F-A9E9-42F3C7240A5B

同じくコチラもBAFYのサステナブルウールと称されたウールを使ったケーブル編みのクルーネック。
何の工夫も変化もない一着ですが、その魅力は”色”にあります。(写真着用商品:ニット/BAFY、パンツ/eleventy、シューズ/Agnelli & Sons、ダウンベスト/SCHNEIDERS)

光の加減にも寄るとは思いますが、生成りであったり、ライトベージュであったり、色々な色の見え方をする中庸な色合いです。

93E61B37-4C75-4C40-A517-386C7B792BF8

肉厚感があるニットなので、ダウンベストと合わせたり、直接コートのレイヤーにしたりと実は便利且つ暖かな一着。

ボトムスにもモール素材やコーデュロイなど秋冬素材を履く機会が増える今の季節にピッタリな重量感です。
厚くなり過ぎず、薄くもない、実は最も重宝する厚みのニットです。

B483C635-4EE2-4537-B825-F50DEC739A0E

大人らしいリラックス感は”色”でも作れます。
このDRUMOHRの定番アラン編みニットは、ピンクベージュと言う実に中途半端(笑)な色でオーダーしております。(写真着用商品:ニット/Drumohr、パンツ/Berwich、シューズ/Enzo Bonafe、コート/l'impermeabile)

ピンクベージュの色合いは、実はとても色の選択が難しく、ピンク色が強すぎるとファンシーになり、ベージュ色が強いとボンヤリしてしまう、その丁度良い按配の色合いはニットでは中々出会う機会が少ないものです。

36270DD4-69E5-48E8-ABEE-2BF7CBF2C446

この色が綺麗に見えるのは”編地”の恩恵が大きく関わっています。
そしてメリノではなくジーロンラムズである事も大きな理由です。

メリノは艶が出る特徴があり、こうした色合いを作るには更に神経をとがらせる必要がありますが、ジーロンラムズの微妙な毛足、そしてアラン編みの作る陰影が、この色に良い効果を生んでいます。

1195F980-B427-4B89-966A-AC63B12F5BB5

”大人が着るからこそ”リラックス感があり、自然で大人のゆとりを演出出来る、こうしたカラー。
「子供っぽく見えるから着たくないなあ」と思っている方は、ひょっとしたらもっと成長したら(?)着れるのかも?知れませんね(笑)

程よい身頃幅、フィット感の高い衿、腕、裾、その全てがDRUMOHRらしさに溢れたニット。
DRUMOHRのニットには衿や袖の先、裾に編地と共にエラスティック糸が仕込まれ、伸縮性が強く、しっかりホールドするよう作られています。

目に見える事の無い仕事を丹念に行うDRUMOHRならではの出来栄え、そして綺麗な色合いを是非試して頂きたいと思います。

そしてお仕事も休日も洒落て居たいという方に、先日もご紹介したAgnelli & Sonsの新作シャツをお勧めします。

B66DB1EE-6C82-4DA7-A530-49DBF002626E

各部のディテールの詳細は過去ログをご覧頂くとして、とても優れたフィット感(フィットして欲しい部分)、仕立て感が顕れるディテールは、今週ご来店下さったお客様にもお褒めの言葉を頂いたほど。

0AC1AE2D-B904-4C98-A671-46FFA92D7EDD

衿腰や肩のイセ込み、カフやバックヨークなど、一見してそれと判るディテールが目を引きます。

E7C8AA5B-FBEB-4D1B-99B2-1D5F1864F402

実際店頭にお越しの方にも触れて頂いて仰っていただいたのが「写真で見るよりも、かなりシッカリしている生地」とのお言葉。

柔らかいのに生地の安心感を感じられ、また着た時の着姿が綺麗に見えるのも特徴の一つ。

5604AE1F-E8B8-40F4-BD03-331502E77D22

お仕事ではタイを締めてジャケットと、休日にはニットなどとレイヤーするなどして、オンオフ使える利便性が高い一着でもあります。(写真着用商品:シャツ/Agnelli & Sons、Jacket/L.B.M.1911、タイ/Roda、スクエア/Roda)

春物としての展開ですが生地の厚みを感じて頂ける為、レイヤー次第では今すぐにでも使える、お勧めのシャツです。
お仕事利用が多い方、是非試して頂きたいと思います。

そして、この他にも先シーズン以前のアイテムにも、実は着用率の高い物があります。

00BABBC1-8BD8-4254-97C8-BF04D98F0829

IRISH CRONEのメランジのウールタートル。
このブランドのニットは、着てみなければ本当に判らない”優れた暖かさ”を感じます。
(写真着用商品:ニット/IRISH CRONE、ジャケット/L.B.M.1911、パンツ/Tela Genova)

色の仄かな味わいも然る事ながら、「やはりニットは暖かく無くては」と改めて感じさせてくれる一着です。

9644F3D0-40BC-4323-82CA-F96FE36ECCC1

特にこのメランジのオレンジは、普段鮮やかな色を着ない人にとっても、取り入りやすい淡い色合いで、「迷ったらジーンズと合わせる」と自分ルールを決めて置けば、それほど組み合わせに迷う事が在りません。

単色のジャケットも良いですが、チェックなどの少しカントリー感のある物と合わせると、よりレイヤーがし易い色です。

451A478F-13A6-4158-8116-E773700063E8

そしてもう一つがBAFYのビッグケーブルのタートルネック。
大き目のケーブル編みが存在感を作る一着ですが、色がライトブラウンと言う事もあり、落ち着きがある中に存在感があり、あまり突出したデザインを好まない人にもお勧めできるニットです。
(写真着用商品:ニット/BAFY、パンツ/YCHAI、レザージャケット/Rifugio)

9314B507-069B-4528-809F-3704F6E77F6D

色が色だけに組み合わせもし易く、また暖かさは言うまでも無く、糸そのものの太さや安心感のある厚みを実感出来ます。

IMG_6719

ジャケットとのレイヤーも、レザーなどブルゾン類とのレイヤーも、このニットが持つ迫力と色が全てをスポイルしてくれる、非常に便利な一着です。(写真使用商品:ニット/BAFY、ジャケット/Agnelli & Sons)

この二着は毎シーズン寒くなると活躍してくれる便利なニットたちです。
ちなみにオンラインストアではお求めやすい価格になっていますので、買い替えや新調される方にとっては非常にお買い得でもあります(笑)

と、他にも「コレ良かった」と思わせてくれる物は山ほどあるのですが、今週特に男性の方々から窺う「コレは買っておいて損無し」と言うものを挙げて見ましたので、是非今後のご予定などにお役立ていただけたらと思います。

まだまだ寒さは序の口。
これから益々寒くなることを考えると、特にニットのローテーションは必要不可欠!

是非皆様もこの機会にローテーション入りの一着を✨


《オンラインストア -ブランド検索-》

※着用写真でご紹介しているブランド名の検索にご利用下さい。






【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ