IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:長野市

IMG_1661

中々スッキリ春模様とならない今年の4月。
時々穏やかで暖かな日が有ったかと思うと、夜には寒さを感じるなど、これも春への変遷とはいえ、まだまだ本格的な春支度をさせてもらえない?気分になります。

とは言っても、街行く人の姿は春支度。
今は春物をレイヤーして暑かったら脱ぐ、寒かったら着るの繰り返しです。

さて今日はレイヤー色の基本色”グレー”をピックアップしてみましたのでお付き合いください。
店頭には新作が連日到着していますが、購入されると同時に基本カラーや基本アイテムの買い直しや買い足しも増えて来ています。

秋冬に比べて色の濃淡もあわ~くボンヤリとさせておきたい春のお洒落。
そんな時役立ってくれるのがグレーです。

IMG_1493

例えばこのGREYCHORDのスカート。
オーガニックコットンを使用したカットソーがメインのブランドですが、同様の凝った素材でスカートを作ると、同じグレーのトーンも、どこか優し気で穏やかな雰囲気に。

IMG_1494

素材の魅力を消さないよう、素材のコットンが生む柔らかな表情やマットな色出しなどの特徴が、そのまま見た目の魅力につながっています。

IMG_1495

形は控えめなフレアのロングスカートで、弧を描く様な切替によってヒップ周りを自然に、丸みを帯びた美しい曲線で作り出しています。

IMG_1497

ウエスト内部にドローコードを備えているので、ウエスト位置が変えられるのもメリットですが、何よりこの素材の”重み”が、シルエットを派手に広げることなく、綺麗で落ち着きのある物にしていることが最大の魅力。

IMG_1498

大人に相応しい控えめなフレアのラインは、そのまま長身痩身効果にも繋がりますし、何と言ってもスタイル良く見せてくれる事が一番。

IMG_1569.HEIC

夏になればTシャツやカットソー一枚でスタイル完成ですが、今ならカーディガンや色んなテイストのジャケット類を羽織るだけで充分オシャレ度アップに。

スタイル全体に影響するのが”素材”で、このスカートはどんな素材とも相性良くシンクロしてくれます。

これから連休を控え、旅先に連れて行くのも良いですね✨

そしてお仕事にも休日にもお勧めしたいのが

IMG_1454

久しぶりに仕上げたAgnelli & Sonsの2インプリーツのトラウザーズ。

IMG_1455

数年前に一度展開したモデルの細部を微調整して、新作としてリバイバルした今回のモデル。
素材は(今となっては高価な)VBCの”Wool & Mohair”を使用。

IMG_1456

さすがにもう「え?これから暖かくなるのにモヘア?」と言う人はいないと思いますが、モヘアが混紡されると、生地目は光沢が生まれ、生地の弾力復元性もアップし、シワにもなり辛いなど、メリットばかりになります。

IMG_1446

加えて、通気性も良く、滑らかなのにドライタッチで、生地として非常に優れているのがモヘア混のウールなんです。

実際には冬用のモヘア混と3シーズン用のモヘア混の2種類が有るのですが、今回は3シーズン用の物を使用しています。

IMG_1447

形はメンズライクなディテール満載で、脇側に入る2つのプリーツと、深めの股上、そして腰や腿回りのゆとりからシャープに伸びるテーパードと、女性が身に着ける事で生かされるマスキュリンな魅力を表しています。

IMG_1554

ビジネスシーンならジャケットやブラウス、シャツ、そしてパンプスと、休日ならカットソーやデニムジャケット、そしてスニーカーなどを合わせることで、シームレスに使えるボトムスです。

IMG_1558

写真では中々伝わらない、この素材の美しい光沢は、上品さと上質さを伝えるそのもので、どこを探しても同じ表情の物に出会うのは難しいと思います。

IMG_1457

前出のスカートもそうですが、どちらのグレーも「素材に特徴がある」と言う点で共通しています。

「グレーは苦手」
「グレーは新卒の様に見える」

などなど苦手意識のある方の殆どが、美しい色、魅力のある素材、に出会えていないだけだと思います。

春の基本カラーとして濃淡揃えて置きたいグレーカラー。
常に身に着けていらっしゃる方も、苦手意識のある方も、一度店頭で試して頂くことをお勧めします✨

きっと想像を裏切ってくれるに違いありません✨





その他の新作はコチラから




※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
2024年10月より閉店時間が19時に変わりました。
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-25 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



IMG_0642

ひと時の暖かさがどこかへ消えてしまった今日の寒さ。
そんな寒さの中、暦はあっという間に4月に。

暦の上では春真っただ中。
街は新社会人で溢れ、期待と希望に満ちた若者が賑わいを作っています。

と、寒さとは裏腹な景色が広がり、始まった4月ですが、少しずつ春らしさを取り入れて行きたいのが本音。

そこで今日は「春らしさ」をアピール出来る”ストライプ”にフォーカス。

今、店頭ではBarbaやDRAWELL、Colony Clothingなど、ウィメンズ、メンズ共にストライプのアイテムが充実し始めています。

春の装いはストライプが一点加わるだけで、パッと華やかさが増し、春らしく見えてくれるのが大きなポイント。

IMG_0614

例えばBarbaのスキッパーシャツ(今季からディテールが変わった定番型)は、ストライプになるだけでカジュアル感も有り、キチンと感も有りのマルチな一着で、その特徴的なデザイン、ディテールが全体的にグッと魅力のある物に仕上げてくれます。
(写真使用商品:シャツ/Barba、バッグ/CI-VA、パンツ/INCOTEX)

白のボトムと合わせるだけで春夏らしさ全開になります。

IMG_0612

ボトムをブラックに変えると一転してスタイリッシュに。
お仕事の方ならボトムの色を濃い色の物に変えるだけで、グッと仕事が出来る感満載になります。
(写真使用商品:シャツ/Barba、バッグ/CI-VA、パンツ/PT TORINO)

IMG_0611

夏が近づいたらボトムをプリント物に変えるだけで、リゾート感、ホリディ感タップリに。
(写真使用商品:シャツ/Barba、パンツ/T-JACKET)

意外と敬遠される方が多いようですが、実はストライプとプリント物の相性って、意外とイイんですよね。
肝はストライプと相性の良い色(柄の色)を合わせる事。
この色の相性が良いだけで、見た目がグッとお洒落感アップになります。

IMG_0310.JPG

日常的に楽しむなら、やっぱりジーンズ。
ストライプとジーンズの相性は欠かせないお洒落の基本。
簡素に見えないように、バッグやサンダルで春夏らしさ加えて、女性だけの特権的スタイルが出来るのもメリットです。
(写真使用商品:シャツ/Barba、バッグ/ALICE.D Milano、パンツ/RED CARD、サンダル/il Sandalo of Capri)

IMG_0240

男性のストライプも、オフィスでは見かける機会も多いですが、カジュアルに目を移すと比較的少ないような気がします。

Colony Clothingの定番プールサイドシャツなら、そのディテールのお陰もあって、何てことないジーンズスタイルも一気に昇華。

どこか垢抜けた雰囲気に見えるのは、シャツのデザインもさることながら、サンダルを合わせたり、色やアイテムの変化を加えることで作られます。
(写真使用商品:シャツ/Colony Clothing、パンツ/Bonheur、サンダル/The Sandals Factory)

IMG_0246

同じストライプでもリネンの一枚仕立てのジャケットなら、少しドレッシーに見せつつ、垢抜けた印象に。

IMG_0247

肝はハイゲージのニットポロやバンダナで色や素材のエッセンスを加える事。
ポロの衿型もスポーティーなポロの様に小さく開いた衿ではなく、クラシックな長目の衿型のものを選ぶのもコツ。

またポロにバンダナで色を足すだけで、休日のお父さん感が無くなり、オシャレ度も上がります✨

IMG_0248

コーディネートでは敢えてサンダルを取り入れていますが、ローファーであれ、スニーカーであれ、どこかに抜け感が有ると、スタイル全体が軽快に見え、オジサン臭さも無くなります。

男性の場合、女性に比べて限られたアイテム種で作るお洒落ですから、どこかにアイディアやアクセントを取り入れることは不可欠。

歳を重ねれば重ねるほど、「どんなに良い物を身に着けていても」オジサン感が否めなくなることも増えて来ますから、少しのアイディアやアクセントは、積極的に取り入れて行きましょう✨

IMG_0241

男性の場合、ストライプをボトムに取り入れるのも一つで、穏やかなストライプならパンツで取り入れると意外とスッキリと洗練された印象になります。
(写真使用商品:シャツ/Massimo d'Augusto、パンツ/DEVORE、サンダル/The Sandals Factory)

男性で良くありがちなのが、色々なアイテムを盛り沢山にし過ぎて、まるで「何かの撮影ですか?」と言わんばかりの服装になってしまうこと。

歳を重ねたら、良質な物を、「可能な限り引き算で」組み合わせて行くのがベスト。

日頃ストライプを身に着けない方も、季節的に少し取り入れていただくだけで、洒脱感も、清潔感も見えて、プラス要素しか有りませんので、是非トライして欲しいと思います。

気温差が激しいですが、街の晴れやかな新社会人や若者たちに、勢いで負けないよう、ちょっぴりお洒落のエッセンスを”ストライプ”で魅せてみませんか?





※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
2024年10月より閉店時間が19時に変わりました。
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-25 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



グッと気温が上がったと思った途端、まるで冬に逆戻りしたかのような寒さに見舞われた3月最終週。
日中も気温が上がらず、再び冬服を取り出す毎日に。

こんな気温差が続くと、何を着て良いのか解らなくなりますね。
でも、そんな時はバッグやベルト、靴など、スタイル完成の為のアイテムに目を向けるのが一番。

そこで今日取り上げるのは、昨年も30周年記念モデルを始め、非常に人気が高かったPOST & COの別注ベルトたち✨

PandC001

今回は3つのベルトをご紹介です。

ドレスベルトと違ったエッセンスを作り出せるプンターレタイプのベルト。
既に定番的に持っておきたい一つに加わって久しいですが、今季は『ベルト幅』に拘って3つのベルトをオーダーしています。

PandC002

ベルトの幅は意外と重要視されない事が多く、当店はかねてから30ミリ以下のベルト幅ものしかオーダーをしてきませんでしたが、やっぱり使いやすく、スタイルの邪魔にならないのは20ミリ前後の物。

IMG_0378

一つ目はシンプルに、それでいてちゃんと存在感がある、スムースレザーを用いたスタッズ打ち込みのモデル。

昨年最も人気だった一枚革を使ったスムースレザーをベースに、剣先部分にシルバーとターコイズのスタッズを打ち込んだ、とてもシンプルなモデル。

IMG_0380

ベルト幅20ミリで、最もウエスト回りの邪魔にならない(幅が有ると腰回りにボリューム感が生まれ過ぎる為)幅で、さり気なく巻けるのがメリットで、剣先のスタッズも「目立たなく、それでいて存在感は有る」一種矛盾した(笑)ポイントになっています。

IMG_0379

バックルは最も均整がとれていて、バックルとして完成?されている丸みのあるオメガ状バックルを採用し、ベルトの存在意義と「目立ちすぎず、でも存在感のある」ものとして、落ち着きの中に小さく主張が有ります。

IMG_0383

ベルト幅が細いことで、プンターレとしての魅力が『自然』になり、巻いた時の剣先の処理も、自然な状態で垂らしておけるのが特徴。

もっとも革の性質もあり、使いながらにして徐々に馴染んでいく点、加えてPOST & COのベルト作りは一枚革が持つ革の魅力が最大限に生かされている事も魅力。

男性女性問わず、ベルトに突出した存在感を求めたくない時でも、これなら自然に巻けそうです。

IMG_0373

二つ目は前出のベルトとディテールは同じですが、革に天然のシボが生かされたパーマネントシュリンクを採用したモデルです。

IMG_0374

POST & COの有るトスカーナと言えばベジタブルタンニンされる革の町としても有名ですが、革本来が持つ自然のシボが生かされているのも、このブランドの特徴。(意外とシボが型押しで作られている物が多いのです)

IMG_0375

このモデルには剣先にゴールドの枠とターコイズの物を打ち込んでいます。
革の色(ファンゴ=泥色)の絶妙な味わいと見事に調和したスタッズのカラーが、より魅力的に映している上、剣先にチラっと見えたときのジュエリー感も魅力。

IMG_0376

前出のスムースレザーが使い込みながら馴染ませていくのに対して、こちらは既に少し柔らかさを持っています。
使い始めから柔らかく、そして剣先も自然に流れてくれると、スタイルする上でも楽ですね。

IMG_0368

そして最後、三つ目のモデルは、これまでの20ミリから更に幅を削り、15ミリ幅の柔らかなスウェードでオーダーしたモデルです。

IMG_0369

この革は既に柔らかさが増していて、馴染ませる必要のないくらい、とにかく革質が特徴的。

IMG_0370

少し焼きを入れたようにも見えるスウェードは、短毛に整えられている為、一瞬ヌバックの様に見える事もあって、味わいは他のスウェードとはまた違った雰囲気に見えます。

IMG_0371

しなやかさが活きるこのベルト、パンツに巻く以外にも、女性ならワンピースのウエストにエッセンスとして加えるのもお勧めで、柔らかさ、革の表情、そして色合いが、何とも言えない魅力を醸し出します。

今回はいずれもコストダウンを目標にオーダーしている事もあり、全てがアンダー2万円以下。
ベルトはスタイルに合わせて付け分けたいものですが、味わい、色、革種、色んな選択肢が有る中で、最も簡単で、最も気軽に、そして雰囲気を出してくれる物としては、今回のベルトはかなりお勧め度の高い物になります。

寒さが落ち着くまで、先般のblogでもご紹介しましたが、バッグやベルトなどに目を向けて、再び暖かくなり始めた時に、オシャレを完成して楽しめるようにしたいですね✨

是非一度試してみていただきたい新作達です。


※POST & COのベルトはユニセックスです。



※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
2024年10月より閉店時間が19時に変わりました。
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-25 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



IMG_8765

ようやく春めいた風を感じる事が出来た今日は、途中雨模様も在りつつ、いつもとは違った風の暖かさを感じた一日に。

ようやく春の装いを楽しめそう、と皆さん思い思いの装いを頭に巡らせたのでは無いでしょうか。

今春はオーダーイベントも続いておりますが、今日は装いの上で脇役となる”バッグ”をピックアップして見ました。

男性も女性も、バッグの存在意義は単なる荷物の持ち運びだけではなく、ファッションの一部として取り入れるのが必然。

ともすると存在感があり過ぎるとバッグは主役になり、目立たなさ過ぎるとファッションの付属品のように、意外とバッグ選びって「ふと考えてしまう」ことも多いと思うんです。

そこで今日取り上げるのは、イタリアのドナテッラとアリーチェ母娘が作り出すバッグの専業ブランド”ALICE.D Milano”。

このブランドは2012年設立と歴史は浅いものの、その魅力的な形、そして軽くて上質な革、天然素材を使ったケミカルフリーな物作りから、あっという間に存在価値を示し始めました。

当店で初めて展開したのが昨年の初夏。
そして本格的な展開が決まった晩秋から紆余曲折があり、ようやく待ち焦がれたALICE.Dがこの春到着しました。

今回当店がお勧めする5種類のバッグは、それぞれ異なる魅力を持つバッグたちで、素材や色などの組み合わせは勿論、当店のスタイルに合わせた組み合わせをオーダーし、男性にも女性にもお勧めしたいバッグとして展開しています。

先ずお勧めしたいのが男性女性共にお勧めのモデル”Firenze”。

IMG_8757

大きさの指定もできるこれらのモデル。
今回はExtra Large(名前からするととっても大きく聞こえますが、それ程大きなものでは在りません(笑))のサイズを指定。

Firenzeは、上質でキメの細かなスムースレザーのみを用いて作られた一枚仕立てのトートバッグ型。

IMG_8759

ALICE.Dのバッグを手に持つと、直ぐに判るのが、その

絶対的な軽さ

と柔らかさ。

底辺約32㎝程の逆台形の形は、この美しく綺麗なスムースレザーの上質さを、見事な艶やかさと滑らかな表情で、グッと魅力的に見せてくれます。

IMG_8761

ビジネスでも休日でも、恐らく難を厭わないこのサイズは日常的に持ち歩くもの、またタブレットや雑誌など、ほぼ大半の物が収納可能な大きさ。

IMG_8770

女性でも「バッグは大き目のトートに限る」と言う方も少なくなく、今回のFirenzeは、まさに女性の仕事から休日まで(ひいてはマザーズバッグとしても)多くのシーンに適応してくれること間違いなし。

IMG_8771

男性にとっては、もはや当たり前的なサイズでもあり、「この手のトートバッグはこうでなくっちゃ」と思われている方も多いと思います。

今回、このモデルにはCacaoと言うカラーを中央から上と下の両方に使用することによって、この革が作り出す美しくシンプルな魅力を存分に発揮しています。

IMG_8749

そして同じく男女共にお勧めしたいのが、この”Capri”と言うモデル。
大きさはLargeを指定し、Extra Largeとほぼ変わらない?と思えますが、ほんの少しだけ(本当に少しだけなのですが(笑))小さなサイズになっています。

IMG_8751

Capriは、ボトム部分とトップ部分を異素材で切り返すモデルで、当店はトップにリネンキャンバス、ボトムにブラックのスムースレザーを指定しました。

IMG_8753

スムースレザーのみの物(先ほどのFirenze)と比べても、全く同じか、それよりほんの少し軽さを憶える、こちらもヤハリ”軽さ”が光ります。

ALICE.Dのトートバッグは共通して、内部にファスナー式ポケットが縫い付けられています。
(モデルによって付かないモデルも有ります)

IMG_8754

収納量はコチラも充分。
日常的に必要な殆どが収納可能です。

IMG_8769

異素材のコントラストが付くことで、スタイル上もアクセントになる事も多く、これからの季節は特に様々な色や素材の服装が増える分、こうしたバッグの素材や色の組み合わせは、スタイルを選ばず使えることもあって、とっても便利。

IMG_8772

男性にとっても、素材が変わるだけで、その日のスタイルが軽快に見えます。
休日以外の男性の装いで、バッグの印象が変わると、グッと御洒落度がアップして見えるのも大きなメリット。

仕事から休日まで、時には男女シェアして持ったり、用途のバリエーションが豊富なモデルです。

IMG_8743

ここからは男性には少々小さいかな?と思われるサイズで、コチラは”London”と言うモデル。
サイズはMediumを指定しています。

IMG_8745

特徴はトップ部分にスウェード、ボトム部分にスムースレザーを使い、異素材によってボリューム感を”魅せてくれる”モデルです。

IMG_8748

先ほどのCapri、そしてこのLondon共に、素材が変わる為、トップエンドにはレザーのトリミングが施されますが、基本はFirenze同様一枚革の仕様で作られています。

IMG_8755

MediumはLargeの一回り小さなサイズですが、このサイズでも女性が日常的に持ち歩く様な荷物の殆どが収納可能です。

タブレットサイズなら横にしても収まる大きさで、マチがある分、財布やポーチ類、ペットボトルも縦に入れられる大きさが在ります。

IMG_8747

そして今回このモデルにはショルダーストラップをオーダーし、肩掛けや斜め掛けが出来るよう設定。
カラーも異素材感が判りやすく、それでいてセンスを感じさせてくれるブラウン系のグラデーションをコントラストとして採用しました。

IMG_8767

ボトムのダークブラウンから、トップのライトブラウンへの色の濃淡、そして素材の変化が、一気にスタイルをグレードアップして見せてくれます。

どんな色のスタイルにも合わせ易いカラーオーダーも当店が目指した部分です。

IMG_8728

そして当店が最もコントラストカラーを考えた結果オーダーした、この2色のコントラストカラーが綺麗なモデル”Milano”。

IMG_8730

Firenzeと同じ様に一枚革で仕上げる美しさが魅力のモデルですが、特徴は二つのカラーを組み合わせられる事。

実はALICE.Dのオーダー(組み合わせ)には、数十色のカラー、十数種の素材、そしてデザイン(モデル)数があり、それらをどう組み合わせるかによって、オーダーするお店の個性やコンセプトが顕れやすくなっています。

その数十、数百にも及ぶ組み合わせパターンの中で、派手過ぎず、大人しすぎず、そして飽きることなく使えるコントラストは、、、と考えた結果が、このコンビネーションでした。

IMG_8731

艶やかで滑らかな革質が判る表面。
色が変わっても革質そのものの美しさは変わりません。

IMG_8732

所謂、堅牢性を特徴にしたブランドでは無いので、しなやかさや、美しさ、軽さと実用性が、このミニマルなデザインを形作っている訳ですが、こうしたコンセプトは彼のラグジュアリーブランドにも共通するもので、どこか近しい雰囲気を感じるのが、私達がALICE.Dに求める魅力です。

IMG_8733

このモデルにもストラップをオーダーして、斜め掛けや肩掛けで使えるように設定。

IMG_8734

色のコントラストがスタイルの中心になる時もあれば、この色の組み合わせが服装を選ばず合わせ易かったり、恐らく使っていく中で気付かされることも多いと思います。

IMG_8735

収納量は前出のモデルと同様、女性の日々の荷物は大半が収まります。

IMG_8766

シンプルでミニマルなスタイルが好きな方にこそ、是非取り入れて欲しいこのコントラストカラー。
色の独特なニュアンスにも注目していただきたい一点です。

IMG_8736

そして最後にご紹介するのが、天然素材、ケミカルフリーを好むALICE.Dらしさが溢れるモデル”Raffia Traforata”。

レザーを中心に環境に配慮した天然素材が使われる同社のバッグの中で、もっとも清涼感あふれるのがこのモデル。

IMG_8739

シッカリと編み上げられたラフィアは見た目の爽やかさも有りますが、やはりその軽さが光ります。

トップ部分にラフィア、ボトム部分にレザーを指定している為、このモデルのみ”取り外し式”のインナーポーチが備わります。

IMG_8741

バッグ本体の横幅に等しい大きさのインナーポーチなので、プライバシー保護としての役割も充分になってくれるサイズ。

着脱式なのでポーチだけ取り出して、お出掛けするなんて言うことも出来ます。

IMG_8756

夏が近づくと、装いも軽快になり、バッグも着替えたいのが女心。
Raffia Traforataは、そんな女性の気持ちを形にしたモデルですね。

サイズはMediumをオーダーし、これまでのサイズと同じく、日々の荷物は殆どが収まります。
透ける素材感を活かして、あえて中に入れるポーチや小物、時にはスカーフやストールを入れて、色を演出するのも良いですね。

IMG_8768

バッグを変えるだけで、グッと御洒落度が上がる夏らしい素材。
女性が御洒落を愉しむ上で欠かせない脇役(バッグ)ですが、それが有ると無いとでは御洒落の完成度も変わりますよね。

上質で上品、高級感があり軽くて柔らかい、そして何より

大人が持つべきバッグに相応しい

存在感がALICE.Dの大きな魅力。

これから始まる本格的な春夏シーズンに、是非バッグの新調を検討してみては如何でしょうか。




《パーソナルオーダー開催中》




※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
2024年10月より閉店時間が19時に変わりました。
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-25 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



IMG_8849.PNG

ようやく春の兆しが見え始めて来た今週。
風が徐々に暖かさを帯びてきた今、急激に春の装いが加速しそうな気分。

来たる3月14日(金)から、3月20日(木・祝)までの期間、男性のお客様に向けて、スーツ、ジャケット、トラウザーズのパーソナルオーダーを開催いたします。

今回は国外の一流ファクトリーを使い、比較的費用対効果の高いアイテムをご提案致します。

今回のイベントでは、二つのカテゴリーに絞った展開で行います。

1:フル毛芯仕立てのクラシック
2:一枚仕立てのテーラード及びドローコード付きパンツのコンフォート

この二つのラインでご案内いたします。

期間中は専用バンチをご用意させていただき(ロロ・ピアーナ社、トレーニョ社、ヴィターレ・バルベリス・カノニコ社、その他多数)、スーツは勿論、ジャケットやトラウザーズ単品等のご用命も承ります。

尚、期間中はお一人約一時間ほどのアポイントメントを頂く形を取りますので、事前に店頭にてスケジュールのご確認を頂き、アポイントを取得していただきますようお願い申し上げます。

(平時開催しておりますパーソナルオーダーに比べて、採寸以外では仕様加算が少ない状態で行いますので、それほどお時間は掛かりません。)

納期は約40日ほどを頂きます。

これから来る本格的な春夏シーズンをお洒落に、そして楽しく過ごして頂く為の一着を、是非この機会にご検討下さい。

※その他、ご不明な点につきましては店頭までお尋ね下さい。



※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
2024年10月より閉店時間が19時に変わりました。
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-25 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



このページのトップヘ