
年末年始から寒気が続く今週末。
今日も(ある意味上質?な)粉雪が吹雪く冬空となっている長野地方。
暖を取らずにいられないほど気温が下がり、日中でも零下を推移しています。
寒さ続く冬空、感染が広がる今とあって、こんな日は”楽しいもの”や”楽しいこと”に現(うつつ)を抜かすのが最も幸せな過ごし方ですね(笑)
先日よりクリアランスセールも第二弾に突入し、これまでセール対象外だった商品のお値引きや、更なるセール商品のお値引きを実施し、更にお買い得な商品が増えております。
この週末(三連休)はオンラインストアを眺めつつ、また息抜きに店頭へいらっしゃる等、気分転換しながら過ごして頂きたいと思います。
お洒落は人に憚るものではありませんので、思い切り楽しんでまいりましょう♪
さて、今日は先日のブログに続いて、お手持ちの色、物を使って”効く色”を模索するお客様のご相談を頂きましたので、最も皆さんがお手元にあるだろうブラックとブラウン系を用いた”チョッピリ効かせられる”組み合わせを取り上げて見ました。

一着はお持ちであろう色がブラックとベージュやライトブラウンなどの基本色。
それら”当たり前”の色を生かすのは、生地の表情であったり、細部に光るパーツや、細かな色の挿しだったりします。

この日のスタッフの装いは、極々一般的なブラックのニットとジャケット、そしてベージュのチノーズを合わせているのですが、上半身をブラック一色で統一している為、”効かせる”為のブラウンのスクエア(チーフ)が、意外と”キ”いています。

写真を近くで見ると分かるのですが、色の挿しとしてのブラウンが適えられているのは、ボトムにベージュがあるから。
とかく敬遠されがちなブラック×ブラウンの組み合わせは、一歩間違えると行き過ぎ感満載の失敗作?に終わってしまいます。
シンプルな色を楽しむには可能な限り3色程度の色を取り入れると、タブー視されるような色の組み合わせも難なく取り入れやすくなります。

また素材にフォーカスすると、ブラックの素材がそれぞれ似た趣を持っているものを合わせている事も、全体をよりボリューミーに見せています。
コーデュロイの艶やかさや毛質、エクストラファインメリノの微光沢がシンクロする事によって生まれる存在感です。
(写真使用商品:ジャケット/Balzo、ニット/Drumohr)

同じようにブラックのジーンズやジャケットを使った組み合わせがコチラ。
素材感こそ違えど、ジーンズのカジュアル感を消してくれるのがタイを締める事によって生まれるドレス感です。
(写真使用商品:ジャケット/Agnona社製ウール使用パーソナルオーダー、シャツ/Fralbo、ジーンズ/TELA GENOVA)
当店では以前からジーンズとの相性を作り易い一つとして、ドレス感のある生地を使ったジャケットの存在を上げていますが、春夏秋冬全てに於いて共通するのは、不変のアイテムをアップデイトする着方です。
男性、女性共にブラックのジャケットやジーンズの可能性は、組み合わせる”生地”だけで全てが変わって見えるほど、沢山の見せ方、組み合わせ方があります。
お手持ちのアイテムをどんな使い方をすると、より魅力的に見えるか、そんな事を考えてみる週末にしてみるのも良いですね。

この組み合わせもブラックのニットとライトグレーのトラウザーズを組み合わせただけのスタイルです。
ラムズウールの毛質や立体感、トラウザーズのフランネルが作り出す毛質、立体感がシンクロし、シンプルな装いもボリュームたっぷりに見えます。
(写真使用商品:ニット/Alessandro Luppi、トラウザーズ/VIGANO、シューズ/Mac Baren's)

こうしたシンプルな装いを玄人的に魅せてくれるのが、特徴あるシューズの存在。
立体的で存在感のある装飾や色の特徴によって、シンプルなスタイルを一段アップグレードします。
実は足元にベーシックな存在を求める傾向が多いのが男性。
シンプルな装いが増えれば増える程、足元には存在感のある物が全体を決めると言っても過言ではありません。
お手持ちのブラック、グレーを組み合わせて「何かしっくり来ないな」と感じた方は、次の機会には是非足元を変えてみるのも良いですね。

最後にブラウンなどをお持ちの方に、最も簡単で洒脱に見せてくれる色として、オフホワイトやエクリュ(生成り)をお勧めします。
意外にも男性の中には、ホワイトのボトムスを苦手とする方も多く、その点オフホワイトやエクリュなど仄かに濁り(良い意味です)のある色合いは、冬の装いに於いても暖かな(色の)組み合わせになり易く、また軽快感も作る事が出来、最適なバランスを作り易いのですね。
(写真使用商品:ジャケット/Santaniello、ニット/Alessandro Luppi、ジーンズ/TELA GENOVA)

ブラウンの素材にも立体感、ボリュームのある物を選ぶと、よりボトムスの色が生きてきます。
誰もが持っているであろう色やアイテムを使う装いをする事によって、次に買う時に選ぶ素材や形を再考する機会も生まれます。
「合わせてみたけれど、素材が合わない」
「色が似ているけれど、合う気がしない」
したい服装や色合いと、自分たちが感じる色の加減や差は、意外と大きな違いに感じられる事があります。
今日取り上げた色やアイテムは、極々一般的に多くの方々がお持ちであろう素材や色ばかりです。
毎日の中に取り入れて見たり試してみたり、そんな繰り返しが、いつしか
”普通だけれどかっこよく感じる”
そんな意識に変わるかも知れません。
是非皆様もクローゼットを整理しながら、様々な組み合わせをしてみて下さいね。
《CLEARANCE SALE 開催中》
オンラインストア、店頭共に冬のクリアランスセールを開催中です。
是非この機会をお見逃しなくご利用ください。

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。
【1月・2月の店休予定日】
1月14日、21日、28日、2月4日、18日、24日
※1月3日、4日は18時閉店とさせていただきます。 お間違えのないようお願い申し上げます。
※木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)
【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。
COPYRIGHT (C) 2012-20 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED