IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:マフラー

IMG_9667

11月に入り、初めの三連休が始まりました。
相変わらず昼夜の気温差がある毎日が続いていますが、「秋ってこんなだったっけ?」と多くの方が口をそろえている様子。

しかし長期予報では来週の雨ごとに徐々に気温が(再び?)下がり、より秋らしい気候に変わりそうです。

そう、冬はどこかへ行ってくれないんです(涙)、寒さは確実にやって来るのが冬なんですよね。

そこで「今のうちに揃えて置こう」と毎年思うのに、気付いた時には遅かったりする”アレ”を、今日はピックアップしました。

Piacenza0010

そうアレです、PIACENZAのダブルフェイスのマフラー。

上質さが目で見て伝わって来る独特の光沢と滑らかな質感、柔らかく心地良い肌触り、全てに満足を与えてくれるPIACENZAのエントリー的存在なのが、ダブルフェイスのマフラーです。

IMG_3142

今季は「ベースカラーに普段着ている色を」と言うベースラインを置いてカラーをチョイスしました。

これはベースカラーがベージュ(しかも味わい深いイイ色合い)、合わせているのは滑らかさが目に判るライトブルーの組み合わせ。

IMG_3144

わざわざ捻じったりして巻くわけでは在りませんが、首元に巻いた後、ヒラリと風になびいた時にチラリと見えるコントラストカラーが大事。

その点、ベースカラーがこのベージュだと、着ている物が白だろうが、グレーだろうが、ベージュ、ブラウン、ブラック、何はともあれ合わせると自然に落ち着いてしまうのが、このベージュ。

IMG_3132

逆にコントラストのカラーがグレーやベージュと相性の良いライトブルーと言う事もあり、穏やかな美しさが備わります。

IMG_3133

どちらを表に見せても、その美しい毛足や流れるような毛質が上品で上質感のある表情を作ってくれます。

IMG_3145

こちらはベースカラーにベージュを、そしてコントラストカラーにレモンイエローを合わせています。

IMG_3148

一瞬「え?この色をどうやって合わせるの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、実際巻いてみると思いの他、どんな色でも合わせ易い事に気付かされるはずです。

IMG_3146

毛足のあるシルクカシミアのような素材は、淡い色よりも濃い色やキャンディカラーの方が、色艶が解り易く、より上質感が目に映り易くなります。

IMG_3130

この色もまたアクセントカラーとして派手?と思うかも知れませんが、ベースカラーのベージュと共に、その日着ている物が白であろうと、グレーであろうと、ネイビーであろうと、意外なほどシックリ来る色なんです。

IMG_3131

特にお勧めしているのが写真のようにライトベージュや、ライトグレーのような色に合わせると、コントラストカラーが悪目立ちせず、上品な色を魅せてくれるのでお勧めです。

いつもなら「ギフトシーズンが近づいたら、彼に(彼女に)…」と思われている方も、
「まだ暖かいからな、そんなに早く売れないでしょ…」と思われている方も、
毎シーズン、「そろそろ買おうかな…」と思う頃に無くなっているのが、PIACENZAのマフラー。

今年こそは、チョッピリ早目にご準備を…✨





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


今年の秋冬はいつもに増してブラックやグレートーンが多い当店のメンズ。

0C8351EF-C332-4EB4-A8AB-F22F4C6CF5D5
IMG_4414
(写真着用商品:ジャケット/BALZO、パンツ/Germano、シューズ/Oriental)

色は同じく素材を変えて、ただそれだけでも充分存在感が作れるのがワントーンコーディネートの魅力ですが、毎日似た様な色で過ごすと、時には別の色を身に着けたくなるもの。

特にワントーンコーディネートが多い方にお勧めしたいのが先日から推しているMCNUTTのマフラーです。

IMG_4457

ブラックでもグレーでもワントーンに一点投下で挿すだけで全然雰囲気が変わります。

IMG_4455

ワントーンスタイルの良いところは「挿し色を問わない」ところ。

IMG_4453

単色だけじゃなく、チェックなど柄が入っても収まりが良いのもワントーンのメリットですね。

IMG_4452

これから益々衿元が(寒く)寂しく感じられる冬を前に、ストールやマフラーの追加を考えても良さそうですね。

ちなみにMCNUTTのマフラーは長さがとても使い易い長さで、色々な巻き方が楽しめるサイズです。
男性女性共に、この秋冬は是非MCNUTTを試してみては如何でしょうか。








【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_1804

晴れやかな秋空が広がる11月。
秋らしい天候が続き、秋冬の御洒落を存分に楽しめる毎日が続いています。

寒さの種類が変わり、首や手足首元に冷たさを感じる日が増え、夜は少し耐えがたい寒さを感じる日も。

この寒さに対処すべく、先週からマフラー類の動きが俄かに増えて来ています。

そんな中、今日取り上げるのは、英国アイルランドの老舗MCNUTT of DONEGAL(マクナット)のネックウェア。

BL

MCNUTTが居を構えるのはアイルランドのドニゴール州。

この地域は大西洋からの強い寒風が吹き荒れる場所で、その寒さから身を護るべくウールファブリックの生産が盛んになった地域でもあります。

IMG_1311

中でもMCNUTTは、厳選された品質の毛糸、そしてカラフルな色を駆使したマフラー等を製品として展開し、英国らしいオーセンティックなネックウェアを世に輩出しています。

IMG_1312

彼らの作り出すファブリックはメゾンブランドやヨーロッパのエアラインなどにも提供される等、その品質はお墨付きが与えられています。

IMG_1313

今回当店がオーダーしたのはヘリンボーンが中心の様々なラインナップ。

IMG_1429_6

ベーシックで時代の影響を受けないMCNUTTのマフラーは、エイジレス、タイムレスに愛する事が出来る、王道の存在感が魅力。

IMG_1430

中でもソリッドカラーのみで作られたヘリンボーンのマフラーは、200㎝程の長さに収められた”最も使い易いサイズ”です。

IMG_1431_L

ソリッドカラーのラインナップは全6色を展開。

IMG_1433_R

MCNUTTは数十、数百といったカラーパレットを持っている点が大きな特徴ですが

IMG_1435_TB

ハッキリした色から、中庸な色合いまで、MCNUTTが持つ無数のカラーパレットの中から大人が身に着けるのに相応しいカラーを私達が抽出しています。

IMG_1436

人の目が最も注がれる首回りは、こうして織模様(ヘリンボーン)があるだけでも、立体感や奥行きを感じさせてくれる大事な部分。

IMG_1437_GG

いつもシンプルな御洒落を心掛けている方やモノカラーが多い方にとっても、一色投入するだけで表情も違って見えそうです。

IMG_1439_O

採用されているのはMCNUTTが厳選したヴァージンラムズウール。

IMG_1441_T

暖かさはアルパカやカシミアと同等の保温性を誇示します。

IMG_1443

元々ドニゴール州(ドネガル)はツィードファブリックの産地としても有名ですが、それらから連想される”暖かさ”のイメージは、そのままMCNUTTにも感じる事が出来ます。

IMG_1447

このヘリンボーンのマフラーは、前出の物と似ていますが、ヘリンボーンその物の大きさ(太さ)が異なるシリーズ。

IMG_1445

大きくインパクトを与えてくれる大き目のヘリンボーンは、特にコート等を羽織った時など全体的に重さのある装いの中で活きます。

IMG_1452

コチラはガンクラブチェックを”色数を増やして”編み上げられたマフラー。

IMG_1453

見ているだけでウォー三―な色合い、チェックパターンは、英国的でもありトラディショナルなテイストを色濃く感じさせてくれる一本です。

IMG_1461_B
その他にもヘリンボーンが基本のブロックで色分けされたマドラスチェックの様なパターンモデルもあります。

IMG_1460

色数が多いことで、首に巻いた時、衿元正面に来る色の見せ方で、色んなテイストを表現出来るマフラーです。

IMG_1457_A

一見似た様な配色でも、中間に取り入れられているカラーが変わると、巻いた時の印象も大きく変わって見えます。

IMG_1459

何も考えず、無造作に巻くだけでも色の雰囲気や模様の作り出す雰囲気によって、その日のスタイルに味わいが加わり、MCNUTTのマフラーには日常的な装いにとっても欠かせないカラー(柄)が多い事も特徴の一つです。

IMG_1463

その日の装いを考える時、マフラーから選び、マフラーに使われている色を取り入れてみるのも良いですし、何も考えずにただ手に取った色(MCNUTT)を巻くだけでも、実は想像以上にハマってしまいます。(例え反対色だったとしても)

IMG_1465

このブロック状のパターンにもヘリンボーンが基本に使われている為、衿元に見えるのは同じく立体感。

IMG_1464_C

クォリティの高いウール製品やファブリックを輩出するアイルランドらしい、物としての実力と色の作り出すセンスは、他のアイリッシュブランド同様、一つのアイデンティティを感じさせます。

IMG_1473_1

ブロックに分けられたチェックパターンは全3種を抽出。

IMG_1474

このシリーズも色がどれも魅力的で、微妙な色差が大きく違いを見せてくれる色ばかりになっています。

IMG_1467

他にも大きなマドラスチェックを模したパターン等もご用意しています。

IMG_1466

どこか素朴さを感じさせる大き目なパターンのチェックは、ウールのコートは勿論ですが、敢えてコットンのコートに合わせたくなる、そんな独特の雰囲気を持ち合わせています。

IMG_1551

その色もそれぞれ魅力的で、モノカラー主体の装いにも雰囲気はピッタリマッチします。

IMG_1552

秋冬のスタイルに、「ラストピース」としてネックウェアを考えていらっしゃる方は、是非MCNUTTもお試し下さい。

男性、女性問わず使えるカラー、長さ、そしてこれからの季節ギフトにも使える魅力的なプライスは、この秋冬欠かせないアイテムの一つになりそうです✨








【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_0639

昨日に続いて今日も好天に恵まれた長野地方。
日中はポカポカ陽気に包まれ、幹線道路には県外ナンバーの車が目立つ一日になりました。

山に囲まれたこの地、今の季節は紅葉を始めとした自然を堪能するのに最適な季節。
長らく住み続けていると、そんな美しい景色がある事すら忘れてしまいそうになりますが、身近なところにも季節の移ろいを感じさせる風景が広がっています。

仕事や家事に追われる方々も、改めて見渡してみると、意外な発見があるかも知れませんね。

さて、今年もやって来ました…

piace001

昨年あっという間に完売したイタリア最古にして屈指のファブリックメーカー”PIACENZA cashmere”のダブルフェイスマフラー。

今年は昨年の物よりチョッピリ長めの170㎝長。
昨年に増して、より色々な巻き方が楽しめる一本になりました。

piace002

今回当店がオーダーした5種類のマフラーは、何れも「色のシンクロを愉しめるカラー」を意識しています。

普段身に着けているコートやアウター、或いはニットやジャケットと言った、日頃の装いに加える事で全体が昇華する、そんなイメージをしています。

IMG_2857

昨年も購入されている方はご存じの通り、PIACENZAのシルク×カシミアのマフラーには、写真で見るよりも数倍美しい光沢が特徴。

IMG_2859

柔らかさや触り心地の良さは勿論なのですが、こうして美しい毛並みを眺めているだけでも、心を揺さぶられます。

IMG_2858

このカラーはシャンパン系のベージュとオフホワイトのダブルフェイス。
多くの方が一着は手にしているであろうベージュやキャメルのコート、ニットに合わせたり、相性の良いグレー系と合わせたり、時にはバッグや靴とのシンクロを愉しんだりと、扱いもし易くベーシックな選択と言えそうなカラーです。

IMG_2852

コチラはカッパーとグレーのダブルフェイス。

IMG_2854

この毛質は色合いが濃くなるほど、艶やかさが解り易くなる特徴があり、この色にも貴金属のような美しい光沢が顕れています。

IMG_2853

コントラストカラーでグレーを使っていることから、グレーを基本に(表に)使って、チラリと裏のカッパーを見せたり、スタイルに合わせた色の挿し方が楽しめます。

IMG_2847

コチラはシルバーグレーとチャコールのダブルフェイス。

IMG_2849

少し渋みのある色の組み合わせですが、歳を重ねた男性、或いはモノトーンが多い方にとっては、とても使い易く、また重厚感を与えてくれる色合いでもあり、落ち着きと渋みを感じさせてくれるカラー。

IMG_2848

チャコールとの同系色と言う事もあって、女性より男性の方が使い勝手が良さそうですね。

IMG_2850

どちらの色も光沢が美しく、流れるような梳毛感を目で愉しむ事が出来ます。

IMG_2842

コチラはブラウンとチャコールのダブルフェイス。

IMG_2843

男女共に使い易いのでは無いかと思われるベーシックカラー2色の組み合わせは、モノトーンスタイルの時にはチャコールを、ペールトーンスタイルの時にはブラウンをなど、色を魅せる事を敢えて封印して、単色で見せる使い方もお勧めの一本。

IMG_2845

PIACENZAのマフラーは、毎年複数購入やギフト購入等もあり、足早に動いてしまう傾向がありますが、このマフラーの色なら男性、女性どちらも納得の色と言えるかも知れませんね。

IMG_2837

そして最後にお勧めするカラーは、かなり玄人的なオリーブとブラックのダブルフェイスです。
オリーブを意識すると、ミリタリーアイテムなどちょっぴりラギッドな雰囲気のアイテムが多いと思いますが、それらのアイテムにある武骨さを、ラグジュアリーな素材で一気に昇華する、そんな相反する見せ方にピッタリなのが、このカラーです。

IMG_2838

仄かなメランジ調のオリーブは、色の濃さが絶妙で、例えばM65のようなミリタリージャケットに取り入れると、色のシンクロと共に上質感がアップし、敢えてカッチリとしたスタイルではなく、カジュアルなスタイルにこそ取り入れて頂きたいカラー。

IMG_2840

反面ブラックを基調にすると、モノトーンスタイルが多い方にとっても、チラ見えするオリーブが良い挿し色となって、単なるモノクロームな色にアクセントを生み出してくれる効果もあります。

数年前までのストール全盛の時代から、より簡単で身近なマフラー全盛の時代になり、それらに求められるクォリティは年々高まっています。

いい歳の取り方をすると、いい質の物が自然に溶け込んでくれるもの。

PIACENZAのシルク×カシミアのマフラーは、見た目、触り心地、存在価値そのものが歳を魅力に変えてくれます。

これから益々寒さを帯びる冬に向け、ご自身用、パートナーや御家族用に、是非検討してみてはいかがでしょうか。

差し上げる方の株もグッと上がりそうですよ✨






【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_0291
秋から冬へ、そんな思いを抱かせる冷たい空気が舞い込んできました。
この週末は北海道から東北、北陸地方に寒気が入り込むとのことで、長野地方にもチラホラ初雪が散り始めました。

こうして寒さが増すと、コートは勿論ですが、首元対策が欲しいところ。

B6A748EA-9551-4BE0-8DB5-799C7AE0B936
いよいよ、Destinのウールバンダナ(スカーフ)や、Piacenzaのマフラー等、これまで揃えて来たネックウェアの出番ですね。

まだまだネックウェアが足りない、欲しい、或いはギフトにも、と言う方に、今日はイタリアの老舗ネックウェアブランド”19 andrea's 47”(アンドレアズ・ディチャノーヴェ・クアランタセッテ)のカシミアストールをお勧めします。

andreas1947_00001
上質で上品、加えて手作業で作られる丁寧な仕事を1947年以降続けているイタリアのandrea's。

誰もが知る一流ブランドのストール等を手掛けるネックウェア専業のandrea'sは、旧式の木製シャトル織機を使って、伝統的な製法を守り続け、今も尚上質で柔らかく極上の製品を作り出しています。

こうした背景から限られた生産量のみが世に送り出されている為、ハンドメイドの芸術品とも称されるandrea'sのネックウェアは丹念に時間と手間暇をかけて作られ顕れる魅力があります。

IMG_1591
今回当店がオーダーしたのはソリッドカラーのストールとヘリンボーンのマフラーの2種類。

IMG_1592
ソリッドカラーのストールではガーゼ質の様に柔らかく、ふんわりと軽く、その糸同士が絡み合う事によって生まれる暖かさが特徴の一点。

IMG_1589
海外では一年を通じて出番があるカシミアのストールは、こうした軽さと暖かさがあってこそなのですが、何よりも湿気に強く、弾力性や復元力がある糸の特性ゆえに重用されています。

IMG_1597
アジアや亜熱帯地域の夏には冷房対策としての側面もありますが、どんな気象状況にも使い易い事こそがカシミアのストールが重用される理由ではないでしょうか。

コットンやシルク混ざりの素材では湿気が多いと肌にまとわりつく性質がありますが、それらが含まれずカシミア100%と言う素材の特徴、そしてそれらを旧式の織機であまく織り上げられる事の意味が、andrea'sのストールにはあります。

IMG_1593
体感する事で、その全てが納得するandrea'sのストールたち。

IMG_1594
特にこのソリッドカラーのストールたちは、出番が多い上に扱い易く、またどんな装いにも合わせ易いように、ブラックとホワイトの2色をオーダーしています。

常にバッグに忍ばせておくのに最適なサイズや厚みですので、是非ともお勧めしたい逸品です。

IMG_1441
もう一つが、このローゲージに撚り上げられたカシミアのヘリンボーンマフラーです。

IMG_1442
しっかりとした肉厚感とヘリンボーンの模様の大きさが、たった一枚で存在感を作り出してくれるお勧めの一枚で、肉厚感や弾力性はandrea'sらしさが存分に感じられる他、マフラーサイズと言っても大判の為、ストール替わりの一枚に最適です。

IMG_1431
カラーはコチラも2色をオーダーしています。
ホワイトとヴィキューナ(あの繊維の宝石)と言う名前が付けられたこちらのカラーは、オフホワイトと温かみのあるライトキャメルの色合いが絶妙な味わい深さを作り出してくれます。

IMG_1718
同じ弾力性や糸特性を持つエクストラファインメリノとも相性が良く、色のノリも似ている為、ベストな相性を作ってくれます。

203A84A2-D75B-4C63-A4C6-3332BF455DC6
単色で物足りないスタイルの時に一枚加えるだけで、それらが各段に見栄えするのも魅力です。

72DDB1D5-4A0D-4E49-A045-60A642547988
大柄のメリットでもありますが、単色コーディネートの時にこそ、色や素材のボリューム、そして模様の立体感が活かされます。

IMG_1642
幅と長さのあるマフラータイプなので、巻き方のアレンジも幅広く、男性女性共に魅力を余すことなく楽しめる一枚です。

IMG_1513
(写真はウィメンズトルソーです)

IMG_1514
男女問わず使える点も魅力で、パートナーや家族とのシェアは勿論、ギフトにも打って付けです。

IMG_1444
もう一色はネイビーとブラウンのコンビネーション。
もはや説明不要の魅力的な組み合わせ。

IMG_1587
さり気なく巻いて垂らすだけでもサマになるのは、このマフラーの幅のお陰。

IMG_1588
色の相性を問わず使える点も、このヘリンボーン(2色共)の魅力ですね。

IMG_1725
トップスのベースカラーとシンクロしたり、ホワイトやブラックに合わせて見たり、想像以上に色んなカラーとの組み合わせが楽しめます。

IMG_1727
andrea'sは、某一流メゾンも納得させるメーカーでもあり、そこには長年の信頼関係や変わらぬ物作りへの姿勢が評価されていること、そしてそれらに裏付けられた製品が、限られた生産量で、私達日本にも流通している事は、とても喜ばしい事ですね。

今年はネックウェアのバリエーションも多く、複数購入される方もいらっしゃいます。
ミニマルなファッションを追求している方にとっても、マフラーやストールは欠かせない秋冬のパートナー。

より質の良い物を手に入れ、ある種のSDG'sを継続するのも、社会貢献?と言えるのかもしれません。
少々無理やりな気もしますが、おそらく間違いではないでしょう。(笑)

是非この秋冬はネックウェアのバリエーションを更に増やしてみませんか?





【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【12月の店休予定日】
12月16日(木)、31日(木)
※木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-21 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ