IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:バルマカーンコート

IMG_4082

ようやく本来の気温になり、少しずつ秋冬の御洒落が楽しい季節になりました。

凍える真冬の寒さが来るまでは、色々な御洒落が楽しめる格好の季節。
そんな季節にあって、今日は当店スタッフが「これはイイ」と思った2つのアイテムをご紹介させていただきます。



自社で企画するエクスクルーシブ生地を、リアルプライスで安定供給してくれるDEVORE Incipit。
もとはソラーロを得意としていましたが、今日ではウールからデニムまで、様々なバリエーションの生地を、独自の捉え方で上手に”表情”を伝えています。

IMG_0361

このパンツの生地はDEVOREが”CASHMERE DENIM”と名付けています。
その名の如く、単なるストレッチデニムと言うだけではなく、厚みがあり、ウールのように柔らかく、一般的に想像するデニム素材とは違った風合いを”体感”出来る素材。

IMG_5510

腰回りはスクエアで、裾に向かってシャープなテーパードを作り、一般的なトラウザーズとしても綺麗なシルエット。

IMG_5480

穿いていると感じるのは、CASHMERE DENIMと呼ばれるだろう事が判るふんわりした毛足のある様なデニム感。

勿論伸縮性も感じるのですが、生地の絶妙な厚みと柔らかさが「あ~DEVORE、良く考えた名前だなぁ」と思わせます。

IMG_0355

腰回りがスクエアなので、人によっては(腰幅が無い人などは)緩みを感じるかも知れませんが、その為のアジャスターだという事も改めて分かります。

32560F56-D1A5-4C8C-9F0B-7BB1B2B968F3

職場の環境さえ許せば、タイを締めてジャケットを羽織れば仕事にも使えそうな見栄え。

文字だけでは伝わり辛いのが残念ですが、単なるデニスラ的な感覚とは違った感覚を憶えると思います。
是非試してみて下さい。

そして、同じように「見た目と違う」感覚になるのが



Valstarのバルマカーンコート。

IMG_8855

以前もご紹介したValstarのバルマカーンコート。
見た目は硬そうな、如何にも英国的なツィードに見えますが、その実、とても柔らかなタッチで、ウールのニットのような感触が持ち味。

IMG_8859

サッと羽織れる気軽さを持つValstarのコート。
裏地やポケット位置、形状などを見ても、ガチガチの英国らしい作りとは無縁で、この素材と形を活かした存在こそが、このコートの骨頂。

IMG_8857

このコートもまた、先ほどのパンツと同じで、写真では中々柔らかさが伝わり辛いのが残念ですが、とにかくニットのような心地良い生地で在る事は間違いないのです。

IMG_8858

それでいて仕立ては流石で、衿もしなやかなのに立体的に立つ、コート作りの雄らしい仕上がりなのも納得です。

IMG_5533

ラグランスリーブが作る肩回りから袖への自然な曲線、全体に活かされたゆとりのあるフィット感を、より感じるには

サイズを1つ上げて着る

のがベストな選択。

IMG_5515

流石に「なんでもかんでもジャストサイズで着たい」と言う方は、今日少なくなっているとは思いますが、やはり洋服選びの基本には、自分のサイズを理解しつつ

素敵に見える

サイズやフィットを選ぶのが大切な時代。

IMG_5513

スタッフ着用のサイズは48ですが、普段ジャケット等では46を着ています。
オーバーコートと名付けられているモデルでもあるように、同じ46サイズで着るよりも、しっかりゆとりを作れる48の方が、見た目が自然になります。

VAL01

素材が柔らかいこと、そしてラグランスリーブであることで、サイズ選びが有って無いようなものですが、やっぱりゆとりのあるサイズを着た方が、より素材の雰囲気が活かせます。

IMG_5520

仕事でも、休日でも、

サッと羽織れる

気軽さと見た目に反した

柔らかさ

は、このコート最大の魅力でもあり、また常に羽織ってしまいたくなるほど、便利な色と素材。

先のDEVORE Incipitといい、このValstarといい、体感すれば直ぐに判る”心地良さ”。

これからの季節に最適且つ気軽に身に着けたくなる2つです。

是非お試し下さい。



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9755

週明けの今日は日中の気温が一時「暑い?」と感じる瞬間はあったものの、それも束の間、あっという間に夕方を迎えると寒さに包まれる一日に。

とかく気温差が激しくなってきている今月は、「そろそろ羽織り物が…」とアウターの存在が気になるところ。

今季は様々なアウターをオーダーしている当店ですが、今回はその中から”お勧め”のコートをピックアップしてみました。

ピックアップしたのは”Max Mara”のコートたち。

特に今季はS'Max Mara、Studio Max Mara、WEEKEND Max Maraと幅広く揃えているのですが、中でも手の出し易いWEEKEND Max Maraは、既にコートを幾つか持っている人でも、第二、第三のコートとして選びやすい気軽さが在ります。

177680317

先ず一つ目はアルパカやモヘアを混紡したウールシャギーのコート。

177680317_o3

秋冬になると重た目の色が増える反面、アクセントカラーで色を挿すことも有ると思いますが、やっぱり全体の印象をガラリと変えてくれるのはコートのカラー。

ベージュやグレー、ブラック、ネイビーと基本カラーのどんな色とも親和性の高いスモーキーなブルーは、これらのどの色と合わせても”御洒落度”が高く見える、お得?なカラー。

177680317_o4

長い毛足が作るエアリーな印象、そしてメランジ感のある独特な色合いは、この素材ならではの特別感があります。

177680317_o5

シルエットは緩やかなAラインを基本にドロップショルダーやゆとりのある袖筒などが作る、非常に女性らしいシルエット。

177680317_o1

袷は比翼仕立てのダブルで、無駄のないソリッドなデザインが、より色合いや素材の魅力を引き立ててくれるコートです。

177681180

二つ目はMax Maraの第二のアイコン的存在”テディベアコート”をWEEKENDがディフュージョンした一着。

Max Maraの代名詞でもあるダブルフェイスのコート、そして新たなMax Maraのアイコニックなモデルとして認知されているのがメインコレクションで展開されている、テディベアコートです。

177681180_o1

メインコレクションで人気を牽引しているテディベアコートですが、元々はレッドカーペットでリアルファーコートに見劣りしないどころか、サステナビリティにも繋がる”高品質なエコファー”的存在として注目を浴び、主にシルクとキャメルヘアを素材に使った物が占めています。

所謂ドレスアップコートの一環として受け取られますが、当店では敢えてジーンズなどとのカジュアルダウンを強くお勧めしているこのコート。

177681180_o2

プライスもWEEKEND Max Maraらしい価格で、デザインの大枠はメインコレクションと遜色のない物の、唯一違いは素材の組成でしょうか。

とは言え、雰囲気やディテールが作る存在感は抜群で、数十万からするメインコレクションのテディベアコートを考えると、その数分の一程度で入手する事が出来るとあれば、第二のコートとして手に入れておくのもアリ。

177681180_o4

シルエットはややコクーン気味のボディとドロップショルダーの肩回り、ゆとりのある筒幅など、コートとして過度なデザインは”敢えて”省かれていることが、この素材、この存在感の魅力を高めています。

夏に比べて冬はアウターのバリエーションが幾つも欲しくなる季節。
想像以上に、どんなスタイルにも合わせ易いWEEKEND Max Maraのテディベアコートは、今季当店イチオシの一着です。

177681412

そして最後にお勧めするのは、Max Mara的解釈によるブリティッシュな一着。

歴史的にもファッションに於ける英国へのオマージュが強いイタリア。
コートと言うアイテムに至ってはイタリアだけでなく、多くの国のブランドがベースライン(スタンダード)として採用しています。

177681412_o2

このコートは使用されている素材(柄)、ボタン、ディテールの多くが英国的で、それらをイタリアらしい柔らかな仕上がりにリファインしている様な存在感が特徴。

ブラウンを基調にしたホームスパンのようなグレンプレイドの柄と、革の包みボタン、ラグランスリーブ、緩やかなAラインシルエットと、背面のインバーテッドプリーツなど、どれもが英国的ディテールによって形作られています。

177681412_o1

特にチェンジポケットの存在はコートとしては珍しいのでは無いでしょうか。
もともとジャケットに見かけるディテールですが、コートに敢えて設えているあたりも、英国的エッセンスを誇張し、Max Maraらしいデザインエッセンスとして受け取る事が出来ます。

177681412_o6

背面のインバーテッドプリーツは、スリットを設ける以上に実は動き易く、開きも大きくなるため、想像以上に実用性の高いディテール。

これらのディテールが作るのは”女性らしい英国らしさ”で、硬く重いイメージのあるツィーディーなブリティッシュのコートを、軽さと柔らかさで仕立て、女性らしいフェミニンさも感じさせる隠れたエッセンスになるなど、実に巧妙に表現されている一着です。

177681412_o4

ウールのボトムスからジーンズまで、どんな物でも合わせ易い色、素材、そしてバルマカーンコートのデザインが基本になる事で、衿を立てたり、衿の上からマフラーを巻いたり、様々な御洒落を愉しめるこの一着。

既にコートを幾つか持っている方でも、第二、第三のコートとして相応しい、これまで挙げた三着は、WEEKEND Max Maraならではの価格面のメリットも大きく、いつもなら守りに走ってしまいそうなコート選びも、チョッピリ遊びに走ってみようか?と思わせてくれます。

少し涼しさを覚え始めている今週。
そろそろコート選びも本格的に✨



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


グッと気温が下がり、今日も雨が過ぎたあとは少し肌寒さが増すような気配すら感じました。

こうなると途端にアウター類が気になるところですが、今日は今すぐにでも着たい一着をピックアップしました。

昨日のValstarに続いて、同じくValstarから”Humphrey”と名の付く名品。

177512823

このモデル名にあるHumphreyは、想像の通り映画Casablanca劇中のリックを演じるHumphrey Bogart(ハンフリー・ボガート)を指しています。

ピーチスキンのような肌触りのレインプルーフ(Shower Proof)のワックスドコットンの生地、あえてシングル袷にする事でスッキリ、シャープなシルエットを作っている点が特徴の一着です。

177512823_o2

Valstarも、「このコートはサルトリアリストにとってマストアイテム」と謳うほどニューベーシックとして値する多くのディテールを持っています。

一つ一つを紐解いて見てみると、このコートのベースは”バルマカーンコート”で、それらにベルトを与えたといった雰囲気。

177512823_o1

バルマカーンコートについて先日のblogでも触れていますが、バルマカーンコートとしての特徴を踏まえつつ、ラグランスリーブや全体のゆとりを増やすことによって、よりリラックスしたレイヤー向きコートに仕上がっています。

177512823_o6

部分的に違うとすれば袖のストラップやアンブレラヨークのディテール位でしょうか。

全体がゆるやかなAラインになるシルエットは、このコートに無くてはならない物でもあり、ベルトが在る事でより不可欠なシルエットとして成り立っています。

Valstarの言葉を借りれば、このコートはフォーマルなスーツから、カシミアのニットウェアまで、オンオフ問わず使えるユーティリティを称賛しています。

177512823_o7

そして当店が最も惹かれたのは、ライニングの生地。

177512823_o9

部分的にワックスドコットンを使用していますが、ライニング全体は極微なハウンズトゥースが合わせられており、写真では今一つ解り辛いですが、非常に豊かな光沢と自然で滑るような触り心地があります。

177512823_o10

実はこの生地、コットン100% なのです。

それ程までに生地のクォリティに拘っているValstarの姿勢を垣間見れる部分です。

177512823_o4

衿はバルマカーンコートの特徴の一つでもある衿羽根、後ろ台衿が、衿の形を美しく、そしてシャープに見せています。

これも今回の生地の特徴が活かされているからでもありますが、ウール素材とは違った、より男性らしさが漂う部分です。

177512823_o5

チンストラップも勿論備えられています。

177512823_o12

Valstarが考えるコートの在り方として、クラシックなディテールやデザインは維持しながら、フォーマルとカジュアルの両方を補えるコート作りが(近年では特に)窺えます。

177512823_o14

今回のHumphreyは、特にそれらを色濃く感じさせるものでもあり、ベルトを付けても外しても、一着のコートとしての完成度の高さは変わることがなく、100年近くコートづくりを続けるValstarが経年と共にアップデイトを繰り返し、その中からその時々の最適解を導き出していることが解ります。

177512823_o15

Valstarのコートは四の五の言わず、袖を通すことで「何かが伝わって来る」独特な味わいや着心地が在ります。

今回のコートHumphreyは新たなベーシックの選択肢として、確実にトップレンジに挙がって来るであろう一着です。

Valstar004

少し肌寒いと感じる今だからこそ、直ぐに出も着たくなる今回の新作を、是非一度お試しください。

イタリアで裁断され手作業で仕立てられているValstarの技を是非体感してください。





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5980

11月並みの気温が広がる今週。
ホンの少し前までは、長く続いた暑さの毎日でしたが、一転して急な寒さに慌てて衣替えを進める人も多いのでは無いでしょうか。

先週から引き続き秋冬物の入荷が相次ぎ、店内は今が丁度秋冬物のピークを迎えています。
様々なアイテムが揃い、その全てをご紹介するまでには至りませんが、今日は男性にお勧めしたい

クラシックな一着

をピックアップしました。

Valstar002

1911年から続くコートなどアウターを作り続ける老舗企業Valstar。
元は英国マンチェスターの企業がレインウェア、トレンチコートのファクトリーをイタリアに設立した事が始まり。

Valstar003

その結果、英国らしい伝統やクラシックの真髄を、イタリアのクラフツマンシップで表現する、実に理に適った確かな物作りの礎が作られた訳です。

Valstarのコートは多くが英国らしい伝統的な形を元にしているのですが、今シーズン当店がオーダーしたコートの中で「一着は持っていたい」お勧めのコートが

IMG_8855

このバルマカーンコートです。

IMG_8856

素材にブロークンツイルウールを用い、見た目は重そうなツィードに見えますが、実際は軽くて柔らかな素材で、良い意味で想像を裏切られます。

IMG_8866

形は伝統的なバルマカーンコートのディテールを踏襲し、それらを現代的に表現(特に素材等)しているのが今回の一着。

バルマカーンコートの特徴としては、衿羽根、後衿の台衿に対して前は台が無い事、ラグランスリーブ、ポケットの位置や形状、ややAラインに作られたシルエットなどが基本。

もともとバルマカーンコートはボタンが比翼仕立ての物が多く、今回のコートでは比翼ではなく全て表にボタンが見えるタイプ。

これによってオンオフ問わず楽しめる上、今回の素材との相性も非常に良く仕上がっています。

IMG_8857

衿は後ろが台衿付きで、前に向ってシャープに見える為、羽根付き衿がよりスッキリと端正に見えます。

IMG_8858

衿の形や僅かなカーブまで、小さな部分ではあるものの、こうした細部の違いによって全体の雰囲気に影響を与えます。

IMG_8860

衿は裏側にボタン付けされたチンストラップを使って、ウィンドストッパーとしても役立ち、この手のコートとしては有って然るべきものでは在りますが、今回のコートでも当然実用的なパーツになっています。

IMG_8861

そして何より冒頭で触れたこの柔らかく軽さのある素材は、英国的でもありイタリア的でもあり、重厚感を感じさせる安心感は英国的で、その反面軽くて柔らかな着心地はイタリア的、共に二国の良い部分が融合された一着である事が伝わってきます。

IMG_8859

カラーはブラック、ホワイト、グレーを織り交ぜたソルト・アンド・ペッパー。
独特な生地のボリューム感は、この色と素材から作られています。

IMG_8677

この手のクラシックなコートは、名作”Casablanca”のハンフリー・ボガート演じるリックに見られるように、当時から少し大き目のサイズをゆったり着るのが定石。

当時からリックが着るコートが大き目のサイズである事が話題になったほどで、それをさり気なく自然に着るあたりが、私達が考える「クラシックの真髄はクラシックな名画に訊く」ところで、古くから変わらない名品や定番をカッコ良く着るには、当時の映画を参考にするのが一番。

今では大きめに着ることは当たり前になりましたが、当時としてはセンセーショナルだったと想像出来ます。

IMG_8712

今回のコートはラグランスリーブであることも踏まえ、袖の筒幅は広めの仕上がりですが、それでも1サイズ大き目を選んだり、着る人の目指すスタイルに合わせたサイズ選びも重要な選択肢になりそうです。(写真:身長170㎝スタッフがサイズ48を着用)

IMG_8696

スーツやジャケットなどでのビジネスシーンから、ニットやジーンズでのカジュアルシーンまで、幅広く使えるのも、この形、色、素材ならでは。

IMG_8718

クラシックを今に息衝かせ、そして進化する素材や技術によって着心地を良くし、永遠に愛せる一着として世に送り続けるValstarは、その他のクラシックなブランド同様、無駄を削ぎ落とし、常に着心地の良い名品として正常進化を続ける優秀なブランド。

IMG_8727

この秋冬、コートの新調を考えている方には、是非ともお勧めしたい老舗の新解釈の一着としてお勧めです。

Valstar001





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ