IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:バッグ

4B01

昨日までの大雨もすっかり上がり、今日は爽やかな空気に包まれています。
少し肌寒さも感じながら、徐々に初夏の空気へと変わりつつある今は、最もお出掛けに最適な気候。
雨さえなければ、とっても過ごし易い一か月の始まりです。

そんなお出掛け日和に最適なのがAndrea Cardoneのバッグ。



車や電車などで移動する時は大きなバッグが常に必要ですが、そこからちょっと出歩いたり、近隣ならばスマート決済が進む今、バッグの中に入れるものを考えるより、「バッグそのものがアクセサリー」として御洒落のアイテムになる事を考えた方が、スタイルとして魅力的。

このバッグのように小さなサイズのバッグは、まさにアクセサリー感覚でスタイルを補完してくれる格好の材料。

AC01

両手をフリーに、そして御洒落度も上げてくれるコンパクトなバッグは、多くのブランドが輩出していますが、コストパフォーマンスの高さで群を抜いているAndrea Cardone。

AC02

ネックレスやバングルを購入するような価格で買えるこのバッグは、アソビで取り入れるのにも最適です。

IMG_5694

しかもショルダーチェーンを取り外し、マザーバッグに取り付けてバッグチャームにしたり、写真のようにジーンズに直接つけたり、色々なアイディアで楽しむ事が出来ます。

IMG_5696

レイヤーが少なくなるこれからの季節、バッグやアクセサリーが主役になったりもします。

IMG_5695

「何か一つエッセンスを加えたい」時こそ、このバッグの出番。

小さなバッグは置いて眺めているだけでもかわいい物ですが、こうしてアレンジが効いて”使える”バッグ(アクセサリー)であれば、積極的に使いたくなりますね✨

お出掛け予定の方、少しアクセントが欲しい、と言う方は是非お試し下さい✨




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


Top_Slideshow_Special_Offer_FE_2023_001

夏を間近に感じる今週は、少しずつ服装も変えて行きたい気分。
そんな「気分に合わせて”バッグ”も」と言う方に、6月1日から11日までの期間

FELISIのバッグを特別価格で

ご提案させていただきます。

対象になるのはFELISIのバッグ製品全て
財布、キーホルダー等は対象外

期間中はバッグ全商品が35%OFFになります。

洋服と共にバッグも着替えたいという方、或いは、そろそろバッグを新調したいという方は、是非この機会をお見逃しなくご利用下さい。

尚、オンラインストアではFELISIのバッグのご注文専用のクーポンコードを発行しております。

クーポンコードは

2023FE531116

こちらをカート画面にてご入力下さい。

定番が主力のFELISIのバッグをお得に入手するまたとないチャンスです。
是非この機会をご利用下さい。

(FELISIの『バッグのみ』が対象になるクーポンです。 クーポンを財布やキーホルダー購入にご入力頂いても御値引対象とは見なしませんのでご注意下さい。)






【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_4059

昨日までの気温が嘘のように、今日は夏のような暑さに包まれた長野地方。
午後には少し蒸し暑さも感じるほど気温は一気に上がり、本格的に衣替えが必要かも知れませんね。

今日は(気温とは無関係ですが)、お仕事を持つ女性、休日や日常を楽しむ女性、その両方にお勧めしたい「丁度良いサイズ」のバッグをお勧め。

IMG_3131

一つ目は”ACATE”(アカーテ)のトートバッグです。
もともとメンズでは広く認知されているACATEですが、ウィメンズとしてはサイズもテイストも専用には作られる事がありませんでした。

そんな中、今季初めて登場したのがこのサイズのトートバッグ。

女性にとって、”最低限の荷物が収まるバッグ”が最も需要が高く、マザーバッグ(マザーズバッグではありません)は別として、お仕事の時も、休日の時も、このサイズが最も使い易く、重用されているサイズ。

IMG_3126

ACATEは作りがとにかく丁寧。
しっかりした設計、革質、縫製、ちょっとした水滴なら弾いてしまう、実用性の高いバッグ作りをしています。

その丁寧且つ安心感のあるACATEのバッグを、これまで男性用に設計されたバッグを敢えてエディターズバッグ宜しく持っていた方も多かったのですが、それが女性に最適なサイズで作られた事がトピックです。

日々持ち歩きたくなる適当なサイズ、そして傷が付き辛く、しっかり、丁寧に作られ、それでいて柔らかさもある、そんなバッグがやっぱり一番出番が多いんですよね。

今回当店ではクリーム色系とトープ系の2色をオーダー。
どちらも色々な装いに合わせ易く、便利な色です。

お仕事も休日もシームレスにバッグを使うという方は是非お勧めです。





そしてもう一つのお勧めが既にスタイリストたちの間で人気のブランド”&MyuQ”(アンド・ミューク)の巾着型2WAYバッグ。

IMG_3159

もうサイズと作りが持ち易さを連想してくれる、このバッグ。
常に柔らかく上質なヴィーガンレザーを用いて作られる&MyuQのバッグたち。

”連続する巾着の開閉”に耐え、加えて”ドレープが美しく”立体的に作られ、良い事尽くめの素材。

ハンドルとショルダー、それぞれのストラップが着脱可能になっている為、手に提げたり、斜め掛けしたり、色々な使い方が楽しめます。

IMG_3154

&MyuQはデザインはもとより、高いコストパフォーマンスが魅力でもあり、女性が求めるそれぞれの用途に合わせた形や大きさ、持ち易さなどが考えられていて、気軽に使えるバッグとして既に多くの人気を集めています。

今回お勧めする巾着型も間違いなくヘビーローテーションしてしまう、使い易さ、そして御洒落の脇役としての存在価値を高めています。

バッグ難民の方に是非一度試して頂きたい一点です。





この他にも、様々なスタイル、用途に合わせたバッグが揃っております。
是非季節の狭間に新しいスタイルのバッグ新調をご検討くださいね✨




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_0852

好天に恵まれ、気持ちは早くも来週のGWへ向かっていると言う方、多いのでは無いでしょうか。

職種や環境によってはお休みは別で取らざるを得ないと言う方もいらっしゃると思いますが、やっぱり天気がイイとやる気も違いますよね。

そこで今日は、お休みの方にもお仕事の方にも是非お勧めしたい”バッグ”を取り上げて見ました。
今シーズンは既に様々なバッグが入荷済ですが、今週は更に新たなバッグが到着しています。

お仕事にも、そしてお休みの日にも(お出掛けにも)、使いたくなるバッグ、先日もお伝えしておりますが今季の当店は”シームレス”に使えるものが沢山あります。

先ず一つ目のお勧めは、”満を持して”到着した”ACATE”(アカーテ)のバッグ。

174267251_o6

ACATEと言えば、イタリアのファッショニスタも虜にした「丁寧で上質な作り」が身上のバッグブランド。
既にメンズでは知られた存在ながら、これまで女性に向けたモデルが無く、サイズを選びながら愛用する方も少なくありませんでした。

そんな中、満を持して作られたのが今回の女性向のバッグです。

174267251

シンプル且つ使い易いサイズに加え、ACATEの魅力でもある「軽さ」があり、サイズの割に収納力もあるモデル”LOO”。

174267251_o1

丁寧に鞣されたシュリンクレザーは、柔らかさに反して自立するほど、シッカリ作られています。

174267251_o3

丁寧な仕事がとにかく目を惹くACATEのバッグ。
このバッグでも随所にそれらを見る事が出来ます。

174267251_o4

台形の形にマチの広さと荷物の入れやすさ、ライニングはシンセティックスウェードをあしらい、上質感と共に摩耗などに耐え得る実用性も備えています。

174265826

今回オーダーしたのはCREMAとTAUPEの2カラー。

174265826_o1

どちらも大人の女性らしい穏やかな色合いで、季節を問わず使える色。

174265826_o3

大きすぎず小さ過ぎずの、女性が「最も使い易い」と感じる大きさを、馴染の良い革質やハンドルの形状などで作ることで、仕事場から休日までの全てに適応してくれるバッグになっています。

174265826_o6

また日常的に車を使用する方にとっても、このサイズはまさに「丁度良い」サイズ。
日常、仕事、そして連休などお出掛けの時にはマザーバッグ(親バッグ)とは別に、常に手元に持っていられるお勧めのバッグです。





次にお勧めするのは、当店にもファンが多い”MARCO MASI”(マルコ・マージ)の新作。

174305524

MARCO MASIと言えば、メゾンブランドなどのOEMも請け負い、特に自然素材を使った丁寧なバッグ作りが魅力のブランド。

今回MARCO MASIにオーダーしたのは新作のバケットタイプのバッグ。

174305524_o6

このバッグもまたお仕事からお出掛けまでカバーしてくれる「丁度良い大きさ」のバッグで、春夏のMARCO MASIのアイコンともなっている”ラフィア”を使い、レザーとのコンビネーションで仕上げたニューモデル。

筒状の袋体にレザーのハンドルを通し、開口部は「ハンドルを持つだけで締まる」、とってもラクチンな仕様。

174305524_o5

ハンドルは環状になっている為、荷物を入れたら持ち上げるだけで、入口が閉じると言う仕組み。

174305524_o2

また今回の新作で最も私達の目を惹いたのが、このラフィアと合繊を組み合わせた素材です。
これまでラフィアの他にもジュートやアバカヤシなど、天然素材とレザーを組み合わせた色や素材のコントラストは在りましたが、そこに”堅牢性”を与えているのが今回の素材なんです。

縦に走るラフィアの繊維(糸)に対してポリエステル樹脂の繊維が横に走る、それらが見事に調和して、ラフィアが持つ風合いや特徴を生かしながら、樹脂繊維による補強が外傷から守ると言う仕組みです。

常に探求心を以て物作りをするMARCO MASIらしい、「正常進化」とも言える、この素材の使用は、長くバッグを愛したいと願う持ち主にとって、何よりもの強い味方となります。

174305524_o4

休日からお仕事まで大活躍してくれそうなMARCO MASIの新作。
ペットボトルも収まる高さと円形の形が、荷物の散乱を防いでくれます。

重い荷物を入れたら肩に掛けたり、この形ならではのアレンジでバッグの持ち方一つで御洒落も変えてくれそうな新作バッグ、色、形、サイズ、素材、全てが満足の一点です。




そして最後にお勧めするバッグは、お仕事にはチョット不向きですが、その代わり「アソビからちょっとしたパーティーまで」役立ってくれるバッグです。

174305414

それが”ANDREA CARDONE”(アンドレア・カルドネ)の2WAYカクテルバッグ。

CARDONEはナポリのブランドでありながら、どこかミラノ的な洗練された印象のバッグが特徴で、常に時代の空気を取り入れながら、デザインや色で目を愉しませてくれるバッグ作りが上手なブランドです。

174305414_o1

このバッグは、ハンドバッグにありそうな形を、そのままコンパクトサイズにしたような、(良い意味で)ミニチュアバッグのように見える、カクテルサイズのバッグ。

眺めているだけでも可愛らしいバッグですが、このバッグにはチェーンのショルダーストラップが付属し、斜め掛けが出来る様になっているのと同時に、もう一つ金具が付けられています。

174305414_o3

この金具は、このバッグを「チャーム」として他のバッグに取り付けたり、或いはキーホルダー代わりにしたり、アイディアで遊ぶ事が出来るもの。

バッグの小型化が年々進み、スマート決済と交通系カードにリップ程度が収まっていれば、それだけで出掛けられると言う方も多いと思います。

そんな日常のシーンと、お出掛け先でのセカンドバッグとしての用途、そしてもう一つ、ストラップを取り外して、パーティーなどで使うカクテルバッグとしても使える3つのシーンで活躍してくれるバッグなんです。

174305414_o2

開閉はマグネット式でラクラク開け閉めが出来、レザーは柔らかいシュリンクレザーを使っているのに、しっかりとした縫製が施されています。

これを12,000円でラインナップするには、ANDREA CARDONEの企業努力が成せるところだと思います。




今シーズンはこの他にもバッグが沢山揃っています。(一部店頭のみで展開中のブランド、バッグも御座います)

愉しみな連休を「より楽しくするために」または、お仕事をしながらも「嬉しい気分に浸るために」、今季の新作バッグたちで皆さんの心の満足を少しでも高めて頂けたらと思います。

どのブランドも、それぞれ得意な分野で魅力を発揮しています。
ご自分に合ったブランドや形、色、或いは用途に応じた、新しいバッグの検討を是非”連休前”の今のうちに。


Top_Slideshow_GW_ticket_AtoM23_001

ただいまお得なクーポンを期間限定配布中!




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_6430

再び寒さが戻ってしまった週の始まり。
今日の長野地方は思わず「寒っ!」と口にしてしまう程、寒さを帯びた一日でした。

丁度先週あたりから、仕事の異動や新生活の準備、そして今週からは新たな環境でそれぞれの研修期間に入ろうかと言うころでしょうか。

何かとせわしい毎日が続く3月ですが、忙しさや気温変化に負けず、どなたも頑張って頂きたいと思います。

さて、今日はこの春入荷のバッグの中から、当店がお勧めするNANNINIのバッグを取り上げて見ました。

NANNINIはイタリアで1945年から続く老舗のバッグメーカーで、当時革新的な製法によって”革以外”の素材でバッグを作った”最初”のメーカー。
60年代には人の肌を模した素材を開発したり、古くから革新的な事を続けて来たイノベーショナルなメーカーです。

80年ほどの時が経って、今のバッグ作りは原点回帰とも言える自然素材や革を使ったオーセンティックな物が多いNANNINIですが、この潮流は他ブランドも同様で「アッと驚く」ような革新的な素材や作りと言うのは、この先よほど化学的に革新素材が発見、生成されない限り、それらはSDG'sの壁を乗り越える事が出来ないと思うので、或る意味自然の成り行きと言えます。

事実、バッグとしての存在価値が変わり始めて久しいですが、それまでの当たり前でもあり当然と言える「持ち易さや軽さ、使い易さに優れつつ、見た目も素敵な物」を欲するのは常。

ミニマルを目指しても、心底ミニマルな生活をしている人でなければ、物足りなさを感じるもので、心の何処かで刺激を欲しているのが大方の心理です。

と、話は逸れてしまいましたが、今回お勧めするバッグは、革とトワル地を組み合わせたもので、オーセンティックでもあり、実用的でもあり、そして見た目的にも心惹かれる一点。

IMG_6352

老舗ブランドゆえ様々なサプライヤーから厳選された素材を調達出来る地の利を生かして、外身の革部分には厚みがありしっかりしているのに柔らかなシュリンクレザーを、そして中身のトワル地も打ち込みのしっかりした、やはり厚みと安心感のあるハリと柔らかさを持つものが使用されています。

この革のバスケット状にトワル地が収まる形、我々年代(現在50代)であれば「アッ」と思われる方もいらっしゃると思いますが、その昔HERMES社にこんな形のバッグが在ったのを思い出します。

ある種当時の幻想を持ち続けている人(笑)のハートを射してくる形。
もちろん仕様は違うものですが。

IMG_6345

このバッグは着脱可能なストラップがついており、このストラップを短いまま使えば肩掛けとして、また伸ばして使えば斜め掛けが出来る便利な仕様。

IMG_6343

ストラップは柔らかさとシッカリさ、安心感があり肩を痛めない太幅のものを使用している為、荷物をパンパンに入れても安心。

IMG_6349

荷室は日々持ち歩く荷物は殆どが収納可能で、ペットボトルであれば500mlが縦に収まります。

IMG_6344

金属パーツは全てゴールド色で統一され、革のブラウン、トワル地のベージュと相まって上質感を醸し出しています。

IMG_6348

底鋲はブランドロゴを彫刻したオリジナルパーツが使用されています。
こうしたパーツにも手抜きが無いあたりに企業規模を感じさせられます。

IMG_6342

革はステッチで補強された物が縦横に編み込まれています。

IMG_6341

中身のインナーバッグは革の開口部で縫い上げられている為、袋だけがズレたり、荷物が少ない時に袋の天が沈む事も無く、常にこの状態を保ちます。

IMG_6350

横に長い楕円形のような形状で作られている為、タブレットやA5サイズのPCなら十分収まります。
荷物を沢山入れても、革の外装がしっかり押さえ、楕円形の形が背負った時に邪魔にならず、自然に背負う事が出来るのも、この形のメリット。

IMG_6351

今どきの荷物は、昔のようにガラケーのような小さな携帯と化粧直しの為のポーチ、財布、ハンドタオル、それだけでは収まらない事も多いもの。

特に仕事をしている方にとって「最低限の荷物量」は年々変化している様に思います。
(逆に財布はどんどん小さくなっていますが)

IMG_6339

この特徴的な形と素材を使ったNANNINIのバッグは、見た目の魅力、持ち運びのし易さ、使い易さ(開閉はシュッと開くだけですから)、そして頑丈さを感じるなど、実は見た目以上に「日々の用途に相応しい」ものなんです。

もちろん見た目が大事なので、この見た目が嫌い!と言う方にはお勧めしませんが、形にピンと来た方は、是非一度試して頂きたいバッグです。

コストパフォーマンスも優れたお勧めの一点です✨



(最終的には形がお勧めなんですけどね…)





【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ