IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:ハンドメイド

IMG_3101
いよいよ今日から長期連休に突入、或いは明日からと言う方が大半を占める今年のスーパーゴールデンウィーク。

今日は県外や海外からの旅行者による賑わいと、急激な寒気による寒さが充満する始まりとなりました。

既に海外へお出掛けの方々は出国、そして国内で楽しもうと言う方はこれから身支度と言う方が多いかと思います。
そんなお出掛け予定の方に旅のお供としてお勧めしたい新作を今日はピックアップして見ました。

IMG_3086
装いをシンプルに、そして全てが上品に上質にを願う方にこそお勧めしたい、本日入荷のバッグブランド『Capaf』(カパフ)は、イタリア、フィレンツェに1946年に創業された、バッグの専業老舗ブランド。

特に春夏のアイテムの中でも抜きん出て人気なのが、『手編み』のラタン(籐)を用いたバッグ。

IMG_3090
日本の竹細工などにも通ずる職人技の一つでもある籐の手編みによって、丹念にそして緻密に組み合わせられた本体のラタン部分は寸分違わぬ精密さによって編み上げられている事が直ぐに判ります。

IMG_3089
今回当店がオーダーしたこの円筒型のバッグは、巾着による開口部を持ち、サイズ、持ちやすさ、そして軽さと全てが揃った一点。

IMG_3091
ほんのり色合いの濃いナチュラルなラタンの色合いをベースに、レザーによるトリミングとハンドルパーツによって、全体に上品さと上質さを両立しています。

IMG_3087
Capafは、一つ一つ丹念に作られている事、そして造形的にも優れている事から、『芸術品』と擬(なぞら)えられる事も在ります。

IMG_3082
一般的にラタンやラフィアなど自然素材、天然素材を用いたバッグは、コスト優先の為、自国外での生産が多い中、Capafは、素材の選定や製作、管理など全てをイタリア国内で行っています。

IMG_3083
ライニング一つとっても、それらは非常にしっかりとした素材を用いている為、堅牢性が触れても、見ても伝わって来ます。

IMG_3112
近年、夏だけではなく春の始まりからラタンやラフィアのバッグは取り入れられるようになり、そのバッグの存在感や重用性は年々増してきています。

IMG_3114
上品さと上質さの両立は、私達世代にとって欠かせないファクターの一つでもあり、どれか一つ妥協をするだけでも、それら自然素材の物は、敢え無く乏しさを与えてしまうケースも在ります。

IMG_3085
Capafの何が優れているのかは、一見すれば直ぐに判る程、存在感やディテール細部への拘りは緻密。
写真で見るよりも遥かに優れた物作りと、絶妙な按配の色合いに、きっと多くの方が心奪われるに違い在りません。

IMG_3092
また休日を過ごす為にはコンフォート性は切っても切り離せないもの。
心地良さ=ストレッチ性と堅牢性で担うところが多いのですが、今回新入荷したRawtusのストレッチコットンのシガレットパンツは、その全てを適えた、シンプル且つ上質な一本です。

IMG_3093
非常に地厚でシッカリしているにも関わらず、その素材の伸縮性は遥かに高い素材によってコンフォート性が成し得られています。

どんな態勢、どんな服装、どんな天候にも左右されないシンプルでクールさを持ったRawtusのパンツは他では得られる事の無い、高いフレキシビリティと満足度を感じさせてくれます。

$R08II38
統一感と歩き易さという点で欠かせないのがLuca Grossiのリザードエンボスのビットローファー。
今日のピックアップテーマにはもう一つ共通した提案があり、それはブラックの統一感です。
(恐らく皆様お気づきかと思いますが)

$RD7XQG4
Luca Grossiの履き心地や馴染み易さは、既に皆様ご存じの通りですが、このブランドの靴は履けば履くほど、足に沿った形作りが出来るところが魅力。

履き始めは大半の方が窮屈さを感じるのですが(※ワイズで表現するとしたら、恐らくCワイズ程の細さです)、履き続ける事によって、それらが足の形に馴染んで行くブランドなのです。

これは滅多な事では「馴染む」という言葉を使わない当店が、珍しく表現に使いたくなる程、優れたブランドなのです。

男性の靴作りに多い様々な作りの緻密さを、女性の靴に於いて行い、尚且つそれらは男性のそれよりも半分以下の価格で提供されるのがLuca Grossiの素晴らしさ。(全ラインナップでは在りません)

こうした物作りは歩き易さの一端も担っており、より多くの皆様に体感して頂きたいと思う一足でもあります。

そして今回のビットローファーは、前回入荷している物と微細な違いがあります。
それはコバの色合い(アウトソール側面)。

前回のナチュラルカラーによる軽快感とは双璧となるブラックのコバ色。
カッチリとした印象に纏まる為、また違った印象を与えてくれます。

以上、ブラックの統一感の中でも、品質や嗜好が異なると全く違った装いに映る事もしばしば。

これからお出掛け予定の方も、お仕事の方も、是非新作を見に付けて気分新たに数日間を過ごしてみては如何でしょうか。


1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail 
info@ilmare-online.jp




【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、
ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【4月・5月の店休日】
4月無、5月15日、22日
※4月28日、29日、5月3日、4日、5日、6日は、19時閉店とさせて頂きます。
(※展示会などの為、店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店

【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。


COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



穏やかな陽気も暫しお休み、とばかりに再び冷たい空気に包まれ始めた今日。

こうして寒さが続くと、ついつい暖かさを求め、装いを後回しにする事が増えてしまいます。
冬の装いで最も懸念するところですね。

A77950A6-8A5B-45FD-AD86-C14C94353BAE
(写真着用商品:ダウンパーカ/Holubar、ニット/William Rockie、ジーンズ/Briglia、シューズ/WH)
しかし、今季の当店には実用性を感じながら、心地良さも味わえるブランドが揃っています。
防寒は勿論、肌に触れた時の心地良さは何より優先したい私達。

IMG_4181
混じり気の無い純粋な自然素材を紡ぐWilliam Lockieは、それぞれのニットに純度の高い糸(一切の混ざりものを含まない”Pure”の表示が素材表示についています)を使う事により、どの糸、どのニットにも、独特な柔らかさが存在します。

カシミア、メリノ、ジーロン、種類は違えど、そのどれもが異なる心地よさと「素材その物の柔らかさ」を持っています。

コットンで例えるならば、綿花を取り上げたばかりの綿(わた)の様なフンワリとした質感が、ウールにも感じられます。

IMG_4205
若かりし頃と違い、優れた素材によって作られる独特な味わいと、着ている本人が最も感じるであろう究極の心地良さは、他素材では得られない様な特徴が在ります。

シンプルな装いに、なればなるほど、素材には拘りを置いておきたいものですが、数シーズン前の当店で在れば、装い全体への物足りなさに、何かを加えて飾る事が多かったのですが、ここ数シーズンは、素材その物のクォリティが醸し出す上質感と独特な雰囲気を損なわない為に、積極的に「簡素な」装いを提案してきています。

それらは一種物足りなさを覚える方もいらっしゃると思いますが、私達の年代は、歳を重ねれば重ねる程、一つ一つの趣きを上手に引き出し、装いに代えられる、言わば年輪の様な味わいを「装い」に作る事が出来ます。

つまり、中途半端な品質の物ではなく、高品質な物が増えれば増える程、それらは、よりシンプルに、そして素材の良さを感じさせる装いが増える事になります。

和料理がそうで在る様に、これも一つの「引き算」として、ご提案させて頂いている事が伝わるかと思います。

洋服で人物像を作るより、先ずは人物その物が作られるべきであるのが、私達年代の御洒落の一つであると考えています。

IMG_4262
(写真着用商品:コート/パーソナルオーダー、ニット/Settefili Cashmeree、ジャケット/PARTHENOPE、シューズ/Enzo Bonafe)
同じく、Settefili Cashmereのキャメルヘアを使ったニットも、実用性と心地良さを併せ持つ一着です。
キャメルヘアのニットの暖かさは言わずもがなですが、ツィードやコートの保温性の高さ、そして堅牢性も感じさせるオーダーで誂えるコートには、装いへ反映される「着る人の嗜好」が形となります。

簡素で在っても(暖かさは無論で)、装いその物に味わい深さを与えてくれる物には、既製品だけではなく、誂える物に、着る人の特徴を与える事によっても、「らしさ」が作られます。

IMG_4215
現在、一人のお客様が、来年着用を想定に、今月中に冬のジャケットをオーダーしたいと言う方がいらっしゃいます。
このお客様が楽しみに描くその姿は、誂えによって得られる様々な愉しみ、仕上がりを待ち、今冬の終わりを着て終わり、再び来年の秋、封印を解き、着始める、そんな思いが在るようです。

IMG_4216
誂える物に思いを取り入れる時、それらは実用性ばかりではなく、心地良さに多きを求めると、素材は自ずと高価になってしまいます。

しかし、その投資が、その後の装いを大きく変える事、またシーズンを越えた後にも「着たい」と思わせてくれる事、それらは誂えを体験した方にしか解り得ない物かも知れません。

IMG_4213
心地よさと実用性、そこに「自分らしさ」を取り入れる事によって適えられる、オーダーの愉しみ。

IMG_4211
今や、洋服は既製を眺めるのではなく、自分自身を表現する物へと変わりつつあります。
既に愉しんでくださっている方も増えておりますが、品質の優れた物を選ぶと、それらは自分自身の表現を更に高めたいと思う衝動に駆られます。

IMG_4214
それらが、いつしか自分自身の雰囲気づくりや、個性へと変わり、その人だけの「スタイル」が確立されて行きます。

「着られる」のではなく「着倒す」
「ブランド」が良く見えるのではなく、「自分」が良く見せる
「作られた」スタイルではなく、「作る」スタイル

こうして挙げて見ると、若かりし頃とは違ったフォーカスを洋服に求めているのが解ります。

私達世代にとって、本当に長く付き合える物と出会うには、幾度と無く繰り返した試みによって出会う事になります。

既に昨年以降、ピュアな素材を使った贅沢や、誂えた物への歓びなど、目に見える物とは違った「心地良さ」を得られるシーズンが始まっています。

今年始めのパーソナルオーダーも2月を予定しておりますが、前出のお客様の様に、特別な思いと共に、ご自身の中にストーリーを以ていらっしゃる方、是非店頭でご相談頂ければと思います。

「誂えたい」

そう思う瞬間が、最も気持ちの高まる時。

触れた瞬間

「心地良い」

そう思う瞬間が、欲しいと思える時。

オーダーも、ニットも、触れて心地良い物には、きっと何かの縁を感じさせてくれるはず。
皆様の中に、新しい出会いを模索している方がいらしたら、どうぞ店頭で、より多くの物に触れて見て下さい。

きっと何かが感じられますよ。


top_slide_banner_2017_Winter_Sale_001
冬のクリアランスセール実施中
これから着られる様々な冬の商品がお得に入手可能です。
店頭、オンラインストア平行して実施致しておりますので、是非この機会をご利用下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【1月・2月の店休日】
1月25日(木)、2月8日(木)、15日(木)、22日(木)
(※1月から3月中旬までの期間は店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご容赦下さいますようお願い申し上げます。)

※一部変更がある恐れが御座います。

※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

【LINEでBLOGを読む】

【LINE@ × IL MARE】
LINE@

----------------------------------------------------------------------------------------

【ONLINE STORE Last up date -- 2018/1/10
Banner_OnlineStore001
Banner_NewArrival001
Banner_SmallSize001
Banner_PriceDown001
Banner_Ilmare_HP001


----------------------------------------------------------------------------------------

IL_MARE_Logo_20170123_S_01
【IL MARE / イルマーレ】
🏠:長野県長野市南千歳1-3-11-1F
☎:026-219-3750
✉:info@ilmare-online.jp

【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

COPYRIGHT (C) 2012-17 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED

まるで小春日和を思わせる陽射しが差し込んだ今日の空。
今日から本格的な仕事はじめと言う方が多いと思いますが、まさに仕事を促すかのような一日に恵まれました。

店内ではプライスダウンとなった様々な商品、そして新たに到着する新作にお問合せが集まる一日となっています。

007
新作到着の中でも特筆したいのが、前回入荷時にも大変ご好評を頂いていたAgnelli & Sonsのキーケース。
今回は新たな色を携えて入荷しています。

IMG_4092
職人が一つ一つ丹精込めて縫い上げる、このキーケースは、ドイツ製のシュリンクレザーを使用し、適度なハリと柔らかさを両立する心地良い革質を持っています。

IMG_4087
この革質によって日常的に手にする事の多いキーケースは、手の曲がり具合や握り具合に沿って馴染む、独特な心地良さが宿ります。

IMG_4095
前回同様、キーホルダーは2か所、車のキーなどを付け易い外向きが一か所と、その他(スマートキーなど)のキー、直ぐに使う事の少ないキーは内側に、と分けて備えられています。

IMG_4094
このOリングは収納可能な為、お車を使用しないお客様にとっても、ちょっとしたポーチの様な小物入れ使いが可能。

IMG_4098
バッグの中身を散乱しない様、小さなポーチやバッグインバッグを利用して整理しておきたいのは常。
まさにこのキーケースは、そんな役割を担ってくれそうです。

IMG_4093_1
今回はピスタチオ、オレンジ、ブラウンの3色をご用意。
ギフト等も含め、是非一度お試しいただきたい一点です。

IMG_4088
その他にもシーズンレスに使える、ユル編みのコットンケーブルを用いたニットキャップがHighland2000から入荷。

IMG_4109
同じくLe Minorの定番モデルMARINIEREなど、季節を問わず使えるアイテムが入荷を始めています。

IMG_4111
日常的でいて、不変な王道ブランドは、いつ、どんな機会で購入しても、失敗の無い物たちです。
是非、セール商品等をご検討ついでに、デイリーユースアイテムもご覧くださいね。

明日は、女性の御客様に向けた、新たな期間限定企画がスタート致します。
是非配信(メール)を楽しみにお待ちください。


top_slide_banner_2017_Winter_Sale_001
冬のクリアランスセール実施中
これから着られる様々な冬の商品がお得に入手可能です。
店頭、オンラインストア平行して実施致しておりますので、是非この機会をご利用下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【1月・2月の店休日】
1月25日(木)、2月8日(木)、15日(木)、22日(木)
(※1月から3月中旬までの期間は店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご容赦下さいますようお願い申し上げます。)

※一部変更がある恐れが御座います。

※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

【LINEでBLOGを読む】

【LINE@ × IL MARE】
LINE@

----------------------------------------------------------------------------------------

【ONLINE STORE Last up date -- 2018/1/9
Banner_OnlineStore001
Banner_NewArrival001
Banner_SmallSize001
Banner_PriceDown001
Banner_Ilmare_HP001


----------------------------------------------------------------------------------------

IL_MARE_Logo_20170123_S_01
【IL MARE / イルマーレ】
🏠:長野県長野市南千歳1-3-11-1F
☎:026-219-3750
✉:info@ilmare-online.jp

【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

COPYRIGHT (C) 2012-17 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED

IMG_5850
暦の上で春が進み、冷たい風に晒されながらも春の装いを楽しむ方々が増えてまいりました。

IMG_5845
春の端境目となる今、各地へ行楽に出かけられる方、或いは次なる新たな環境に向け、様々な準備に勤しむ方も多いのではないでしょうか。

IMG_5966
そんな節目に相応しく、先日から始まっているオーダーには、早くも様々なご注文を頂いております。

IMG_5967
今回のオーダーには「誂える愉しみ」を知っていただいた方々による、更なる拘りを求められる姿も目立つ様になっています。
在り来たりにならない(一目見てオーダーをしたと解らない様な)モノ作りを好まれる姿には、もはや男性顔負けの造詣を窺わせています。

まだこれからご来店を予定されている方々にとっても、どんな装いを誂えるのかが楽しみな私達。
それぞれの嗜好が反映されるオーダーには、目に見えない個性が生まれています。

IMG_5969
また、男性に向けたオーダーについても、同時開催させて頂いております。
是非、合わせてご検討下さい。
(※男性のオーダーにつきましては、随時お承りが可能です。 ご依頼の前に事前の御予約をお願い致します。)

さて、季節的に、春の新年度を迎える4月を前に、特に職場が変わられる方や、お子様をお持ちの方にとっての新たな門出を祝う席など、お出掛けが増える季節となりますね。

現在、オーダーとは別に、各ブランドによるジャケットやワンピース等にも、お問合せやご依頼が集まっています。

IMG_3914
中でも、イタリアの雄Fayのジャケットには、こうした華やかさや新たなシチュエーションへの条件が揃った一着として人気を博しています。

IMG_3916
元々、Fayを監修するアキラーノ・リモンディは、高級ブランド(MaloやMAX MARA、Ferre等)を歴任した、所謂『ラグジュアリーを知る』一人。

それらを手掛けて来たアキラーノ・リモンディが作り出すTOD'Sグループのハイブランドとして位置するFayは、一着の洋服としての魅力だけではなく、ラグジュアリーが何か、を感じさせてくれる稀有なブランドの一つと言えます。

IMG_3920
拘り抜かれたサマーツィードを使用し、立体感溢れる素材の表情、そして色合いから得られる独自のリュクス感。

IMG_3926
それらによってFayが持つ魅力の全てを体感する事が出来ます。

IMG_3927
また、お馴染みとなっているアイコンのファイヤーマンバックルも、程よくディテールの中に溶け込み、其々のモデルによって異なる意匠を与え、自然な存在感と、そのバックルが一つの高級感として演出されている事もFayの魅力です。

IMG_3929
新年度に向け、装い探しを検討していらっしゃる方は、是非ご来店時、Fayの魅力を感じてみて下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日は非常に不規則となります為、BLOG或いはOnline Storeトップページにてご確認の上ご利用下さい。

【3月の店休日】
IL MARE (無)
La Spiaggia 3月30日(木)
※一部変更がある恐れが御座います。

※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

【LINEでBLOGを読む】

【LINE@ × IL MARE】
LINE@

----------------------------------------------------------------------------------------

【Online Store 掲載更新のお知らせ Last up date -- 2017/3/23
---2017年春夏物新作 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1521772&sort=n
---SMALL SIZE(小柄なサイズ対象商品) 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1087501&sort=n

---雑誌掲載商品 一覧(※各雑誌について若干の偏りが御座います)
http://ilmare-onlin.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=347245&sort=n
---別注品・限定販売商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=860799&sort=n
---ギフト向商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=297854&sort=n
---SALE / OUTLET 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=315276&sort=n
(セール対象商品は随時追加中)

----------------------------------------------------------------------------------------

ilmare_logo_1001
■IL MARE■
長野県長野市南千歳1-3-11-1F
TEL:026-219-3750
http://ilmare-online.com
【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

LaSpiaggia_Pre_Logo0001
■La Spiaggia■
長野県長野市南千歳1-3-3-1F-B
TEL:026-219-4447
Blog:
http://laspiaggia.blog.jp/
Staff Blog:http://la-spiaggia-staff.blog.jp/
【営業時間】
平日:11:00~20:00
日・祝祭日:11:00~19:00
店休日:木曜日(※一部臨時休業あり)


012
本日初日を迎えたPersonal Tailoring。
春のパーソナルオーダーを、「待っていました」と仰って下さったお客様のお言葉に、この仕事に身を置いている事への喜びを感じる瞬間を頂きました。

今回は主に女性のお客様に向けた受注を行っておりますが、女性にとってのオーダーと言う言葉は「聞きなれない」、「馴染みがない」、「男性のスーツを連想する」と言う、聊かネガティブな要素が、まだまだ多い様な気がいたします。

当店が女性に向けたパーソナルオーダーを始めたのが彼是3年以上前。
当時、都心部はともかく地方に於いてのオーダーの主は「誂える」と言うよりも「婦人服を作る」と言った(語弊が御座いますが)表現が占めていた気がいたします。

しかし、半ば男性の特権的に思われていた、女性のジャケットやスカート、パンツのパーソナルオーダーは、先ず第一に信頼の出来るテーラリング技術を持つ工場、職人たちが少ない事が挙げられます。

その中で某老舗の担当者様の力を借りて、共闘で作り上げた現在のディテールは、辿り着くまでに沢山の紆余曲折がありました。
元々紳士服を誂えるメーカーにとって、女性の誂えを扱う事は初めてに近い事(企業や官庁の制服等は別として)。
それらから『男性にとっての当たり前』を女性のジャケットやコートに取り入れ、つまり技術やディテールの拘りを、そのまま女性物の誂えとして変化を加えて行きました。

私達の仕事は「男性にとって当たり前」を「女性にとっての当たり前」にする事。
『誂える事の愉しみ』を、より多くの女性たちに知っていただく事、或いは誂えた事によって自分だけの一着に拘りを詰め込める事、そんなスペシャリテを提供する事がメーカー担当者と私達の共通認識の様に思います。

まだまだ『オーダー』と言う言葉が独り歩きをしている現在、本当の意味で満足を得ながら、本質的な中身を知る事への機会を『大人の女性』に知っていただける機会として、パーソナルオーダーを設けています。

ところで、多くの方々がオーダーと一口にしていますが、このオーダーと言う簡略された言葉の中には、意外と知られる事の無い、多くの意味があります。
(特に巷に増えた、オーダーを謳うお店にありがちですが、大人にとってこうした安易な表現を当店は嫌います)

当店が行うオーダーは数通りありますが、今回行っているのがMade to Measure(計って作る)、或いは私達が良く使うイタリア語でSu Misura(ス・ミズーラ)が、それにあたります。

元々英国ではBespoke(ビスポーク)と呼ばれますが、これは顧客がテイラー(仕立て屋)に対し「話しつつ(Be Spoke)、服を仕上げていく」と言った語源があると言われています。

イタリア語であるSu Misuraは、「あなたのサイズに合わせる」と言った意味があり、顧客のサイズに合わせ服を誂えると言う表現になります。

受け取り方や表現の違いはありますが、つまりフルオーダーとして作られる洋服は、仮縫い等を含め、大まかなデザインから細部へのディテール、ボタン、使用、僅かな処理の指定まで、全ての細かな部分を「顧客」が決めていくスタイル。

013
対して、お店やブランド等が基本的なスタイルやデザインを中心に、細部のディテールへの拘りと変更、体に合ったサイズをメジャーを当てながら採寸し、相談をしながら仕立てて行く、これが私達の今回行う仕事にあたります。
つまりビギナーでも、取り入り易い誂え方と言う事になります。

フルオーダーを希望する場合には、顧客の確固なスタイルへの造詣や形が頭に描かれている事が前提となりますが、これはビギナーが安易に手を出すのは大きな賭けになりかねません。
先ず、本質的な物、質、仕様に触れ、それからステップを掛けて行く事が望ましいかも知れませんね。

さて、今回のオーダーに話を移しましょう。
今回100種以上のファブリックの中から、当店が主にお勧めしている幾つかのリネン素材があります。

IMG_5913
高級ファブリックとしての地位を確立したFerlaには、想像に容易い「ハズす事の無い」素敵さがありますが、世の中には名前に先行される事無く良い物を作るメーカーが星の数ほど存在します。

IMG_5914
無論、人気のあるファブリックメーカーには、それなりの理由が在る訳ですが、当然魅力の光る素材と言うのは高価な訳で、ビギナーは勿論、日常に着る人達にとっても、「検討の余地あり」な素材となる事は言うまでも在りません。

IMG_5916
サマーツィードなど凹凸、立体感のある素材もまた魅力ですが、暑い夏を越えて尚着られる素材を選ぶとなると、やはりリネン(麻)の存在はハズせません。

IMG_5912
そこでお勧めしたいのがリネン素材を得意とするイタリアのAngelico社のもの。

IMG_5917
今回は立体的なリネン素材も多数ご用意が御座いますが、敢えてこのマットな質感を持つブラウン(グレーを混ぜた様な色合い)が、夏のホワイトと相性良くお勧め。

IMG_5926_1
ジーンズやホワイト、そしてメタリックな色合い(例えばブロンズ)とも相性が良く、まさに大人のスタイルにとってお勧めのファブリックであり色。

IMG_5926
シルクのブラウス等を合わせたり、立体感のあるベルトを合わせる等して、「コドモたちには真似の出来ない」スタイルが、大人の落ち着きと嗜みを想像させるのです。

IMG_5915
また、同じAngelico社の中でも、ホワイトのホップサック状のリネンも非常にお勧めの一枚。

IMG_5918
シンプルな装いにこそ魅力を感じさせる「ホワイト」のリネンは、その編地によって更に立体感が増し、ジーンズ一着との組み合わせにも、多くの魅力を感じさせる威光を放ちます。
何気ない装いにこそ威光が放たれるのは、それらに質の高さと魅力が十分に備わっているからこそ。

実は、当店に並ぶ様々なブランドによるテーラードジャケットやスカートの中で、初めてご来店下さるお客様が、先ず始めに手に取るのが、こうしたファブリックを用いて作られた物なのです。

それらは既製品として当店が別途オーダーした物たちですが、一般的に「先入観無く」して目に留まるのは、こうした「目に見えない感覚」によって感じさせるものが在るからなのですね。

IMG_5921
今回、様々なスタイルに向けてオーダーをお承り致しますが、今回当店が推す、リネン素材やカジュアルな魅力を持つ素材は、「ジーンズ」と言う避けようの無い定番的アイテムとの組み合わせを前提に、皆様にお勧めさせて頂く予定でおります。

どんな素材にも、得手不得手が在り、ともするとデニムとは異質、、、と思わせる素材も中には在ります。
しかし、汗ばむ季節になる事を想定し、洗いや着シワさえも、味わいに変わる素材を中心に、皆様にご提案をさせて頂こうと言う訳です。

IMG_5910
過去、数回にわたって行っているパーソナルオーダーですが、今回は服装のテーマを「+ジーンズ」として中心にご案内をさせて頂こうと思います。
勿論、その他の装いに合わせた素材、形、ディテールへのご相談も、お気軽にお声かけ下さい。

尚、今回もご来店前に、「事前の御来店予約」を頂戴しております。
これからご来店を予定されている方、或いは素材を見てみたいと言う方も、是非お気軽に店頭へご相談下さいます様お待ち申し上げております。
(※ご希望のお時間に沿えない場合も御座います。 予めご容赦くださいませ。)

IMG_5892
その他、現在新作が連日到着を進めています。

IMG_5895
新生活へ向けたギフトとしてもお勧めなORCIANIのロングウォレットは、前回からアップデイトしている点があります。

IMG_5898
それがロゴのパーツ化。
過去のモデルではエンボス(型押し)だったのに対し、今回からは金属製パーツによるロゴへと変更されています。

IMG_5883
また、レトロな味わいを持つミント系グリーンのモデル「LOLA」は、80年代のスタイルが復権している昨今、今日のスタイルにアップデイト確実の一点。

IMG_5889
カジュアルな装いだけでなく、敢えてジャケットスタイルに持つ事で、かつての古き良き時代の雰囲気を醸し出す事が出来ます。
ORCIANIの新作は、いずれも春夏に向けた補完アイテムとして、今後取り入れたい物ばかりです。
是非、ご来店時、合わせてご覧ください。

IMG_5851
暖かさを待つ3月も、いよいよ下旬へ突入しました。
これから加速度的に気温が上がる事を想定し、是非今週は春夏スタイルの充実へ、お出掛け下さいね。

----------------------------------------------------------------------------------------

【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日は非常に不規則となります為、BLOG或いはOnline Storeトップページにてご確認の上ご利用下さい。

【3月の店休日】
IL MARE (無)
La Spiaggia 3月22日(水)、23日(木)、30日(木)
※一部変更がある恐れが御座います。

※毎木曜・日曜祝日は19時閉店

【LINEでBLOGを読む】

【LINE@ × IL MARE】
LINE@

----------------------------------------------------------------------------------------

【Online Store 掲載更新のお知らせ Last up date -- 2017/3/21
---2017年春夏物新作 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1521772&sort=n
---SMALL SIZE(小柄なサイズ対象商品) 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1087501&sort=n

---雑誌掲載商品 一覧(※各雑誌について若干の偏りが御座います)
http://ilmare-onlin.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=347245&sort=n
---別注品・限定販売商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=860799&sort=n
---ギフト向商品 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=297854&sort=n
---SALE / OUTLET 一覧
http://ilmare-online.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=315276&sort=n
(セール対象商品は随時追加中)

----------------------------------------------------------------------------------------

ilmare_logo_1001
■IL MARE■
長野県長野市南千歳1-3-11-1F
TEL:026-219-3750
http://ilmare-online.com
【営業時間】
平日:12:00~20:00
木・日:12:00~19:00
店休日:不定休
【オンラインストアをご利用下さいますお客様へ】
店休日前日、当日でのご注文の場合、発送は翌営業日となります。
お急ぎの場合には、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。

LaSpiaggia_Pre_Logo0001
■La Spiaggia■
長野県長野市南千歳1-3-3-1F-B
TEL:026-219-4447
Blog:
http://laspiaggia.blog.jp/
Staff Blog:http://la-spiaggia-staff.blog.jp/
【営業時間】
平日:11:00~20:00
日・祝祭日:11:00~19:00
店休日:木曜日(※一部臨時休業あり)


このページのトップヘ