IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:ドルモア

IMG_5478

再び穏やかな陽射しが戻り、春らしい装いがしたい気分になって来ましたね。

今週は春夏の新作が沢山到着する一週間。
中でも今日取り上げるDrumohrは、英国時代の良き味わいとイタリアの心地良い素材とが巧みに混ざり合い、男性女性共にクォリティの高さに惚れる人が沢山。

今日はウィメンズの新作から3つの商品をピックアップしてみました。

IMG_6180

一つ目は昨年の春夏、同様の形の物を仕入れた時、多くの方からお褒めいただいた3/4スリーブのハイゲージニット。

このニットは衿の開きが絶妙で縦にも横にも広く開いているように見えるのですが、実際に着てみると意外なほど開き過ぎず、一枚でもインナー使いでも使い易い絶妙なネックラインが特徴。

このニットに使われているのは30ゲージのコットンで、まるでメリノウールのように柔らかく、弾力性があり滑らかな感触を持っています。

IMG_6182

袖はラグランスリーブの作りで始まり、袖はふんわり膨らむパフドスリーブのような作り。
袖は編地の減らしで作られる立体的な膨らみが、可愛らしくなり過ぎず、大人のフェミニンを作りだしてくれます。

IMG_6183

今季オーダーした、この奥深いオリーブカラーは、仄かな赤味を感じさせるような絶妙な色合いで、ホワイトやベージュなど春夏に出番が多い色のボトムとも相性が良く、また一般的なオリーブに見られる色の押しも少なく、女性が身に着けるのに相応しい優しい色合いなところもお勧め。

裾のリブ幅が広く取られている為、ボトムスにパンツを合わせても、スカートを合わせても、組み合わせがし易く、コート要らずの時期にも一着でスタイルを完成してくれるラクチンな存在です。

IMG_6203

同じく30ゲージのコットンを使った新作のVネックは、ボックスに近い形を使ったドロップショルダーの一着。

このボックス型のシルエットが、着ると裾へ向かってフレアなラインを描き、肩の落ち加減も相まって、とても女性らしい雰囲気を作ってくれる立体的な形。

IMG_6204

前出のニットと同じく、肌触りが良く、柔らかく弾力性も感じさせる質の高い作りで、このニットもまた絶妙な着丈によってボトムスを選ばず合わせ易い一着です。

IMG_6205

また衿は狭角のVネックで、「歳を重ねることで作られるデコルテ」を綺麗に見せてくれる形。
とある雑誌やSNSなどでも盛んに取り上げられる「歳をしたから作られる首の表情」が、まさに欧米女性が実践しているそのもので、大人ならではの女性らしさを作りだしてくれるネックラインです。

もちろん身幅を活かして、インナーにカットソーやシャツをレイヤーするのも良いですし、ジャケットのインナー利用としても良しの、ちょっぴりフェミニンなベーシックと言った感じ。

コットンが作るマットなブラックも、春夏の装いにはピッタリ。
心地良い素材が作る”大人のフェミニン”を是非試して欲しい一着です。

IMG_6184

そして最後にお勧めするのが、「Drumohrと言えば”ビスコッティ”柄」、そのビスコッティ柄をコットンとリネンで編み上げた一着です。

IMG_6185

ビスコッティ柄はDrumohrのアーカイブの一つで、編み目模様のようなグラフィックを模様として編み上げている、言わばDrumohrの顔のようなもの。

かつて英国王室御用達ブランドとして知られたDrumohrは、ロイヤルファミリーにも愛されていた過去があります。

その昔チャールズ元皇太子とダイアナ妃が婚約発表した際にDrumohrのニットを着ていた事が知られていますが、ロイヤルファミリーにも愛されたDrumohrの象徴的な柄が、このビスコッティ柄で、文字通り”ビスケット”に似た形をしていることから、そう呼ばれるようになったようです。

余談ですが伝説のファッショニスタにしてフィアット会長だった”ジャンニ・アニエッリ”氏もビスコッティ柄を愛用していたと言われています。

そのビスコッティ柄ですが、秋冬物になると途端に価格がグッと跳ね上がるのに対し、春夏物になるとググっと現実的な価格になることから、当店でも春夏物でビスコッティ柄を手に入れる方が多く居らっしゃいます。

IMG_6186

今回はこの柄を、より自然で馴染みやすく、そして色々な洋服に合わせられる様に、ホワイトとライトベージュの組み合わせを選択し、柄の押出感が無く、極々自然に着られるように考えました。

遠目に見ると、ほぼ一色の様にも見える柄と、淡く優し気な雰囲気を作りだす色が、共に協調し合って大人の春夏トップスとして相応しい上品で上質なテイストを作っています。

また今回のニットではコットンとリネンを混紡した素材を使っている為、より軽く、爽やかな着心地が得られています。

歴史と共に培われた英国時代のアーカイブ、イタリア資本になって以降の高いクォリティが共に噛み合い、Drumohrのニットは日々進化すると共に、古き良き時代を今に甦らせる至極のニットとして常にオーセンティックを貫いています。

Drumohrを試すまでは多くの人たちが「見た目だけで判断」します。
ところが一度Drumohrを着た人たちの多くが「着心地の良さ」を実感します。

結果として、Drumohrにはリピーターが多いのが特徴なのですが、やはり100年以上も続く老舗メーカーゆえ、そのアイデンティティはもちろん、

期待を裏切らない

品質は、常に人の心を掴んで離さないのです。

まだ試した事の無い方は是非、そして何度もDrumohrの魅力に惹かれている方には進化し続けるDrumohrの魅力の深さを、この機会に味わってみて下さい。

きっと「着れば解ります」✨









【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5499

昼間は天気が良く秋晴れを感じる日が続くのですが、ひとたび陽が陰ると途端に寒さが充満してきます。
そろそろ冬支度で無ければ夜までのお出かけは耐えられない、そんな毎日が始まります。
そこで今日は暖かさを確保しつつ大人らしいカジュアルなスタイルを幾つかご紹介してみようと思います。

IMG_5853

先ず一つ目はHOMEWARDのキルティングコートを使ったスタイル。
HOMEWARDと言えば機能性と洗練されたデザインを融合したアウターが魅力のブランド。

IMG_5854

その優れた機能性はこのナイロンシェルのコートにも活かされています。
中綿にダウンを充填する事によって暖かさを確保し、均等にパッキングされる事でダウンによる着ぶくれ感が無いのも女性にとって大きなメリット。

このコートに合わせたのは暗いトーンが増える秋冬にこそ取り入れたい真紅のニット。

IMG_5855

オリーブカラーと相性の良い真っ赤なレッドはアクセントカラーとしても活かされる、カジュアルなスタイルに欠かせない一色。

IMG_5856

ボトムスにはgermanoのホワイトのウールトラウザーズを合わせ、全体が重くなり過ぎないよう軽さを演出。

またバッグにはコートと色を合わせたNANNINIのパッデッドバッグを合わせ、ウールだけで作られるスタイルに比べて全体的に軽快感が作られます。

インナーの色がブラウンやブラックになると、途端に落ち着きのあるトーンにまとまってしまいますが、色を挿すことで明るく、そしてアクティブに見えるのは秋冬の御洒落ならではの楽しみ方の一つ。

Drumohrのニットの暖かさ、そしてHOMEWARDのコートの暖かさ、全体的に軽さを与えてくれるボトムの色とバッグの素材が、大人のカジュアルなスタイルとして完成してくれます。

秋冬スタイルの一つとして是非トライしてみて下さい。

《写真使用商品》






IMG_5844

次にお勧めするのは現在、期間限定販売を行っているeleventyのウール素材のシャツジャケットを使ったスタイル。

IMG_5845

このジャケットは表面は複雑に絡み合うニット素材が使われており、見た目から暖かそうな印象で、ナチュラルな色合いからも柔らかさや暖かさが伝わってきます。

IMG_5846

ライニングにはキルティングを施し、薄目のパッディングが施されています。

このジャケットだけでも既に暖かさを感じさせますが、このジャケットに合わせるのは

IMG_5847

Drumohrのアルパカを使ったハイネックのニットとBERWICHのヘリンボーンのワイドパンツ。
ジャケットと色のトーンを合わせ、全体的に穏やかなペールトーンを表現するカジュアルスタイルがテーマです。

IMG_5850

ニットの袖の形状が特徴的な分、一般的なシャツジャケットではアームホールが窮屈になってしまいますが、このシャツジャケットは元々ゆとりがある作りと言う事もあり、難なく合わせる事が出来ます。

IMG_5851

またニットの特徴でもある衿先と袖先のトリミングカラーがチラリと覗かせられるのも、このコーディネートならでは。

IMG_5849

衿の内側にはスカーフを挿して、毛足が直接肌に触れる事を避ける意味合いと色をちょっとだけ挿す、隠れた魅せ色を加えています。

IMG_5848

全体的に統一感のある色のトーンは、実はこうして衿元やニットに設けられたチップカラーの存在が非常に大きな役割を担います。

こうした色の変化が無いと、全体的にボンヤリした状態に見える為、ちょっぴり色の変化を加えるのは必須です。

IMG_5852

ジャケットの素材感、ニット、ボトムスの素材感、それぞれの素材も表情がシンクロしています。
似た色合いと親和性の高い素材の組み合わせは、とどのつまり、違和感のない色差や編地や素材の目地が近い物で合わせる事で完成度が増します。

秋冬のペールトーンで大人らしいスタイルを楽しみたい方に是非お勧めしたい組み合わせです。

《写真使用商品》
シャツジャケット・・・期間限定販売商品(店頭にてご覧頂けます)





最後にお勧めするのは前出と同じく期間限定販売中のeleventyのチェスターコートを使ったスタイルです。

IMG_5837

今季お勧めしているピンクベージュを合わせたペールトーンのスタイル。
ホワイトのカットソー、ピンクベージュのニット、そしてライトベージュのコート、オフホワイトのパンツで作る、明るく上品で上質な印象の組み合わせです。

IMG_5838

インナーのカットソーをシャツやブラウスに変えたり、ボトムスの色を変えるだけでもスタイルに変化が加えられたり、休日だけではなくオフィスでも使えそうなスタイル。

このトーンで楽しむのも勿論ですが、休日のスタイルを楽しむ為に、前出の真紅のニットをインナーに使います。

IMG_5839

ライトな色合いにレッドが挿されるとスタイル全体がアクティブになります。

IMG_5840

元々広いラペルと深いVゾーンを持つコートなので、タートルネックの様に衿元以外がフラットな見え方をするインナーを使うと、よりVゾーンが強調され、全体的にリラックスした大人のゆとりを作り出す事が出来ます。

敢えてレッドを挿す事で、更にVゾーンが美しく綺麗に見える他、アクセサリーを使わずにVゾーンを活かし、スタイルその物にシンプルで無駄の無いスタイルが作られます。

IMG_5841

マフラーやストールにもコートと同系色を挿すと、色数を増やさず(色数が増えるとVゾーンがゴチャゴチャして見えてしまいます)まとまりのあるスタイルに見せる事が出来ます。

IMG_5842

使っているのはアイルランドのMCNUTTのもの。
極微なヘリンボーンが穏やかな色の中に立体感を与えてくれる為、全体がボンヤリとした色合いでも凹凸感を生み出してくれます。(写真では光の加減で立体感が判り辛いと思いますが、実際に身に着けると、その立体感が判ります。)

IMG_5843

お仕事でもつかえるチェスターコートですが、よりカジュアルにシフトする為にはジーンズやデニム素材のスラックス(germano等)等も効果的。

絞りの無いリラックスしたシルエットのコートだけに、それを活かすのはパンツの選択次第と言えます。(色も素材も)

仕事中心でアウターを選ぶと、とかく休日での利用時には”借り物”感が否めなくなるものですが、このコートはオンオフ共に使える他、ライニングにキルティングを採用する事によって暖かさもあり、常に暖かさとスタイルの両方を満足させてくれます。

《写真使用商品》
コート・・・期間限定販売商品(店頭にてご覧頂けます)







以上、暖かさと大人の女性らしいカジュアルなスタイルを提案してみましたが、いかがでしたでしょうか。
この他にも”テーマ”に合わせた様々な秋冬スタイルを店頭ではご紹介させていただいておりますので、是非この秋冬の装いに悩まれている方は、店頭でお気軽にお尋ねくださいね。

大人女性にとって寒さは大敵、でも御洒落の両立はもっと難敵。
大人らしいスタイルアップを是非店頭で。






【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_0640

秋晴れに恵まれている今週。
空は青く暖かな陽射しに恵まれ、今日も心地良い一日となっています。

季節が進むと共に頭を悩ませるのがコートやジャケット等の羽織物。
特に車移動が多い方にとって、「ダウンを着るには暑く、全く着ないのも寒い」、そんな毎日にお勧めしたいのが入荷したばかりのDrumohrのニットカーディガン。

IMG_1197

8ゲージのラムズウールを使ったミニケーブルの編地の一着です。

Drumohrのラムズウールと言えば、カシミアやアルパカと同等、もしくはそれ以上に暖かさを感じさせてくれる優れた素材。

既に体感された方も多いと思いますが、このニットの保温力は驚くべきものがあります。
その保温性が大きなメリットとして活かされる今回のカーディガンは、見た目の美しさも然ることながら、女性らしいシルエットも大きな魅力。

IMG_1198

コンパクトで縦長のケーブル編みは、畔編み等と比べて立体感があるうえ、インナーがどんなものでも、この一着で存在感を作り出してくれます。

特にデイリーユースで考えるとTEEシャツやカットソー等、気軽に使えるインナーとの組み合わせが増えると思いますが、そんな時にも、この一着がその日の装いをグッとアップデイトしてくれます。

IMG_1199

更に編地と共に特徴となるのが、丁度良い着丈のバランス感。
ベルテッドカーディガンに多いヒップまでの着丈ではなく、しっかりと膝付近までを覆ってくれるミドルレングスは、女性らしいシルエットを作ると共に暖かさも確保。

IMG_1202

また肩の作りはドロップショルダーで、身幅にゆとりを作り、肩に丸みを生み出す為、より女性らしさが生み出されます。

IMG_1201

美しいシルエットラインは、この肩回りや身幅から生み出されている物でもあり、このケーブル編みから作られる縦横への自然な伸縮性は、ベルトを結ぶ事でウエストコンシャスになり、また女性らしい背中回りや腰回り(ヒップ回り)を作り出します。

寒暖の差がある今の季節、暖かい日にはTEEシャツやカットソーと、寒い日にはクルーネックやタートルネックのニットと、もっと寒い日にはカーディガンの内側に薄目のインナーダウンをレイヤーするなど、実は想像以上に多くのスタイルを楽しむ事が出来ます。
(更に上からコートを羽織る事も出来ます)

またちょっぴりかしこまったお出掛けの際には、パールなどのネックレスやシャツを合わせたり、ウールのトラウザーズを合わせたりなど、この一着で多彩なバリエーションのスタイルが叶えられます。

参考までに、このカーディガンと相性の良い(当店お勧めのパンツとして)INCOTEXやgermano等のパンツをお勧めしています。




INCOTEXのGILDAの様なスッキリとしたテーパードの効いたパンツは踝丈で、germanoのワイドなシルエットのパンツはフルレングスで、それぞれ着丈の使い方次第で、美しく女性らしいスタイルが完成します。

これからの季節、最も登場回数が増えるであろうDrumohrのベルテッドカーディガン。
当店のラインナップの中で非常にお勧めの羽織の一着です。

是非ご検討の一つに加えて見ては如何でしょうか。






【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


blog001

深夜の降雨のせいか、とても涼しく過ごしやすい一日に恵まれた日曜日。
涼しさを感じると少しずつ秋の装いも恋しくなってきますね。

私達の仕事はこの季節来春夏発注の真っ最中。
女性物の発注もそろそろ終盤となりますが、来年も楽しみなブランドアイテムが沢山揃いますので楽しみにお待ちいただければと思います。

と、季節は先を感じさせていますが、今日は先日もちょっぴり触れたDrumohr(Donna)の新作ニットをピックアップしてみます。

「Drumohr=ベーシック・クラシック」といったイメージを持たれている方も多いと思うのですが、実は(当店ではオーダーしていませんが)とても攻めたニットウェアも多く、素材のバリエーションも豊富。

その中から当店が日常的に使い易いアイテムを選択、オーダーしている訳ですが、その日常的に使い易いベーシック基調のアイテムも、少しずつ変化を取り入れています。

IMG_4263

例えばこのメリノウールのVネック。
いつもならば袖も裾もリブエンド、サイズは程よくスクエアなシルエットに収まるのですが、今回オーダーしているのは、ボーイフレンドサイズで、裾にスリットを与えたリラックスフィットのモデルです。

IMG_4266

当店ではニットのレイヤードを積極的にお勧めしておりますが、まだまだニットのレイヤードを楽しむ方は僅か。

IMG_4265

中にシャツを重ねたり、スカーフや変わり衿のブラウス等、Vネックのニット(しかも裾が開いているところがポイント)にはレイヤードが楽しめる大きなメリットがあります。

IMG_4267

Drumohrの魅力の一つでもあるメリノについては割愛しますが、今回このモデルでは写真のレンガ色とブラックをオーダーし、秋冬を楽しくさせてくれる魅力的なカラーリングを揃えました。

IMG_4268

ブラックもメリノ素材になるとその黒さも一際黒くなります。

IMG_4270

インナーにTEEシャツやカットソーを入れたり、白のシャツを入れたり、ミドルゲージのニットは冬までの”ミドルアウター”的要素で楽しむのが正解。

こうして少しずつですが変化を加え(見た目では判り辛いかも知れませんが)、ベーシックやクラシックを基本にしたスタイルに鮮度を感じさせています。

IMG_4272

同じように、こちらのラムズウールのタートルネックも、実は変化が加わっています。

もともとDrumohrのアイデンティティの一つでもあるラムズウール(カシミアもそうですが)は、多くの方が連想されるラムズウールとは「別物」と考えて頂いて良いと思います。

それだけラムズウールの質の良・不良が判り易いというものでもありますが、Drumohrのラムズウールは、カシミアやアルパカ同等の保温力があり、また毛質も非常に柔らかく長く、「ラムズウールは本来はこうだったのか」と口にされる方も多いほど。

IMG_4274

そのラムズウールを使ったタートルネック、過去にも店頭に並んだ事はありましたが、今回の新作は肩の作りがラグランスリーブになっているところがポイントです。

これによって肩の可動域も広くなり、また何より女性にとって嬉しいのは、「肩の線が優しく華奢に見える」こと。

IMG_4277

ニットを袖捲りして着る女性も多いと思いますが、袖を捲ると「肩の山が立たない」ことが分かると思います。

自然なラインで、女性らしくクラシカルやベーシックをまとう為には、実はこんな些細なディテールの変化が大切だったりします。

IMG_4278

同じくラムズウールを使った新作では、細かなミニケーブルを編地に施したクルーネックもあります。
このラムズウールは5ゲージと決して細く無く、また太くも無く、最も使い易い太さの糸だと思いますが、何よりもの魅力は「軽さ」です。

軽さを求めると編地もフラットになりそうですが、このミニケーブルは軽さを維持しながら”立体感”が作られ、一枚で着た時にもしっかり存在感を作ってくれます。

あまりにも軽すぎてフラットな物になるとラムズウールはチープな印象にも見えかねません。
実はとっても大切な要素。

IMG_4280

そして今回このニットで当店がどうしても拘りたかったのが、この奥深いピンクベージュの色合い。
光の加減や、合わせる洋服の色によっても、違って見えますが、有りそうで無かったピンクベージュの色は、多くの場合がピンク味が強すぎてガーリーに見えてしまう物もあります。

そこはさすがと言うべきでしょうか、Drumohrの作り出す中間色は大人にピッタリの魅力的な色に仕上がっています。

IMG_4393

ちなみにこのカラーはメンズのニットでもオーダーをしていますので、パートナー或いはご家族の方にも是非ともお勧めさせていただきたいと思います。

IMG_4282

そして最後にご紹介したいのが、「Drumohrと言えばこれでしょ?!」と言う方も多い、Super 140'sを使った30ゲージのニットシリーズ✨

IMG_4285

このシリーズもこれまで何度もオーダーを続けて来ておりますが、今回の新作はチョッピリ違います。

前出のオーバーサイズフィットのメリノと同じように、全体にゆとりを与えたシルエットを採用し、更に裾にスリットを与える事で、よりインナー利用やカットソー代わりの一枚として役立つ物に進化しています。

IMG_4284

我々世代にとって、「いつでもカットソーやTEEシャツ」は最早ナンセンス。
数年前からカットソーがニットに代わって来たように、メンズウェアもウィメンズウェアも、

大人のトップスはニット

が鉄則にすらなってきています。

年齢的に、少しでもキチンと、しっかりと、クリーンな印象を持ちたい世代にとって、いつでもどこでもカットソーでは、見る人からすればだらしなさすら感じさせるシーンも無くはありません。

元々Drumohrの30ゲージのシリーズはインナー利用の方も多く、このシリーズはメンズの織りネームに「Drumohr Modern」と書かれている様に、ある種のインナー、デイリーウェアとしての存在意義が大きな物でもあります。

ウィメンズは統一されたゴールドの織りネームになっていますが、その用途からもわかるように、

上品・上質な素材を日々身に着ける

ことが大人としての嗜みの一つにも数えられます。

既にお持ちの方には新しい形として、また試された事の無い方には是非とも一度お試し頂きたいシリーズです。

今シーズンはDrumohrの入荷が(現在の所)順調です✨
例年ならば早めの動きが目立ちますので、是非ご興味のある方はお早目のご検討が良いかも⁉








【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_2177

あっという間にお盆休みが終わりを告げ、街には静けさが広がっています。
夏休みを前半に取る方、或いは後半に取る方も多いであろう今年の日の並びは、良い意味で混雑を多少は解消している様にも思えます。

まだまだお休みが続くと言う方は気を付けながら、そして明日から仕事と言う方は気分を入れ替えて、週末に向けて頑張って頂きたいと思います。

さて、今日は明日からお仕事と言う女性にお勧めしたい「スタッフのコレ良かった」一品をピックアップして見ました。




お仕事にも休日にも使えて、尚且つ暑い日には涼しさを提供してくれるトップス、それがこのDrumohr。

IMG_3046

既に店頭でもご覧になられた方も多いと思いますが、このトップス、実は見た目以上に”使える”一着なんです。

IMG_3044

素材にはZANONEで御馴染のアイスコットンを使用している為、肌に密着せずサラリとした感触が特徴の着心地。

それでいて、とても柔らかく肌に優しい感触が第一印象。

IMG_3045

形はとてもシンプルで、ボックス型に近いシルエットに、ほんのり肩を落とす袖や女性らしい衿型が、このトップスを着た時初めて「見た目とは違う」ものに気付かせてくれます。

IMG_3054

このトップスは置かれていたり、ハンガーにかけられていると、その魅力が余り伝わり辛く、あくまでも気持ちの良い素材であることだけが判る程度。

しかし、ZANONE同様に汗ばむ季節にこそ、素材は威力を発揮し、またビジネスシーンではジャケット等のインナーとして活躍したり、実は多くの人が思う以上に活躍の場面を広げてくれる一着なんです。

IMG_3053

一枚だけで使うときも、裾を入れるか入れないかだけで、だいぶ印象が変わります。
特にオンスタイル時にはボトムスに裾を入れて、シンプルに着る事を心がけるだけで、ブラウス的な見た目を作ってくれます。
(写真使用商品:トップス/Drumohr、ボトムス/MAX MARA、バッグ/Felisi)

IMG_3051

休日には裾を入れても出しても、その特徴の一つでもある素材の適度なハリやシャリ感が、独特な表情を作りだしてくれる事で、ただのカジュアルではなく上品さを加えてくれるのも大きなメリットです。
(写真使用商品:トップス/Drumohr、ボトムス/MAX MARA)

IMG_3052

置かれたり、ハンガーにかけられていた時には気付かなかった、袖の女性らしいディテールも、このトップスの大きな特徴で、ヒラヒラとしなやかに動きを作る袖の形状は、まさに大人のフェミニンを表現してくれます。

そしてスタッフの声だけではなく、実はこのトップスを購入されたお客様の全員が

「このトップス良かったよ~」

と口にしているほど、このトップスの魅力は見た目以上で在る事が伝わります。

実際に着て頂いているお客様の生の声を訊くことで、よりシンプルでありながら魅力的な物作りをするDrumohrらしさを改めて痛感します。

ZANONEと似ているけれど、物作りのベクトルがチョッピリ違うDrumohrのアイスコットンシリーズ。

まだ試された事の無い方は、是非一度お試し頂きたい一着です♪





【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ