暦は2月、如月を迎えました。
2月は一年のうち最も寒さを感じる月でもあり、また暦の上でも社会的にも様々なイベントが続く月でもあります。
最近はあまり耳にする事が少ないのですが、2月には「余寒見舞い」なるものを送る習慣がありました。
この余寒見舞いは、お正月に年賀状を(何らかの理由で)送れなかった際、その後寒中見舞いを送ることがあるのですが、それもまた敵わぬ場合に送られる事が多かったようです。
例を挙げると、今年末年始、御家族方の御不幸がおありになられたお客様方が多かったのですが、喪中の際にも年賀の挨拶を避け、その代わりに余寒見舞いを送ることが挨拶になります。
ご挨拶を避けられぬお付き合いもある方などはこうしたご挨拶方法も在りますので是非ご参考に。
そしてイベント事では、節分や建国記念日、バレンタインデー、そして今年は新しい天皇陛下の誕生日にあたる2月23日があります。
昨年令和元年には現在の上皇の誕生日12月23日だった為、昨年は天皇誕生日と言う祝日が無い一年でした。(現天皇陛下の即位が5月1日だった為)
そして今年はうるう年です。
昨年より一日多い29日。
弊社の様に決算月を持つ企業にとっては間違えに気を付けたい年です。
と、2月は何かと行事が多く、また大学を目指す方々にとっても大切なひと月となります。
体調や毎日の気遣いを怠らずに過ごしたいですね。
そして2月4日は暦の上では立春を指しますが、この日を境に3月の21日、つまり春分の日までの間は、言葉上は春を連想させますが、この期間が最も寒い時季にあたります。
(ちなみにこの間に吹く強い風の事を春一番と呼びます)
このように、寒さはこれからが本格的になるのですね。
実はあまり知られていないのですが、この2月を指す旧暦「如月」(きさらぎ)は和風月名としては「衣更着」(きさらぎ)と記されます。
読んで字のごとく、まだまだ寒さが残り、衣を重ねて着る(更に着る)と言う意味が込められています。
こうして旧暦からも寒さを帯びる2月で在る事が判ると思いますが、装いの他にも、部屋で改めて落ち着きを持ちたい(準備の)月でもある訳ですが、現在店内では、FINAL CLEARANCE SALEで、ちょっと異質なアイテムに脚光が集まっています。
それがこのTWEEDMILLの大判ブランケットです。
このTWEEDMILL(ツィードミル)は、英国、ウェールズのラグやブランケットを専門に作り続けるメーカーですが、全ての製品に使われる糸は新毛だけを使って作り上げられる為、「毛玉になり辛く、高い保温性」を持っています。
とても厚みがあり、触れるとごわごわしそうな予想に反し、ふわっとした感触も得られる独特なウールを約160~180㎝に仕上げられる事によって、広げた瞬間に目からも暖かさが伝わって来ます。
またWilliam Lockieよろしく、このTWEEDMILLもまた「Pure New Wool」のタグが付されており、混ざり毛の無い純度の高いウール(この場合には新毛)だけを使用している事を証ています。
(Pure~の記述については過去ログ、或いは"William Lockie"のタグをクリックしてください)
元々はピクニックブランケットやソファーのブランケットなどとしても人気のブランドで、アウトドア派は勿論、ご自宅の椅子に使用したり、ベッドのシーツブランケットとして使用したり、用途は様々。
寒い今の時季から初夏を迎えるキャンプシーズンまで長く使えるお勧めのブランケットです。
特に受験生をお持ちのご家庭、或いは冷え性の方々には最適かも知れませんね。
カラー(柄)はこの色を含む全3色を展開しております。
是非店頭でお試し下さい。
(※こちらの商品はオンラインストアでの販売はしておりません。 店頭にてお求め下さい。)
寒い外気ほど、暖房の利いた部屋の中はヌクヌクと心地良いものです。
休日には静かに読書などして過ごしたり、暖かな食事やショートブレイクをしたり、穏やかに過ごしたいですよね。
が、しかし、、、そんな穏やかな時間を遮るかのように起こるのが不慮。
それは突然、ティッシュペーパーが無い事に気付いたり(?)、或いは料理の途中で調味料が無い事に気付いたり(?)と、これもまたケースバイケースですが、そんな時さっと羽織って出かけ、また直ぐに戻り続きをしたい、そんなとっても億劫な気持ちに、背中を押してくれるコートが在ります。
それがSUNCOOのダブルフェイスのソフトメルトンを使用したチェスターコートです。
このコートはコクーン状のシルエットに緩やかなアームホールとドロップショルダーなどを取り入れた今日のスタイルに相応しいシルエットを持っているのですが、このコートほど「七難隠す」コートは無いかも知れません。
(写真使用商品:コート/SUNCOO、パンプス/Marian)
自宅にいる時の部屋着を隠し(?)、また体形をも覆ってしまう、そんな嬉しいコート、中々無いですよね?
しかもこのコートはただ七難隠す為のコートでは無く、実際にオン・オフ共に使えるユーティリティが最たる魅力。
どんな色でも合わせられる、独特なダスティ(或いはスモーキー)ピンク系のヘリンボーンは、皆様が造像する以上にフレキシブルです。
(写真使用商品:コート/SUNCOO、ニット/Drumohr)
濃い色から淡い色まで、多くの色との親和性があるこの色は、表地にヘリンボーン、裏地にガンクラブチェックの完全な一枚仕立てのダブルフェイス。
(写真使用商品:コート/SUNCOO、ニット/Drumohr)
それでいて、とてもしっかりとした生地のハリと、とても柔らかな触り心地の相反する二つを手にした素材を使っています。
またコクーンシルエットに対し、幅広のラペルとフラップポケット、それらクラシックのディテールに更に味を加えているのが、フラップの上に設けられたチェンジポケットです。
これは昔の英国の仕立てに端を発するものですが、こうした細部のディテールが雰囲気作りに大きな役割を担っているのですね。
また一つボタンにする事で、タップリとした身頃に対し裾へと向かう緩やかなテーパードが生まれ、女性的なスタイルを作り易くしています。
(写真使用商品:コート/SUNCOO、ニット/Drumohr、トラウザー/Vigano)
このコートはビジネスシーンなどオンスタイルでの組み合わせは勿論、日常的なストリートスタイルにも使える為、実はシーンを問わずに使える一着なのです。
ニットやスウェット、シャツにベスト、スカートにトラウザーズ等々、アイテムも多くの物が合わせ易いコートです。
(写真使用商品:コート/SUNCOO、スウェット/Levi's、パンプス/Anna.F)
更に今なら、このコートが3万円台で購入できる為、FINAL CLEARANCE SALEの中でも是非ともお試しいただきたい一着なのです。
現在開催中のFINAL CLEARANCE SALEには、他にもピックアップアイテムがいっぱい。
是非この週末は、来る寒いひと月を過ごせる『お得』な一着を探しにお出掛け下さいね。
1-3-11 minamichitose nagano 380-0823
call 026-219-3750
mail info@ilmare-online.jp
【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、ホームページ、或いはOnline Storeトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。
【2月の店休予定日】
2月6日、13日、20日、27日
オンラインストアのご利用の場合も18時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
(※事情により店休日が変則的になる恐れが御座います。 予めご了承下さいます様お願い申し上げます。)
※木曜・日曜・祝祭日は19時閉店
【オンラインストアをご利用のお客様へ】
店休日前日・当日でのご注文の場合、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合は、ご注文時に備考欄へその旨をお記し下さいませ。
COPYRIGHT (C) 2012-18 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVEDい