IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:ギフト

再び寒い毎日が戻って来そうな今週。
早くも今週は、もう12月の暦が見えてきました。

歳を重ねるごとに一年の過ぎゆくスピードは速く、今年もいよいよ終わりに近づいていこうとしています。

寒さ対策でグローブやマフラーなど、ここに来て急激にご依頼が増えている店頭ですが、12月はギフトシーズンでもあり、ご自分用にはもちろんのこと、普段お世話になっている方への、「ちょっとしたギフトを」とお考えの方も少なく無いかと思います。

そんな方々におススメしたいのがSOZZIのホーズ。

Top_Slideshow_SOZZI_AW_001


既にお持ちの方も、店頭でご覧になられた方も多いと思いますが、今シーズン当店ではウールやコットンなど素材の違いや、ロングホーズからクルーソックスなど普段使いに最適な物が揃っています。

IMG_6348

最も使い易い無地の物の他、これくらいの小さな小紋柄なら、ギフトとしても(相手様の好みに対して)遜色無く使えます。

IMG_6347

ブラウンの他、ブラックもご用意があります。

ブラウン

ブラック


特にロングホーズに馴染みのない方にはお勧めの脛までの長さで、フィット感や素材の軽さはSOZZIならではの質感です。

もう一つ、ある意味、意外性でギフトとしてお勧めなのが

IMG_7072

このブルーとネイビーの同色コントラストが綺麗な一足。

IMG_7073

ブラックの靴は良いとして、ブラウンの靴には?とお思いの方もいらっしゃると思うのですが、もともとネイビーとブラウンの相性が良いこともあり、意外なほどしっくり来ます。

IMG_7074

普段、ネイビーやグレーのスーツ、或いはボトムスが多い方や、ジーンズが多い方にもお勧めな、このブルーのクルーソックス。

IMG_7075

ちょっぴり寒くなって来ると、普段インビジブルソックスの方でも、ソックスが欲しくなるころ。

IMG_7078

もちろんカラーボトムを合わせても、靴の色と近しいこの色のソックスは、想像以上に使い易いものです。

IMG_7080

普段あまり自分では買わない色(特にブラックとブラウンばかりの方など)は、ギフトなら敢えて冒険してくれる一足になるのでは?

IMG_7076_1

ソックスと合わせて同じ色のマフラーを差し上げたり、自分では気づかないような色の組み合わせや、アイテムのシンクロは、傍から見ている方の方がアドバイスしやすいはず。

そんな時にギフトで差し上げて、相手の方の御洒落度を上げて頂く、のも喜ばしいですよね。



季節的な物、そしてちょっとしたギフトにも最適なSOZZIのホーズは、価格的にも相手方に気を使わせず、丁度良い差し上げ物になるのではないでしょうか。

IMG_6368

他にもニットと合わせてグローブやベルトなど、この季節ならではのアイテムをご予算に応じて考えるのも良いですね。

IMG_6372

普段着ていそうな洋服に合わせたグローブの色、素材

IMG_6371

同じくベルトで雰囲気を変えられるものなど、お世話になっている上司や御家族、或いは女性から男性へなど、ギフトとして色々な組み合わせが考えられる品揃えは、まさに今がピーク。

クリスマスシーズンまであと一か月を切りました。
今後に向けて、是非お早目のご準備を✨🎄



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9758

急激な寒気の到来が予想されている今週末。
今日の日中は嘘のように晴れ渡り、ポカポカした陽気で始まりましたが、日が暮れると同時に「寒っ!」と口にしてしまいそうなくらい冷たい空気が流れて来ました。

こうなると流石にコートは必須、そしてこの冷たい空気から手を守るには”グローブ”が欲しいところ。

そんな寒さの週末に合わせて、今日はタイミング良くALPOのグローブたちが到着して来ました。

Alpo001

当店にとっては久しぶりとなるALPO。
その歴史は古く、19世紀後半に始まり、高品質なレザーやウールを使ったハンドメイドのグローブを作り続けるイタリアの老舗。

物作りの確かさは言わずもがなですが、デザイン面でも、グローブメーカーとして初めて一流デザイナーを招聘するなど、グローブを単なる汎用品の枠から脱し、ファッションアクセサリーとしての存在価値を定着させるなど、一貫してグローブ作りの愛情と熱意を持ち続けているブランド。

寒くなるとグローブを身に着け防寒はしても、御洒落としての存在意義を(寒すぎて)忘れてしまいそうになりますが、ALPOはそんな面からも”御洒落”を助けてくれる、言わば”着けていれば御洒落に見える”、ラクチン(?)な存在。

今回久しぶりに当店がオーダーしたのは「脱ベーシック」なグローブたち。

IMG_6552

一つ目は、上質なラムナッパとケーブル編みのニットを組み合わせた”ロンググローブ”。

IMG_6553

ニットと革のコンビネーションは、言ってしまえば「無くはない」のですが、ALPOのようにメランジのニットをケーブルに編み、尚且つ異素材のラムと縫い合わせる、この(ある種面倒くさい)作りをするところが、ALPOらしさと言えます。

IMG_6554

手首部分を長く、フィット感のあるニットで包むことで、暖かさもあり、同時にALPOが標榜する「ファッションアクセサリーとして」の魅力も与えてくれる今回のグローブ。

IMG_6556

グローブは使用頻度が高ければ高いほど、馴染易い反面、傷みも激しくなり、数年ごとに買い替えたり、ローテーションを増やしたりしたいもの。

このグローブは手のひら側にレザーをあしらう事で、見た目の異素材コントラストの美しさや存在感、そしてしっかりと物を掴める(滑らない)ようにしたり、実は理に適った作りであることも着目。

このグローブが余りにも気に入り過ぎて、当店では(似たような)2色の組み合わせをオーダーしてしまいました。

IMG_6559

Taupe(トープ色)とArgilla(陶器粘土色)の2種類は、それぞれ統一感のある色の組み合わせでコントラストし、Taupeならブラックやグレー、ブラウンと、Argillaならキャメルやライトブラウンと、など、それぞれ合わせ易いコートやアウターの色に近付けてお勧めする様にしています。

IMG_6563

ニット部分は勿論柔らかく、レザー部分もラムナッパの繊細で柔らかな鞣しが、そのまま肌で感じられ、少しずつ自分の手に馴染ませながら合わせて行くことで、自分の手にピッタリな物に育って行きます。

IMG_6565

アウター事情の中で、近年増え続けている5分袖や7分袖、或いはスリーブレス(ロングベストやジレコート等)コートなど、ロンググローブが活躍の場を広げている御洒落が増えている分、こうして気の利いたグローブが一つあるだけで、御洒落も気分も上がります。

IMG_6566

コートの袖口に合わせるのは勿論、当店ではローゲージのニットの袖口に合わせたり、シャツの袖口に合わせたり、このグローブの楽しみ方は多岐にわたります。




いつもとは違ったグローブをお探しの方や、今季袖丈の身近なコートを新調された方に是非お勧めしたいグローブです。

2つ目は…

IMG_6574

一目見た瞬間からオーダー決定に辿りついた、フォックスファーとカシミア混ウールによる”フィンガーレス”グローブ。

IMG_6576

近年定着しているスマートフォン対応のグローブたち。
機能性や先進素材など様々な物が溢れる中、やっぱり女子なら「可愛くないと…」が先行しますよね。

IMG_6577

このグローブは、第二関節位までを覆う手首長が少し長目の作りで、先進機能を使ってスマートフォンを触るのではなく、非常にアナログ(笑)な自分の指先で触れるタイプ(笑)

IMG_6579

文句無しに可愛いの一言ですが、何よりフォックスファーのボリュームの素晴らしいこと。

IMG_6580

フワフワ、モッサリ、もうこれ以上の可愛さは在りません…。

IMG_6578

基本はミトン型なので、親指は独立。
手の甲が暖かさと可愛さで満たされていますが、間違っても「うっかり手の甲で顔をこすったりしない」ようにしなければなりません。

お化粧や皮脂でせっかくのフォックスファーが寝てしまうかも知れません(笑)

このフィンガーレスグローブも、私達は気に入り過ぎて(凝りもせず)またしても2色をオーダーしてしまいました。

IMG_6572

前出の淡いライトベージュと、この気高さすら感じるライトグレーの2色です。

IMG_6568

どちらの色も甲乙付け難く、2色買いも間違いないほど、とにかく可愛らしくて魅力的なのです。

IMG_6573

「指が寒いじゃないの!」と言う方は、もう一枚別のグローブを重ねても良いかも知れません。

実は当店では、そのような重ね付けもお勧めしています(本当)。

IMG_6643

コートの手先に着けると、まるでファー付きのコートの様にも見えます。

IMG_6591

ニットと合わせても、やっぱりファー付きのニットに(笑)

とにかくこのグローブにはアイディアの数だけ御洒落が楽しめる、「合わせる楽しみ」が有ります。




いつもと違ったグローブを探している方、スマートフォンを触りたいんだ!と言う方は是非お勧めです。

そして最後の一つは…

IMG_6581

ベーシックなラムナッパとカシミアライニングのコチラ。

IMG_6587

グローブの鉄板と言っても過言ではないベーシックなタイプに、今回ホースビットをあしらった、非常に趣のあるグローブをオーダーしました。

IMG_6582

上品で上質なALPOらしい美しさすら感じるグローブですが、このグローブに使っているのはトープカラー。

IMG_6586

不思議なもので、トープカラーは革製品でなければ、その美しい色の魅力が顕れません。
布製品で表現するトープは、オリーブに見えたり、カーキに見えたり、中々表現のし辛い色であることは確か。

ホワイト、ブラック、グレー、ブラウン、秋冬に着る機会の多い、殆どのベースカラーと相性が良く、合わせ易さが魅力のトープカラー。

IMG_6592

この上品且つ美しい色にゴールドのホースビットが備わることで、より上質さが伝わり、ALPOらしいファッションアクセサリー化が形になっています。



グローブの買い替えやローテーションで買い足しを検討している方には、是非とも試して頂きたいグローブです。

季節的にも、寒さ対策、御洒落度アップ、そして来るギフト需要も含めて、何かと出番が多いグローブたち。

IMG_6590

まだ考えていなかったと言う方も、そろそろ寒いからグローブでもと言う方も、是非この機会にALPOを試してみて下さい。

《ALPOの新作はコチラ》

《ALPOのブランド説明はコチラ》(ブランド検索)




【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9667

11月に入り、初めの三連休が始まりました。
相変わらず昼夜の気温差がある毎日が続いていますが、「秋ってこんなだったっけ?」と多くの方が口をそろえている様子。

しかし長期予報では来週の雨ごとに徐々に気温が(再び?)下がり、より秋らしい気候に変わりそうです。

そう、冬はどこかへ行ってくれないんです(涙)、寒さは確実にやって来るのが冬なんですよね。

そこで「今のうちに揃えて置こう」と毎年思うのに、気付いた時には遅かったりする”アレ”を、今日はピックアップしました。

Piacenza0010

そうアレです、PIACENZAのダブルフェイスのマフラー。

上質さが目で見て伝わって来る独特の光沢と滑らかな質感、柔らかく心地良い肌触り、全てに満足を与えてくれるPIACENZAのエントリー的存在なのが、ダブルフェイスのマフラーです。

IMG_3142

今季は「ベースカラーに普段着ている色を」と言うベースラインを置いてカラーをチョイスしました。

これはベースカラーがベージュ(しかも味わい深いイイ色合い)、合わせているのは滑らかさが目に判るライトブルーの組み合わせ。

IMG_3144

わざわざ捻じったりして巻くわけでは在りませんが、首元に巻いた後、ヒラリと風になびいた時にチラリと見えるコントラストカラーが大事。

その点、ベースカラーがこのベージュだと、着ている物が白だろうが、グレーだろうが、ベージュ、ブラウン、ブラック、何はともあれ合わせると自然に落ち着いてしまうのが、このベージュ。

IMG_3132

逆にコントラストのカラーがグレーやベージュと相性の良いライトブルーと言う事もあり、穏やかな美しさが備わります。

IMG_3133

どちらを表に見せても、その美しい毛足や流れるような毛質が上品で上質感のある表情を作ってくれます。

IMG_3145

こちらはベースカラーにベージュを、そしてコントラストカラーにレモンイエローを合わせています。

IMG_3148

一瞬「え?この色をどうやって合わせるの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、実際巻いてみると思いの他、どんな色でも合わせ易い事に気付かされるはずです。

IMG_3146

毛足のあるシルクカシミアのような素材は、淡い色よりも濃い色やキャンディカラーの方が、色艶が解り易く、より上質感が目に映り易くなります。

IMG_3130

この色もまたアクセントカラーとして派手?と思うかも知れませんが、ベースカラーのベージュと共に、その日着ている物が白であろうと、グレーであろうと、ネイビーであろうと、意外なほどシックリ来る色なんです。

IMG_3131

特にお勧めしているのが写真のようにライトベージュや、ライトグレーのような色に合わせると、コントラストカラーが悪目立ちせず、上品な色を魅せてくれるのでお勧めです。

いつもなら「ギフトシーズンが近づいたら、彼に(彼女に)…」と思われている方も、
「まだ暖かいからな、そんなに早く売れないでしょ…」と思われている方も、
毎シーズン、「そろそろ買おうかな…」と思う頃に無くなっているのが、PIACENZAのマフラー。

今年こそは、チョッピリ早目にご準備を…✨





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_1804

晴れやかな秋空が広がる11月。
秋らしい天候が続き、秋冬の御洒落を存分に楽しめる毎日が続いています。

寒さの種類が変わり、首や手足首元に冷たさを感じる日が増え、夜は少し耐えがたい寒さを感じる日も。

この寒さに対処すべく、先週からマフラー類の動きが俄かに増えて来ています。

そんな中、今日取り上げるのは、英国アイルランドの老舗MCNUTT of DONEGAL(マクナット)のネックウェア。

BL

MCNUTTが居を構えるのはアイルランドのドニゴール州。

この地域は大西洋からの強い寒風が吹き荒れる場所で、その寒さから身を護るべくウールファブリックの生産が盛んになった地域でもあります。

IMG_1311

中でもMCNUTTは、厳選された品質の毛糸、そしてカラフルな色を駆使したマフラー等を製品として展開し、英国らしいオーセンティックなネックウェアを世に輩出しています。

IMG_1312

彼らの作り出すファブリックはメゾンブランドやヨーロッパのエアラインなどにも提供される等、その品質はお墨付きが与えられています。

IMG_1313

今回当店がオーダーしたのはヘリンボーンが中心の様々なラインナップ。

IMG_1429_6

ベーシックで時代の影響を受けないMCNUTTのマフラーは、エイジレス、タイムレスに愛する事が出来る、王道の存在感が魅力。

IMG_1430

中でもソリッドカラーのみで作られたヘリンボーンのマフラーは、200㎝程の長さに収められた”最も使い易いサイズ”です。

IMG_1431_L

ソリッドカラーのラインナップは全6色を展開。

IMG_1433_R

MCNUTTは数十、数百といったカラーパレットを持っている点が大きな特徴ですが

IMG_1435_TB

ハッキリした色から、中庸な色合いまで、MCNUTTが持つ無数のカラーパレットの中から大人が身に着けるのに相応しいカラーを私達が抽出しています。

IMG_1436

人の目が最も注がれる首回りは、こうして織模様(ヘリンボーン)があるだけでも、立体感や奥行きを感じさせてくれる大事な部分。

IMG_1437_GG

いつもシンプルな御洒落を心掛けている方やモノカラーが多い方にとっても、一色投入するだけで表情も違って見えそうです。

IMG_1439_O

採用されているのはMCNUTTが厳選したヴァージンラムズウール。

IMG_1441_T

暖かさはアルパカやカシミアと同等の保温性を誇示します。

IMG_1443

元々ドニゴール州(ドネガル)はツィードファブリックの産地としても有名ですが、それらから連想される”暖かさ”のイメージは、そのままMCNUTTにも感じる事が出来ます。

IMG_1447

このヘリンボーンのマフラーは、前出の物と似ていますが、ヘリンボーンその物の大きさ(太さ)が異なるシリーズ。

IMG_1445

大きくインパクトを与えてくれる大き目のヘリンボーンは、特にコート等を羽織った時など全体的に重さのある装いの中で活きます。

IMG_1452

コチラはガンクラブチェックを”色数を増やして”編み上げられたマフラー。

IMG_1453

見ているだけでウォー三―な色合い、チェックパターンは、英国的でもありトラディショナルなテイストを色濃く感じさせてくれる一本です。

IMG_1461_B
その他にもヘリンボーンが基本のブロックで色分けされたマドラスチェックの様なパターンモデルもあります。

IMG_1460

色数が多いことで、首に巻いた時、衿元正面に来る色の見せ方で、色んなテイストを表現出来るマフラーです。

IMG_1457_A

一見似た様な配色でも、中間に取り入れられているカラーが変わると、巻いた時の印象も大きく変わって見えます。

IMG_1459

何も考えず、無造作に巻くだけでも色の雰囲気や模様の作り出す雰囲気によって、その日のスタイルに味わいが加わり、MCNUTTのマフラーには日常的な装いにとっても欠かせないカラー(柄)が多い事も特徴の一つです。

IMG_1463

その日の装いを考える時、マフラーから選び、マフラーに使われている色を取り入れてみるのも良いですし、何も考えずにただ手に取った色(MCNUTT)を巻くだけでも、実は想像以上にハマってしまいます。(例え反対色だったとしても)

IMG_1465

このブロック状のパターンにもヘリンボーンが基本に使われている為、衿元に見えるのは同じく立体感。

IMG_1464_C

クォリティの高いウール製品やファブリックを輩出するアイルランドらしい、物としての実力と色の作り出すセンスは、他のアイリッシュブランド同様、一つのアイデンティティを感じさせます。

IMG_1473_1

ブロックに分けられたチェックパターンは全3種を抽出。

IMG_1474

このシリーズも色がどれも魅力的で、微妙な色差が大きく違いを見せてくれる色ばかりになっています。

IMG_1467

他にも大きなマドラスチェックを模したパターン等もご用意しています。

IMG_1466

どこか素朴さを感じさせる大き目なパターンのチェックは、ウールのコートは勿論ですが、敢えてコットンのコートに合わせたくなる、そんな独特の雰囲気を持ち合わせています。

IMG_1551

その色もそれぞれ魅力的で、モノカラー主体の装いにも雰囲気はピッタリマッチします。

IMG_1552

秋冬のスタイルに、「ラストピース」としてネックウェアを考えていらっしゃる方は、是非MCNUTTもお試し下さい。

男性、女性問わず使えるカラー、長さ、そしてこれからの季節ギフトにも使える魅力的なプライスは、この秋冬欠かせないアイテムの一つになりそうです✨








【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_1816

11月もあっという間に三分の一が過ぎようとしています。
秋から徐々に冬の様相へと空気は変わりつつあり、季節は益々寒さを帯びて行きそうです。

既に来月にはクリスマスと言うイベントが待ち構えています(?)
毎年ギフトを悩まれている方も多いのですが、今年は先日のマフラーやグローブなど、ギフト向きのアイテムが多く揃い始めていることも在って、「早目に手を打って置こう!」と言う方も少なくありません…(苦笑)

そこで今日は、ギフトにも相応しいFELISIの新型ウォレットを取り上げて見ました。

IMG_2414_col

新たに仲間入りしたウォレットは、FELISIが前シーズンから新たに取り組んでいる二つ折りタイプのウォレット。

実は普通のバケッタレザーのタイプは前回から存在していたこの新型、クロコダイルのエンボスタイプは今回が初めて。

IMG_2417

同じFELISIのミニウォレットと比べて、ほんの少し(一回り程)大きなサイズに収められた新型は、二つ折りとは言え片方にラウンドジップを備える事で、より収納力や機能性がアップしています。

IMG_2418

開いた両側には、それぞれのカードスロット

171341816_o6

更に札入れ部分の内側にもカード用のスロットが有ります。
この仕様、実はミニウォレットでも採用されていたディテールで、サイズが変わっても活かされているのは、FELISIらしい機能性から来る”無駄を作らない”部分でもあります。

IMG_2420

更に90度開くラウンドファスナーは、小銭を取り出すのに便利な開き角と、タップリな内容量を実感出来ます。

手にした時に手のひらで持ち易い事、またマチ幅がそれ程邪魔にならない事、そしてバッグの中に納まり易い事など、二つ折りのウォレットには見た目以上に求められるポイントが沢山有ります。

IMG_2430

男性にとっては、やはり収納量も大きなポイントですが、女性にとっては収納量+形の愛らしさや色などもポイントの一つ。

IMG_2432

今回のウォレットには、男性も女性も納得のいくポイントが幾つも備わっています。

IMG_2416_1

今回このウォレットでは6つの色をオーダー。

IMG_2425_1

BRITISH GREEN、BLACK、BLUE、POWDER、ORANGE、ANTIQUE PINKといったシーズナブルカラーも含む個性的な色が揃いました。

IMG_2435_1

中でもFELISIらしいと思わせるのが、BLACKとBLUEの色差。

IMG_2421

↑こちらがブラック。

IMG_2426

↑こちらがブルー。

FELISI製品を見て来た方なら「あ~、あるよね~」と言ってしまう、この黒に限りなく近いブルーは、季節によって出て来る絶妙な色。

隣同士に置かない限り、中々ブルーとは思えないほどの奥深い色。

Felisi_blo01

それぞれ、手持ちのバッグの中で探し易い(適度な)大きさと存在感を持ち、お仕事の人も、遊びに使う方も、このサイズにほぼ全てが収まる収納力は大きなメリット。

Felisi_blo02

男性から女性へ、女性から男性へ、或いは御家族へのギフトとして、「早目に手を打って置こう!」は正解✨

何故なら、毎シーズンこうした革製品のギフト需要が高まる当店だからです❕

「まだまだクリスマスは先」とタカを括っている人ほど、直前に慌てるものです(笑)

先日のグローブ、マフラー、そして今回のウォレットと、チョッピリ早目に準備したい人にとっては、選択肢が広くなっていますので、是非この機会を利用して”先に手を打ち”、早めに安心したいですね(笑)









【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。


【店休予定日】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。



COPYRIGHT (C) 2012-22 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ