IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

タグ:カシミア

0D6D1EC3-34A0-4379-863B-2125383048FF

連日、陽の高い時間帯は暑さを感じますが、夕方になると急に涼しい風が吹き始めたり、今週は天気も日ごとに変わりつつあります。

小雨もチラホラ舞う日が続き、こうして少しずつ秋の気配が近づいているのだと改めて感じさせられます。(暑いですけど)

と、そんな感傷に浸る時間を他所に、店内にはいつもより少し早くアウター類が充実し始めています。

今年の男性のアウター類の中で、最も間違いのない、そして長く愛せて、コストパフォーマンスも高い一着があります。

それが…

IMG_5865

このポロコート。

IMG_5869

今となっては、ポロコートの表現は作り手のイメージによって様々ですが、もとは19世紀後半にイギリスのポロの選手たちが競技の間や待ち時間に着用したウェイトコートが原型と言われていますが、諸説あり実際には異なる物の様です。

このポロコートと言う名前自体、アメリカでブルックス・ブラザーズが名付けた名前で、アルスターカラーと呼ばれる衿の形、6つのボタンによるダブルの袷、ターンナップカフ、背面のバックベルト、そしてフレーム付きのパッチアンドフラップのポケットになっているのがポロコートの主な特徴。

IMG_5872

紳士的な見た目でありながら、ニットやジーンズとも合い易く、カジュアルに使い易いコートとして見ても非常に便利なコートです。

IMG_5874

ディテールに於いては各ブランドとも、それぞれの”色”を見せる為、排する部分は排し、逆に加えるディテールを加えて、それぞれの魅力を作りだしているものが多いと思います。

今回当店がオーダーしたのはArtigianaleの物で、ポケットのフレームこそ排されていますが、その他は基本に忠実に作られています。

ベント部分はインバーテッドプリーツで、ボタンによる仕様になっていたり、袖は中央に割が入っていたり、どこまでもポロコートとしての魅力を備えています。

IMG_5876

今回のコート、実はイタリアのPiacenzaのカシミア混ウールを素材に使用しています。
Piacenzaと言えば、アザミをアイコンに使用する高級ファブリックメーカー。
近年ではオリジナルのニットウェアも展開するなど、その魅力は歴史と名に恥じない最高のクォリティを発揮しています。

IMG_5878

この魅力的でクォリティの高い生地を使った、基本に忠実なコートですが、連想されるのは「重く硬いイメージ」のもの。

ところがPiacenzaの生地は「軽くて」「柔らかくて」「暖かい」言わばコートに備えておきたいものが全て備わっています。

IMG_5877

サッと羽織って、風にたなびくように、自然な軽やかさが生まれるこの生地は、男性の装いを紳士的でありながらも艶っぽく、それでいてかしこまり過ぎない、まさに大人のコートに相応しいものです。

IMG_6446

実際羽織ってみると、その軽さやしなやかさが直ぐに判ります。

IMG_6449

生地が作り出す滑らかな曲線は、柔らかさを伝えてくれると同時に、動き易さまでも感じさせてくれます。

IMG_6452

また今回のコートでは肩パッドなどを排する事で、より自然な肩の丸みや動きが生まれ、生地の恩恵も含め、ニットを羽織っているかのような感覚にすらなります。(実際にはシッカリしているのですが、それほど軽くて柔らかいと言う事です)

IMG_6488

肩が柔らかく仕上がったことで、ジャケットやスーツの上に羽織っても、着苦しさがありません。

IMG_6462

またインナーを軽くして、カジュアルに羽織っても、その風情は意外なほど自然に落ち着いてくれるのも、このコートの魅力。

IMG_6522

そして色合いにも、実は微細な工夫が生まれています。
一見しただけでは解らないほど薄っすらとヘリンボーンの模様が施されていることで、遠目には一色のネイビーに見え、少し近づくと、そのネイビーは杢調のネイビーに見え、良く良く目を凝らし間近に見ると、ようやく模様が見えるほど。

IMG_6523

こうした小さな変化でも、グローブの色やストール、マフラーの色が加わった時、単色のネイビーに比べて、どこか穏やかさのある色味に見えます。

IMG_6451

今回のコート、実は同様の生地をパーソナルオーダーで作った場合、ほぼ30万近い価格になってしまいますが、このコートは何と12万円(税別)で手に入れる事が出来ます。

この価格の高いか安いかを決めるのは着る人自身ですが、このPiacenzaの生地の価値や魅力を知る方、またポロコートとしての仕上がりの完成度、着心地を感じた方は、きっと”お買い得”以外感じることが無いでしょう。

それほどコストパフォーマンスに長けています。

IMG_6492

コートやジャケットは後ろ姿に表情が生まれます。
男性(紳士)のジャケットやコートは、後ろ姿の美しさに理想を持ってしまう当店ですが、今回のコートは360度隙なしプラス、コストパフォーマンス抜群の一着だと思います。

今年コートの新調を考えている方は是非ご検討の一つに加えてみては如何でしょうか。





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5986

今週は時折涼しさを感じていた気がしますが、週末の三連休が近づくにつれて、真夏のような蒸し暑さが再びやって来ました。

でも天気の長期予報を見ると、この暑さも週明けまで。
その先は徐々に気温が下がって行きそうです。

今年は夏が長引いていることもあり、多くの方々が「秋物を見る気が起きない」と思われていると思うのですが、実は店頭ではオシャレさんたちが早目の秋冬物を既に購入を始めて久しいのです。

この”暑い”季節から動き出しておくことで、その先の季節に迷いなく御洒落を楽しめたり、揃えるアイテムも少なくなって行くため、気温とは別の頭の働き方が必要な時期でもあります。

と、このblogを見て「ハッ」と思われた方に、今日は是非お勧めしたい新作をピックアップしました。

IMG_6008

一目見て「暑っ!」と思われた方もいるでしょう。
しかし、既に動きが加速しているのが、このJumper1234のカシミアシリーズ。

既に前回のblogでも取り上げているJumperですが、このブランドは「カシミアをより日常的に」と言う意識のもと

質を損なうことなく良質なカシミアを提供する

事がテーマになっています。

IMG_6009

英国ブランドらしいポップで洗練されたカラーリングやデザインが多い中、実は今回のようなベーシックアイテムも、しっかり用意されています。

IMG_6010

編み目がしっかり詰まったカシミアのタートルネック。
言わずと知れた必須アイテムでもあるタートルネックを、いざカシミアで揃えようと思うと、そこには価格の壁があるのが普通。

IMG_6018

しかしJumperには、そういった意識は働きません。
良質なカシミアを限りなくコストダウンを適える事で、より身近で手の出し易い価格で提供するのがJumper1234なのです。

IMG_6020

「でも、この価格で本当にちゃんと作られてるの?」と不安になる方も多いと思いますが、これこそ百聞は一見に如かずで、このクォリティの高さに誰もがア然とする事でしょう。

しかも、某ニット専業ブランドのメリノやラムズウールの価格よりも安く提供されているのですから驚きです。

それだけではなく、タートルの最もキモになる衿の作りも、リブが伸びきってしまうような作りではなく、しっかりフィットする、まさに王道にしてハイクォリティの出来栄えは、もはや「買わなくては損」。

これで39,000円(税別)は、手に入れて初めて感動を覚えることでしょう。
このタートルはまさに『マストバイ』です。

IMG_5992

同じJumper1234の新作、ハニカム模様の編地をもったVネックも高いクォリティの一着です。
先ほどのタートルネックに比べると、若干柔らかさが増している感触ですが、特筆すべきは編み目の綺麗な模様です。

IMG_5994

遠目に見るとパール編みのように立体的な丸みの連続に見えるのですが、近くで見ると、一つ一つがハニカム(ハチの巣)模様になっている事が判ると思います。

それらをクリーム(かなり淡いオフホワイト)と、ライトブラウンで編み上げ、美しくも穏やかで、優しい大人の女性像を訴えてくれる綺麗な仕上がりに施しています。

IMG_5993

前回も触れたのですが、Jumperの凄い所は、身幅や着丈のバランスが非常に良く、どんなボトムスが来ても、そのバランスが崩れることなく、常に綺麗なスタイルに仕上げてくれること。

このニットもまた一着でも、レイヤーでも使えるVネックゆえ、ボトムスがスカートであろうとパンツであろうと、絶対なバランスを作ってくれる一着になっています。
(もちろんカシミア100%です✨)

IMG_6001

そしてもう一つ加えて置きたいのが、このタップリした身頃のプルオーバー。
Jumperの中では比較的リラックスフィットの部類に入るモデルですが、太幅のクルーネックと同じく太幅の袖リブ、裾のリブを持ち、両脇裾にスリットを与えたデザインです。

IMG_6002

このモデルではニットの合わせ部分である箇所のリンキングを表に見えるように仕上げ、更にそのリンキング部分に色を与えることで、デザインセンスを増した一着にしています。

IMG_6003

肩線、袖内側、脇線など要所にリンキングのラインを取り入れ、更にその色のコントラストが絶妙な色合いで完成されている点は、Jumperならでは。

IMG_6005

穏やかで優し気な杢ベージュに、ネオンカラー(イエロー)を挿し、シンプルなスタイルを好む方にとっては、この一枚で御洒落度がアップしそうなディテールです。

こうして凝ったデザインや編み方のニットには多くの場合が10万円オーバー、或いは20万円近くになるものも多いと思うのですが(カシミアの場合です)、当然?のことながらJumperは4万円台で作り上げています。

店頭でJumperを扱う私達にとっても、Jumperの価格や品質を見ていると、少し頭がパニックになるくらい、価格設定がおかしい?のです。(勿論良い意味で)

カシミア製品の多くが、品質を犠牲にしていたり、逆に品質を上げたばかりに価格が高くなってしまったり、誰もが「当然」と思われる仕事も、Jumperには全く関係なし。



もはや買わない理由はない、それくらい私達もお勧めのブランドです。
是非一度手に取ってみて下さい。

そして、少し早めに手を付けておきたい一着が

IMG_6030

御馴染AHIrAINの新作ジャケット✨

この写真を見て「ん?何だろう?この素材」と誰もが目をこするはず。

IMG_6034

AHIrAINの定番的存在コクーンシルエットのボマージャケットがベースで、御馴染のツートーンを、これら新素材で仕上げた今回の新作。

IMG_6031

今回の新作には”Techno Velvet”(テクノ・ヴェルベット)と名付けられたエクスクルーシブ生地が使われています。

AHIrAINは製品の全てに自社が開発に携わったエクスクルーシブ(専用の)生地を使う事で知られていますが、今回の生地は更に一歩先へ行った革新的な生地。

写真では今一つ解り辛いかも知れないのですが、一見すると、このジャケットはベルベット素材に見えます。

しかし触ってみると、滑らかですべるような触り心地と柔らかさがあるのです。

IMG_6037

そしてAHIrAINのジャケット全般に共通する”軽さ”があり、秋冬モデルに共通の”暖かさ”もあります。

IMG_6035

更にお得意のウインドストッパーになる袖先のリブは今回も親指部分が抜きになっており、ハンドウォーマーとしても役割を担います。

IMG_6036

AHIrAINの完成されたシルエットと、常に革新的な生地の採用、そして美しいカラーリングは、このブランドの真骨頂。

更に意外なほど、合わせ辛さが無く、どんな物でも合ってしまう懐の深さもAHIrAINのジャケットの魅力。

IMG_6040

スライダーの滑りも更に良くなり、スムーズな動きを見せる他、AHIrAIN全般に共通する撥水性も勿論備えています。

ボッテガヴェネタやルイ・ヴィトンなど名だたるブランドのジャケットを請け負うAHIrAINゆえ、生地や作りの妥協はなく、むしろ同様のクォリティを現実的な価格で提供できる点も、このブランドの魅力の一つ。

IMG_6041

季節感を感じさせないこのアウトシェルの素材感や色合いが、着られる季節を増やし、そして組み合わせ次第で如何様にもなるジャケットと言う事を踏まえると、前出のJumper1234同様、

コストパフォーマンス抜群

の一着と言えると思います。



今日は、女性のこれからの御洒落に「コスパ抜群」をファクターに取り上げて見ました。

まだまだ暑いと思われると思うのですが、是非この機会を利用して実シーズンのスタイルを検討してみてはいかがでしょうか。

今選んでおくと、あとがラク!

ですよ✨





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_3131

夏休みも終わり、少しずつ「夏も終わりか…」なんていう気分に包まれつつある今週ですが、今年の夏はまだまだ弱まるどころか、更に暑さを弱めてくれない様子。

週末は暑さに耐えかね、夏物のセール品が動きを見せておりましたが、この暑さだとまだまだ充分活躍してくれそうな予感。

とは言え、店頭には徐々に秋の新作が到着を始めています。

「まだ暑いから…」とお思いになるのは早計。
毎年のことですが、暑いころから手に入れておかなくてはならないのが洋服の世界。

実シーズンに「着たい」「欲しい」と思う商品が姿を消している、なんて言う事はいつものこと。
暑さも然る事ながら、少しずつ次なる季節の物にも目を配って行きたいですね。

さて、そんな中今日お勧めするのは「英国が作り出すコストパフォーマンス抜群のカシミア」。

Top_Slideshow_Jumper1234_AW_2023_001

そのブランドとは”Jumper1234”(ジャンパー・ワンツースリーフォー)。

英国発信のカシミア専門ニットブランドです。

2014年に設立されたJumper1234は、ジェーンとデニスの二人が「遊び心とエッジの利いたカシミアを作りたい」と言う想いから作られたニットウェアを専門に扱うブランド。

とにかく日常にもっとカシミアを身に着けて欲しいとの強い”カシミア愛”から作りだされているJumperは、着心地の良さや糸のクォリティはもちろんのこと、「日常に着て欲しい」との願いが、高いコストパフォーマンスに顕れています。

IMG_3107

例えば、このスモールストライプのクルーネックは、あまい編地を使い、軽さと暖かさ、そして上質なカシミアらしい柔らかな風合いを存分に感じさせる一着で、価格は驚きの25,000円(税別)。

IMG_3110

最早定番として必須の秋冬のボーダーですが、袖や裾にコントラストカラーを取り入れた綺麗な色合いは、Jumperが標榜するポップでファッショナブルな存在感をひしひしと感じさせます。

IMG_3111

一般的にこれくらいの価格帯のカシミアになると、素材そのもののクォリティを疑ってしまうものですが、Jumperにはそれが通用しません。

とにかく柔らかく、ふんわりとした毛質が心地よい、まさに嘘の無いカシミアクォリティなのです。

IMG_3098

このモデルはブラック×ホワイト×ピンクと、このブルー×セメント×ホットピンクの2種類をオーダーしています。

IMG_3100

実は使われているピンクの色合いも、それぞれ違うピンクの色で、一つ一つの製品に違うテイストを見せる、Jumperの細部へのこだわりの一つ。

IMG_3099

季節的にもレイヤーする機会が多い秋冬には、これ位の軽さのあるカシミアは願ったり適ったりの存在。

IMG_3544

インナー利用としてジャケットやアウターを羽織るのも良いですし、シャツなどとレイヤードしてフレンチトラッドを気取るのも良し、秋冬のボーダーは有って不足無し。

IMG_3543

またカシミアの特性として、真夏以外の全てのシーズンで着られることも大きなメリット。
湿度の高い日本の夏には不向きですが、ヨーロッパの乾いた夏の空には海辺でカシミアを身に着けることもしばしば。

とは言え、日本でも梅雨時期くらいまでは使えるカシミアゆえ、トップスとして、肩掛けしてアクセントとしてなど、色々な出番があるニットです。

IMG_3112

またJumperのニットにはサイズ表示の為のタグが付いていません。
実はブランドの織ネームにある1234のそれぞれに該当サイズにだけ〇が付けられています。
これがサイズ表記を担っています。(サイズ別にすべて〇の位置が違うのもアソビとして洒落ていますね)

IMG_3076

今回Jumperのファーストデリバリーでは、前出のボーダー(スモールストライプ)や、このインターシャのレタード物など、シンプルで使い易いキャッチーなニットが揃っています。

IMG_3079

ボーダーの編地があまいのに対して、こちらはしっかり目の詰まった編地。
製品ごとに形やディテール、編み方も変えているJumperですが、カシミアそのものの品質は一定しています。

IMG_3081

一般的に(ヨーロッパのブランドが作る)ジーロンラムズウールや、メリノウールなどのニットと、ほぼ同じか、それ以下で提供されている価格帯は、お客様方にとっては大きなメリットです。

それほど「毎日の装いにカシミアを」と言う想いの強さがJumperからは伝わって来るのです。

IMG_3087

他にもコントラストカラーのVネックなど、デザインやディテールが異なっても糸の品質やカラーリングのセンスは一定しているのがJumper。

IMG_3090

色の合わせ方が上手な点は、やっぱり英国ブランドと言うべきか、微妙な按配を表現するあたりが英国人らしいセンス。

IMG_3091

前出のモデルがセットインスリーブだったのに対して、このモデルはラグランスリーブ。
どのニットもインナー利用、ミドルアウター利用、色んな使い方、着方にフレキシブルに合わせてくれる便利な作りも大きな特徴。

IMG_3113

どのカシミアも(とにかく触ってみて欲しいのですが)柔らかさと、軽さ、ふんわりした弾力、ニットに備えていて欲しいものが全て揃っています。

IMG_3115

またメリノのように発色が良い訳では無いので、そこがむしろ穏やかさに変わって大人らしさも表現されるのが良いところ。

IMG_3116

カシミアはピンからキリまで(品質が)ありますが、ある一定の品質を保つとなると、そこには当然コストが嵩み、私達の購入する価格にも影響されるもの。

IMG_3114

Jumper1234は、着る人への想いだけでニットウェアを作り、そしてそこに込められるのは日常としてのアイテムであるということ。

いわばTシャツのように着て欲しい、そんな想いが解釈出来るのです。

次なるシーズンに向けて、何か先ず一つ、とお思いの方は是非一度試して欲しいブランドです。
きっと損させないブランドです✨


【補足】
このブランドは何故Jumperなの?と思われた方多いと思います。
ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、英国ではニット(セーター)のことを”Jumper”と言います。

アメリカとイギリスでは同じ英語でも、使われる言葉が違うのは皆様ご存じだと思いますが、日本人が呼ぶジャンパーと言うのは、英国ではJacketが最も表現として近いかも知れません。

ちなみにアメリカではJumperは、エプロンみたいな上着を指します。
アメリカではニット(セーター)のことは、そのままSweaterと言います。

と、こんな理由からブランド名がJumperになっています。

以上小さなトリビアでした。



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_0291
秋から冬へ、そんな思いを抱かせる冷たい空気が舞い込んできました。
この週末は北海道から東北、北陸地方に寒気が入り込むとのことで、長野地方にもチラホラ初雪が散り始めました。

こうして寒さが増すと、コートは勿論ですが、首元対策が欲しいところ。

B6A748EA-9551-4BE0-8DB5-799C7AE0B936
いよいよ、Destinのウールバンダナ(スカーフ)や、Piacenzaのマフラー等、これまで揃えて来たネックウェアの出番ですね。

まだまだネックウェアが足りない、欲しい、或いはギフトにも、と言う方に、今日はイタリアの老舗ネックウェアブランド”19 andrea's 47”(アンドレアズ・ディチャノーヴェ・クアランタセッテ)のカシミアストールをお勧めします。

andreas1947_00001
上質で上品、加えて手作業で作られる丁寧な仕事を1947年以降続けているイタリアのandrea's。

誰もが知る一流ブランドのストール等を手掛けるネックウェア専業のandrea'sは、旧式の木製シャトル織機を使って、伝統的な製法を守り続け、今も尚上質で柔らかく極上の製品を作り出しています。

こうした背景から限られた生産量のみが世に送り出されている為、ハンドメイドの芸術品とも称されるandrea'sのネックウェアは丹念に時間と手間暇をかけて作られ顕れる魅力があります。

IMG_1591
今回当店がオーダーしたのはソリッドカラーのストールとヘリンボーンのマフラーの2種類。

IMG_1592
ソリッドカラーのストールではガーゼ質の様に柔らかく、ふんわりと軽く、その糸同士が絡み合う事によって生まれる暖かさが特徴の一点。

IMG_1589
海外では一年を通じて出番があるカシミアのストールは、こうした軽さと暖かさがあってこそなのですが、何よりも湿気に強く、弾力性や復元力がある糸の特性ゆえに重用されています。

IMG_1597
アジアや亜熱帯地域の夏には冷房対策としての側面もありますが、どんな気象状況にも使い易い事こそがカシミアのストールが重用される理由ではないでしょうか。

コットンやシルク混ざりの素材では湿気が多いと肌にまとわりつく性質がありますが、それらが含まれずカシミア100%と言う素材の特徴、そしてそれらを旧式の織機であまく織り上げられる事の意味が、andrea'sのストールにはあります。

IMG_1593
体感する事で、その全てが納得するandrea'sのストールたち。

IMG_1594
特にこのソリッドカラーのストールたちは、出番が多い上に扱い易く、またどんな装いにも合わせ易いように、ブラックとホワイトの2色をオーダーしています。

常にバッグに忍ばせておくのに最適なサイズや厚みですので、是非ともお勧めしたい逸品です。

IMG_1441
もう一つが、このローゲージに撚り上げられたカシミアのヘリンボーンマフラーです。

IMG_1442
しっかりとした肉厚感とヘリンボーンの模様の大きさが、たった一枚で存在感を作り出してくれるお勧めの一枚で、肉厚感や弾力性はandrea'sらしさが存分に感じられる他、マフラーサイズと言っても大判の為、ストール替わりの一枚に最適です。

IMG_1431
カラーはコチラも2色をオーダーしています。
ホワイトとヴィキューナ(あの繊維の宝石)と言う名前が付けられたこちらのカラーは、オフホワイトと温かみのあるライトキャメルの色合いが絶妙な味わい深さを作り出してくれます。

IMG_1718
同じ弾力性や糸特性を持つエクストラファインメリノとも相性が良く、色のノリも似ている為、ベストな相性を作ってくれます。

203A84A2-D75B-4C63-A4C6-3332BF455DC6
単色で物足りないスタイルの時に一枚加えるだけで、それらが各段に見栄えするのも魅力です。

72DDB1D5-4A0D-4E49-A045-60A642547988
大柄のメリットでもありますが、単色コーディネートの時にこそ、色や素材のボリューム、そして模様の立体感が活かされます。

IMG_1642
幅と長さのあるマフラータイプなので、巻き方のアレンジも幅広く、男性女性共に魅力を余すことなく楽しめる一枚です。

IMG_1513
(写真はウィメンズトルソーです)

IMG_1514
男女問わず使える点も魅力で、パートナーや家族とのシェアは勿論、ギフトにも打って付けです。

IMG_1444
もう一色はネイビーとブラウンのコンビネーション。
もはや説明不要の魅力的な組み合わせ。

IMG_1587
さり気なく巻いて垂らすだけでもサマになるのは、このマフラーの幅のお陰。

IMG_1588
色の相性を問わず使える点も、このヘリンボーン(2色共)の魅力ですね。

IMG_1725
トップスのベースカラーとシンクロしたり、ホワイトやブラックに合わせて見たり、想像以上に色んなカラーとの組み合わせが楽しめます。

IMG_1727
andrea'sは、某一流メゾンも納得させるメーカーでもあり、そこには長年の信頼関係や変わらぬ物作りへの姿勢が評価されていること、そしてそれらに裏付けられた製品が、限られた生産量で、私達日本にも流通している事は、とても喜ばしい事ですね。

今年はネックウェアのバリエーションも多く、複数購入される方もいらっしゃいます。
ミニマルなファッションを追求している方にとっても、マフラーやストールは欠かせない秋冬のパートナー。

より質の良い物を手に入れ、ある種のSDG'sを継続するのも、社会貢献?と言えるのかもしれません。
少々無理やりな気もしますが、おそらく間違いではないでしょう。(笑)

是非この秋冬はネックウェアのバリエーションを更に増やしてみませんか?





【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【12月の店休予定日】
12月16日(木)、31日(木)
※木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-21 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_7656
公園の木々が急激に色づき、地面には赤や黄色の落ち葉が彩りを作っています。
空の色、街の景色が徐々に秋らしさを深め、本格的に秋の風情を感じる毎日です。

秋が深まると途端に物寂しくなる装い。
特にシンプルな装いが多い人ほど、何か物足りなさを憶えるのではないでしょうか。

IMG_8049_1
特に襟元はこれまでストールなど大判物が大半を占めて来ましたが、ここ数年はスカーフやマフラーが再び脚光を浴びています。
(着用写真商品:stefano Cau)

IMG_8166
よりミニマルに、シンプルに、そんな装いが増える程、首元への御洒落もコンパクトに落ち着いているようです。
(着用写真商品:Umberto Fornari)

男性も女性も、衿元の雰囲気が変わるだけで、随分印象が変わると思うのですが、そんな時とっておきの商品が、今日ご紹介する”PIACENZA cashmere”のシルク×カシミアマフラーです。

IMG_3958
PIACENZAと言えば世界最古とも言われるラグジュアリーファブリックメーカーの一つですが、その魅力は何といっても、100年以上もの間物作りへの姿勢が変わっていない事。

ブランドアイコンにもなっているアザミの模様は、古来毛足を整える櫛として使っていたアザミを指していて、現在のマフラー等にも同様のやり方で、艶やかで滑らかな表情を作っていると言われています。

IMG_3961
そのPIACENZAのマフラーやストールは様々な素材やサイズなどラインナップが豊富ですが、今回当店がオーダーしているのはシルクとカシミアをほぼ半分ずつ混紡したダブルフェイスのマフラーです。

IMG_3962
フェルト状のしっかりとした厚みと、毛足の長さを活かした非常に美しい輝きは、PIACENZAの魅力を存分に伝えてくれる物です。

IMG_3966
その艶やかさや滑らかさは、各色によって見え方が異なります。

IMG_3967
丁寧に梳かされた流麗な毛足は、光が当たるとより魅力を発揮します。

IMG_3971
今回これらの色の組み合わせをオーダーしているのには一つの理由があります。

IMG_3972
それはベースカラー(その日の服装)に合わせた色をマフラーで取り入れ、全体的に統一感を作りつつも、裏面のカラーでコントラストを楽しむ為の組み合わせです。

IMG_3976
それぞれが使い易い色の組み合わせと、穏やかで綺麗な色の反転は、この一枚でその日のスタイルが一気に昇華します。

IMG_3977
日々の装いがシンプルになれば、なるほど、こうしたネックウェアの存在意義は高まります。

IMG_3981
何気ない毎日の装いに”一手間かける”ことが、日々の装いを素敵に魅せる近道。

IMG_3982
秋冬の装いにPIACENZAのマフラーを加えて、ちょっぴりいつもと違った雰囲気を楽しんでみませんか?

その美しさ、色、心地良さに、きっと多くの方が満足してくださると思います。

これからの季節、ご自分用に、或いはギフトとして、とてもお勧めな逸品です。





【営業日のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当店は基本的に不定休となっております。
その為、店休日が不規則となります為、店頭或いはONLINE STOREトップページにて、ご確認の上ご利用下さい。

【11月・12月の店休予定日】
11月25日(木)、12月2日(木)、9日(木)、31日(木)
※木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアのご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-21 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ