IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

November 2024

IMG_9313

ようやく冬らしい気温になり、街にはイルミネーションも増えて来ました。
これまで揃えて来たニットやジャケットの出番がやっと来た、そんな気分に包まれる11月です。

さて、毎日仕事や家事に追われ、オシャレに縁遠くなっている方、意外と多いと思うのですが、ちょっとお出掛けや、毎日の装いに「今」だからこそお勧めしたいのが、

adn

のデニムジャケット✨

IMG_0216

ご存じの通り、adnはフランスのブランドで、多くのアイテムにジェンダーレスを取り入れた物づくりをしています。

シャツを筆頭にコートなどアウター類にも同様の物づくりをするadn。
そんなadnのラインナップでお勧めしたいのが、このデニムジャケットなのです。

IMG_0221

「何故今デニムジャケットを?」とお思いの方が多いと思いますが、これほど毎日からお出掛けまで幅広く使えるアウターって無いような気がするのは当店だけでしょうか?

しかもタイトで細身な昔の物と違って、adnはマスキュリンを前提としたデザインが投影される分、全体的にスクエアなシルエット。

IMG_0222

一切の無駄を排したフランスらしいミニマルなデザインこそadnの骨頂。
このジャケットも二つのフラップポケットやサイドアジャスターが有る以外、とにかくシャープさを感じさせるデザインが魅力です。(全てに使われているミラーボタンもadnの拘りです)

IMG_0219

春夏はTシャツやシャツと、秋冬はニットと、インナーを変えるだけで、オシャレのテイストが変わるのもデニムジャケットの特徴ですが、この”ゆとり”あるデザインが、秋冬にこそ重宝するのです✨

時にはニットやダウンベストをインナーとして、またある時にはジーンズとのセットアップ、そしてまたある時にはスカートやワンピースと、とにかくスタイルを選ばず楽しめるデニムジャケットですが、そのバランスの取り方がとっても楽なのも、このデザイン有ってこそ。

IMG_0223

シンプルに楽しみたい方なら、インナーのニットをローゲージのボリュームのある物にするだけで、存在感はアップ✨

こうしたボリュームのあるニットをインナー利用できるのも、このスクエアでゆとりのあるデザインだからこそです。

IMG_0224

シンプルなスタイルには靴やアクセサリー類で彩りを添える楽しみ方があります。
特に秋冬は少々派手目な柄物や素材、色と色んなバリエーションが存在する分、デニムジャケットを使ったオシャレには

簡単で好きな物を取り入れられる

メリットが有ります。

IMG_0242

フレンチブランドらしくボーダーを合わせるのも好相性。
しかも冬のボーダーはボリューム感が有る分、素材負けせず、デニムジャケットとのバランスも作りやすくなります。

IMG_0243

このコーディネートで使っているニットとスカートも同じフランスのブランド(SUNCOO)と言うこともあって、どこか親和性のある、まとまったスタイルになります。

IMG_0241

他にもフレアスカートやラップスカート、レザーやニットのスカート、そしてドレッシーな素材のワンピースまで、常にアウターとしてカジュアルダウンして楽しめるデニムジャケット。

中でも当店のお勧めは、ジーンズとのセットアップスタイル。

IMG_1195

ここでもインナーがカットソーではなくニットになる事で、全体的にボリューム感が溢れ、カジュアルなはずのデニム上下が、一気にセンスアップしてみえます。

IMG_1196

ニットやデニムの素材感に、敢えてシルクのストールを足して、素材の引き算足し算を愉しんだり、また時には少し派手な色合いを取り入れて華やかさを作ったり
(写真使用商品:ジャケット/adn paris、ニット/Mc George、ジーンズ/upper hights、ショール/Stefano Cau)

IMG_1197

とにかく「今だからこそ」お勧めしたいadnのデニムジャケット。
(写真使用商品:ジャケット/adn paris、ニット/Mc George、ジーンズ/upper hights、ストール/ABSTRACT)

他にもダウンベストの上に羽織るスタイルも店頭ではお勧めしていますが、季節を隔てて使えるデニムジャケットを、「今だから取り入れて欲しい」のが当店の推し。

ミドルインナーとして使って更にコートを羽織ったり、単なるデニムジャケットと違うソリッドな魅力を持つadnのデニムジャケットだからこそ強く推しているのも有ります✨

毎日のお出掛けから、週末のお出掛けまで、常に幅広く、そしてシーズンを超えて楽しむ事が出来るadnのデニムジャケット、是非お試し頂きたい一着です✨



その他のadn製品




※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



SNSの進化と共にblog更新が怠りがちな当店…。
しばらく更新をしておりませんでしたが、今日はスタッフが着用したB SETTECENTOのパンツのインプレッションを少しだけ…。

IMG_7473

既に店頭、或いはオンラインストアでご覧いただいた方も多いと思いますが、当店ではお馴染みのB SETTECENTO。

元々イタリア、ナポリを拠点にボトムスを安定供給に努めている数少ないブランドですが、今季当店がオーダーした中で特に目に留まったのが、この重めのオーガニックコットンを使ったデニム生地のトラウザーズです。

IMG_7474

デニム生地のトラウザーズが好きな当店ですが、これまで色々なブランドでオーダーしてきて、それぞれに特徴のある物ばかりでしたが、やはり洋服と言うのは生地と共に常にアップデイトされていくもので、今回のトラウザーズもクローゼットに仲間入りすると同時に、穿く機会の少なくなった物を処分するほど、今回のモデルは”イイ”です。

IMG_7478

形はいたってシンプルで、やや深めの股上やゆとりのある腰回りから腿回りまで、そして急激なテーパードでは無くて、緩やかにテーパードした、言わばこの手のパンツの定番的なシルエットやディテール。

IMG_7476

トラウザーズがベースと言うこともあって、ドコとは言いませんが、多くのボトムスで最近省かれがちな内部の作りもキチンとしています。(当たり前なんですけどね…)

そしてプリーツは1つ、飾り程度のプリーツの深さですが、このプリーツが活きているのも、腰回りのゆとりを確保しているからなのでしょう。(横からの平置き写真を見ると腰回りのゆとりが有る事が判ると思います。)

IMG_0253

いざ履いてみると、この生地の恩恵がシルエットに顕れている事が判りました。
かなりしっかりしたデニム生地と言うこともあって、シルエットがキレイに出てくれるんです。

IMG_0256

太過ぎず、細過ぎず、程よいバランスで作られていることを感じるシルエット。
(着用写真:ニット/Drumohr)

IMG_0357

この手のパンツは、梳毛感のあるハイゲージのニットやジャケットと合わせることで、上品さが加わります。

IMG_0347

ローゲージのニットと合わせるとホッコリする大人のカジュアルに、ハイゲージのニットやジャケットと合わせると、お品(?)が付いて来そうな雰囲気になります。

IMG_0358

スタッフも50代後半を迎えると同時に腹部や尻部回りがボリュームアップしてきていますが、このパンツの股上と腰回りやヒップ周りのゆとりのお陰で、スッキリ見えています。

IMG_0332

当たり前に有りそうなパンツだからこそ難しい、人によって違う”お気に入りのバランス”。
B SETTECENTOのデニムのトラウザーズには、多くの人が納得できそうな要素が沢山詰まっています。
(着用写真:ニット/Nomiamo、ジャケット/L.B.M.1911、ローファー/Agnelli & Sons、Square/Luigi Borrelli)

大人を自負する年代の方にとって、クリーンな雰囲気、キチンと感のある服装は欠かせませんが、デニム素材となると、こうした雰囲気を作るのも大事になりますよね。

パンツの新調を考えている方や、新しいデニムにトライしたい方も、是非B SETTECENTOのデニムトラウザーズを試してみて下さい。

スタッフ的にはとってもバランスが良く、お気に入りの一本になりそうです。





※オンラインストアご利用の流れはコチラをご参考ください。



【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED



このページのトップヘ