IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

November 2023

再び寒い毎日が戻って来そうな今週。
早くも今週は、もう12月の暦が見えてきました。

歳を重ねるごとに一年の過ぎゆくスピードは速く、今年もいよいよ終わりに近づいていこうとしています。

寒さ対策でグローブやマフラーなど、ここに来て急激にご依頼が増えている店頭ですが、12月はギフトシーズンでもあり、ご自分用にはもちろんのこと、普段お世話になっている方への、「ちょっとしたギフトを」とお考えの方も少なく無いかと思います。

そんな方々におススメしたいのがSOZZIのホーズ。

Top_Slideshow_SOZZI_AW_001


既にお持ちの方も、店頭でご覧になられた方も多いと思いますが、今シーズン当店ではウールやコットンなど素材の違いや、ロングホーズからクルーソックスなど普段使いに最適な物が揃っています。

IMG_6348

最も使い易い無地の物の他、これくらいの小さな小紋柄なら、ギフトとしても(相手様の好みに対して)遜色無く使えます。

IMG_6347

ブラウンの他、ブラックもご用意があります。

ブラウン

ブラック


特にロングホーズに馴染みのない方にはお勧めの脛までの長さで、フィット感や素材の軽さはSOZZIならではの質感です。

もう一つ、ある意味、意外性でギフトとしてお勧めなのが

IMG_7072

このブルーとネイビーの同色コントラストが綺麗な一足。

IMG_7073

ブラックの靴は良いとして、ブラウンの靴には?とお思いの方もいらっしゃると思うのですが、もともとネイビーとブラウンの相性が良いこともあり、意外なほどしっくり来ます。

IMG_7074

普段、ネイビーやグレーのスーツ、或いはボトムスが多い方や、ジーンズが多い方にもお勧めな、このブルーのクルーソックス。

IMG_7075

ちょっぴり寒くなって来ると、普段インビジブルソックスの方でも、ソックスが欲しくなるころ。

IMG_7078

もちろんカラーボトムを合わせても、靴の色と近しいこの色のソックスは、想像以上に使い易いものです。

IMG_7080

普段あまり自分では買わない色(特にブラックとブラウンばかりの方など)は、ギフトなら敢えて冒険してくれる一足になるのでは?

IMG_7076_1

ソックスと合わせて同じ色のマフラーを差し上げたり、自分では気づかないような色の組み合わせや、アイテムのシンクロは、傍から見ている方の方がアドバイスしやすいはず。

そんな時にギフトで差し上げて、相手の方の御洒落度を上げて頂く、のも喜ばしいですよね。



季節的な物、そしてちょっとしたギフトにも最適なSOZZIのホーズは、価格的にも相手方に気を使わせず、丁度良い差し上げ物になるのではないでしょうか。

IMG_6368

他にもニットと合わせてグローブやベルトなど、この季節ならではのアイテムをご予算に応じて考えるのも良いですね。

IMG_6372

普段着ていそうな洋服に合わせたグローブの色、素材

IMG_6371

同じくベルトで雰囲気を変えられるものなど、お世話になっている上司や御家族、或いは女性から男性へなど、ギフトとして色々な組み合わせが考えられる品揃えは、まさに今がピーク。

クリスマスシーズンまであと一か月を切りました。
今後に向けて、是非お早目のご準備を✨🎄



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5719

11月の連休も終わり、今月最後の週末がやって来ました。
幸いにも天候に恵まれ、彼方此方で秋のイベントが開かれ、コロナ禍には無かった、以前のようなにぎわいのある風景を目にするようになりました。

とは言え、やっぱり寒い!
風が冷たく、陽が当たっていても寒さを感じずにいられないのが冬。

そこで今日は男性の皆様に、当店がお勧めする”タートルネック”2種をピックアップしました。

寒さを凌ぐには手足首、指先足先を暖めること。
とかく肌の見える部分で”首”とつく場所は何かと寒さを感じやすい物で、冬のタートルネックはマストな存在。



先ずお勧めしておきたいのが、毎シーズンリピート購入も多いDrumohrの”ジーロンラムズウール”を使った新作。

DR03

ご存じのようにジーロンラムズウールは、一般的なラムズウールの概念を覆してくれる独特な柔らかさ、軽さ、そして何より暖かさを作る、冬にマストな素材。

それらをDrumohrのクォリティコントロールによって製品として仕上げられているのが、このタートルネック。

Drumohrのジーロンラムズのシリーズは全てホールガーメントで仕上げられており、捩れたり引っ張られたりが少なく、立体的な分着心地の良さも際立ちます。

新作のタートルではまるで麦の穂のように見えるケーブル編みが施されており、大げさすぎず、控えめなケーブル模様が特徴です。

DR01

一枚で充分存在感が有りますが、ジーロンラムズの特徴は軽さ(厚みがそれほどないのに)に対して、とても暖かいこと。

そのメリットを活かしてインナー利用にすると、ジャケットを羽織るだけでも充分に暖かいのです。

DR02

ローゲージのボリューム感とは違った、ジーロンラムズの上品で軽快な印象は、ジャケットやコートのインナーとしても非常にお勧め。

暖かさ、軽さ、柔らかさ、どんな物にも合わせ易いなど、Drumohrのジーロンラムズは一度は試して欲しい一着です。



もう一つがBAFYの”オーバーサイズフィット”のタートルネック。

とにかくメリノウールの量を「これでもか!」と言う位使って作られているこのニット。

手に持つと、普通のニットの重みとは比べ物にならない位、ズシッと来ます。

BAFY01

それほどタップリ使って作られているので、暖かさは勿論のこと、オーバーサイズで仕上げたことによって、ニットその物の迫力が増しています。

一般的にこの手のニットをオーバーサイズで仕上げると、何かとバランスが悪かったり、どこかにデメリットが生まれる物ですが、BAFYの今回のニットはシンプルに魅力的なニットに仕上がっています。

BAFY02

かと言って、若者が着るようなデザインコンシャスなものとは違い、ゆったり”着流す”ような自然な着方が出来るのがBAFYの強み。

肩を少しドロップする形、身幅や裾など全体にゆとりが与えられている事で、コートのインナーとしても、シャツなどをインナーにレイヤーしても、無理のないリラックススタイルが作れる、このニット。

BAFY03

裾が気になる時には前だけほんの少しベルトラインに掛けて(挟んで)上げると、たっぷり感を保ちつつ着丈を調節した着方が出来ます。

BAFY06

ニットその物に存在感がある分、コートのインナーにすると、シンプルな組み合わせでも、コートに負けない迫力が作られます。

休日位はゆったりしたスタイルで過ごしたいという方や、在り来たりな恰好は飽きて来たという方に、是非お勧めしたい新作です。

BAFY04

きっと、それまでとは違った新しいスタイルの発見になりますよ✨

この他にも、今季のタートルは色々な趣きやシルエットの物が集まっています。
まだまだこれから本格的に寒くなる冬に向けて、今のうちに暖かさの確保を✨

《写真組み合わせ商品》








【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9758

急激な寒気の到来が予想されている今週末。
今日の日中は嘘のように晴れ渡り、ポカポカした陽気で始まりましたが、日が暮れると同時に「寒っ!」と口にしてしまいそうなくらい冷たい空気が流れて来ました。

こうなると流石にコートは必須、そしてこの冷たい空気から手を守るには”グローブ”が欲しいところ。

そんな寒さの週末に合わせて、今日はタイミング良くALPOのグローブたちが到着して来ました。

Alpo001

当店にとっては久しぶりとなるALPO。
その歴史は古く、19世紀後半に始まり、高品質なレザーやウールを使ったハンドメイドのグローブを作り続けるイタリアの老舗。

物作りの確かさは言わずもがなですが、デザイン面でも、グローブメーカーとして初めて一流デザイナーを招聘するなど、グローブを単なる汎用品の枠から脱し、ファッションアクセサリーとしての存在価値を定着させるなど、一貫してグローブ作りの愛情と熱意を持ち続けているブランド。

寒くなるとグローブを身に着け防寒はしても、御洒落としての存在意義を(寒すぎて)忘れてしまいそうになりますが、ALPOはそんな面からも”御洒落”を助けてくれる、言わば”着けていれば御洒落に見える”、ラクチン(?)な存在。

今回久しぶりに当店がオーダーしたのは「脱ベーシック」なグローブたち。

IMG_6552

一つ目は、上質なラムナッパとケーブル編みのニットを組み合わせた”ロンググローブ”。

IMG_6553

ニットと革のコンビネーションは、言ってしまえば「無くはない」のですが、ALPOのようにメランジのニットをケーブルに編み、尚且つ異素材のラムと縫い合わせる、この(ある種面倒くさい)作りをするところが、ALPOらしさと言えます。

IMG_6554

手首部分を長く、フィット感のあるニットで包むことで、暖かさもあり、同時にALPOが標榜する「ファッションアクセサリーとして」の魅力も与えてくれる今回のグローブ。

IMG_6556

グローブは使用頻度が高ければ高いほど、馴染易い反面、傷みも激しくなり、数年ごとに買い替えたり、ローテーションを増やしたりしたいもの。

このグローブは手のひら側にレザーをあしらう事で、見た目の異素材コントラストの美しさや存在感、そしてしっかりと物を掴める(滑らない)ようにしたり、実は理に適った作りであることも着目。

このグローブが余りにも気に入り過ぎて、当店では(似たような)2色の組み合わせをオーダーしてしまいました。

IMG_6559

Taupe(トープ色)とArgilla(陶器粘土色)の2種類は、それぞれ統一感のある色の組み合わせでコントラストし、Taupeならブラックやグレー、ブラウンと、Argillaならキャメルやライトブラウンと、など、それぞれ合わせ易いコートやアウターの色に近付けてお勧めする様にしています。

IMG_6563

ニット部分は勿論柔らかく、レザー部分もラムナッパの繊細で柔らかな鞣しが、そのまま肌で感じられ、少しずつ自分の手に馴染ませながら合わせて行くことで、自分の手にピッタリな物に育って行きます。

IMG_6565

アウター事情の中で、近年増え続けている5分袖や7分袖、或いはスリーブレス(ロングベストやジレコート等)コートなど、ロンググローブが活躍の場を広げている御洒落が増えている分、こうして気の利いたグローブが一つあるだけで、御洒落も気分も上がります。

IMG_6566

コートの袖口に合わせるのは勿論、当店ではローゲージのニットの袖口に合わせたり、シャツの袖口に合わせたり、このグローブの楽しみ方は多岐にわたります。




いつもとは違ったグローブをお探しの方や、今季袖丈の身近なコートを新調された方に是非お勧めしたいグローブです。

2つ目は…

IMG_6574

一目見た瞬間からオーダー決定に辿りついた、フォックスファーとカシミア混ウールによる”フィンガーレス”グローブ。

IMG_6576

近年定着しているスマートフォン対応のグローブたち。
機能性や先進素材など様々な物が溢れる中、やっぱり女子なら「可愛くないと…」が先行しますよね。

IMG_6577

このグローブは、第二関節位までを覆う手首長が少し長目の作りで、先進機能を使ってスマートフォンを触るのではなく、非常にアナログ(笑)な自分の指先で触れるタイプ(笑)

IMG_6579

文句無しに可愛いの一言ですが、何よりフォックスファーのボリュームの素晴らしいこと。

IMG_6580

フワフワ、モッサリ、もうこれ以上の可愛さは在りません…。

IMG_6578

基本はミトン型なので、親指は独立。
手の甲が暖かさと可愛さで満たされていますが、間違っても「うっかり手の甲で顔をこすったりしない」ようにしなければなりません。

お化粧や皮脂でせっかくのフォックスファーが寝てしまうかも知れません(笑)

このフィンガーレスグローブも、私達は気に入り過ぎて(凝りもせず)またしても2色をオーダーしてしまいました。

IMG_6572

前出の淡いライトベージュと、この気高さすら感じるライトグレーの2色です。

IMG_6568

どちらの色も甲乙付け難く、2色買いも間違いないほど、とにかく可愛らしくて魅力的なのです。

IMG_6573

「指が寒いじゃないの!」と言う方は、もう一枚別のグローブを重ねても良いかも知れません。

実は当店では、そのような重ね付けもお勧めしています(本当)。

IMG_6643

コートの手先に着けると、まるでファー付きのコートの様にも見えます。

IMG_6591

ニットと合わせても、やっぱりファー付きのニットに(笑)

とにかくこのグローブにはアイディアの数だけ御洒落が楽しめる、「合わせる楽しみ」が有ります。




いつもと違ったグローブを探している方、スマートフォンを触りたいんだ!と言う方は是非お勧めです。

そして最後の一つは…

IMG_6581

ベーシックなラムナッパとカシミアライニングのコチラ。

IMG_6587

グローブの鉄板と言っても過言ではないベーシックなタイプに、今回ホースビットをあしらった、非常に趣のあるグローブをオーダーしました。

IMG_6582

上品で上質なALPOらしい美しさすら感じるグローブですが、このグローブに使っているのはトープカラー。

IMG_6586

不思議なもので、トープカラーは革製品でなければ、その美しい色の魅力が顕れません。
布製品で表現するトープは、オリーブに見えたり、カーキに見えたり、中々表現のし辛い色であることは確か。

ホワイト、ブラック、グレー、ブラウン、秋冬に着る機会の多い、殆どのベースカラーと相性が良く、合わせ易さが魅力のトープカラー。

IMG_6592

この上品且つ美しい色にゴールドのホースビットが備わることで、より上質さが伝わり、ALPOらしいファッションアクセサリー化が形になっています。



グローブの買い替えやローテーションで買い足しを検討している方には、是非とも試して頂きたいグローブです。

季節的にも、寒さ対策、御洒落度アップ、そして来るギフト需要も含めて、何かと出番が多いグローブたち。

IMG_6590

まだ考えていなかったと言う方も、そろそろ寒いからグローブでもと言う方も、是非この機会にALPOを試してみて下さい。

《ALPOの新作はコチラ》

《ALPOのブランド説明はコチラ》(ブランド検索)




【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


3229DEC1-6F27-48C5-8050-6C84CE6C31AC

秋は祝日が多く、連休が度々発生。
上手にお休みを調節する方だと意外なほど長期連休が作れたりしている様子。

急に思い立って、近場にお出かけしたり、ワンデイトリップだったら、

「トートバッグに着替えだけ詰め込んで出かけよう」

と思ってしまいます。

今日はそんな方に”なるほど”?なお勧めアイテムをピックアップ。

1122_1

何も予定していなくても、ただ「天気がいいから」、それだけでお出掛けの理由になったりするのが秋。

秋は天気も変わり易い事もありますが、やっぱり気温や天気、気分、色々な条件が重なると、出かけたくなったりするものです。

思いもしないようなお出掛け日和、そんな時に用意したのがご覧のアイテムたち。

Trip002

FELISIのショッパー型ナイロントートは、もともと折りたためるコンパクト収納が出来るもの。
別にバッグを持っても良いですし、なんでもかんでもザックリ放り込んで出かける、それが急に出かけたくなる気分の時。

そんな気分にピッタリなのがコレです。

同じくFELISIのマルチバッグは財布代わりにも持ち歩ける上、カード類や色々な物が収納可能なミニサイズのバッグ。

収納力抜群でクラッチ、斜め掛けどちらも使える便利さもポイント。

IMG_6149

今の季節欠かせないネックウェアも必須。
ネックウェアだけを作るABSTRACTのウインターバンダナは、寒いと思ったらすぐに取り出して首元にグルグルっと巻くだけ。

暖かくて柔らかくて、首元に触れてるだけで充分な暖かさ。

IMG_6150

そしてSOZZIのクルーソックスも着替えとして備えておきたい物。
カシミアが混紡されているものや、コットン、ウール、色々な素材で作られるバリエーション、色、柄、今の季節や気分にあったものを選んで置くと便利。

そして何より欠かせないのが、着替えとしてのアンダーウェア。

IMG_6151

今日の一番のお勧めがこのTANIのシルクタッチシリーズのボクサーショーツです。

IMG_6152

意外と買い物の後回しにされやすいアンダーウェア。
もともとAubadeをはじめ、色々なブランドのアンダーウェアを扱って来た当店ですが、このTANIのショーツは、その名の通り「シルクのような肌触りで履き心地の良い下着」なんです。

IMG_6158.HEIC

テンセルを主成分にストレスを感じさせない履き心地を適えているTANI。
もともと海外の一流ブランドのアンダーウェアを取り扱うメーカーだけあって、痒い所に手が届く細やかな物作りが特徴。

IMG_6153

当店スタッフも着用しているTANIですが、一般的なコットンを主成分にしているものとの大きな違いは、その肌への感触と穿いている事を忘れるほど自然なフィット感が得られるところ。

IMG_6154

既に無地のシリーズが入荷済で、体感した人もいらっしゃると思いますが、このショーツは実に心地いいことがお分かり頂けたと思います。

IMG_6155

秋の新作ではシーズナブル展開の2種類が仲間入りしており、どちらも落ち着きのあるグラフィックで派手さはないですが御洒落度を感じさせてくれるもの。

IMG_6156

例えるならシルクとウールを織り交ぜた様な滑らかさと、とにかく穿いていることを忘れてしまうほどのフィット感は格別です。

IMG_6157

思い立ったらすぐに出かけたい、そんな時に一番忘れがちなのがアンダーウェア。
ボロボロになっていたり、マスブランドの物では気分も上がりません。

一泊二日位の旅なら、、、と思いがちですが、気分良く一日を過ごすならアンダーウェアの新調も絶対です。

IMG_6159

他にもSOZZIのクルーソックスやロングホーズも、ここからが出番の季節。

IMG_6160

色や柄、暖かな素材や厚みのない物、今の季節や気分に合わせて(ソックスくらいは楽しんで)選んでおきましょう。

IMG_6161

仕事も兼ねるならウールのリブホーズ

IMG_6162

スニーカー派、ローファー派ならCIOCCAのインヴィジブル

ハッと思い付きで出かけるからこそ、アンダーウェアもソックスも楽しい気分に合わせて選んでおく。
そんな”いつあるか分からない”お出掛けだからこそ備えて置く楽しさです。

Trip001

これから始まる祝日や連休に合わせて、「選ぶ楽しみ」もイイのではないでしょうか。
もちろん日常的に使える物ばかりなので、普段使いとしても✨










【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_4082

ようやく本来の気温になり、少しずつ秋冬の御洒落が楽しい季節になりました。

凍える真冬の寒さが来るまでは、色々な御洒落が楽しめる格好の季節。
そんな季節にあって、今日は当店スタッフが「これはイイ」と思った2つのアイテムをご紹介させていただきます。



自社で企画するエクスクルーシブ生地を、リアルプライスで安定供給してくれるDEVORE Incipit。
もとはソラーロを得意としていましたが、今日ではウールからデニムまで、様々なバリエーションの生地を、独自の捉え方で上手に”表情”を伝えています。

IMG_0361

このパンツの生地はDEVOREが”CASHMERE DENIM”と名付けています。
その名の如く、単なるストレッチデニムと言うだけではなく、厚みがあり、ウールのように柔らかく、一般的に想像するデニム素材とは違った風合いを”体感”出来る素材。

IMG_5510

腰回りはスクエアで、裾に向かってシャープなテーパードを作り、一般的なトラウザーズとしても綺麗なシルエット。

IMG_5480

穿いていると感じるのは、CASHMERE DENIMと呼ばれるだろう事が判るふんわりした毛足のある様なデニム感。

勿論伸縮性も感じるのですが、生地の絶妙な厚みと柔らかさが「あ~DEVORE、良く考えた名前だなぁ」と思わせます。

IMG_0355

腰回りがスクエアなので、人によっては(腰幅が無い人などは)緩みを感じるかも知れませんが、その為のアジャスターだという事も改めて分かります。

32560F56-D1A5-4C8C-9F0B-7BB1B2B968F3

職場の環境さえ許せば、タイを締めてジャケットを羽織れば仕事にも使えそうな見栄え。

文字だけでは伝わり辛いのが残念ですが、単なるデニスラ的な感覚とは違った感覚を憶えると思います。
是非試してみて下さい。

そして、同じように「見た目と違う」感覚になるのが



Valstarのバルマカーンコート。

IMG_8855

以前もご紹介したValstarのバルマカーンコート。
見た目は硬そうな、如何にも英国的なツィードに見えますが、その実、とても柔らかなタッチで、ウールのニットのような感触が持ち味。

IMG_8859

サッと羽織れる気軽さを持つValstarのコート。
裏地やポケット位置、形状などを見ても、ガチガチの英国らしい作りとは無縁で、この素材と形を活かした存在こそが、このコートの骨頂。

IMG_8857

このコートもまた、先ほどのパンツと同じで、写真では中々柔らかさが伝わり辛いのが残念ですが、とにかくニットのような心地良い生地で在る事は間違いないのです。

IMG_8858

それでいて仕立ては流石で、衿もしなやかなのに立体的に立つ、コート作りの雄らしい仕上がりなのも納得です。

IMG_5533

ラグランスリーブが作る肩回りから袖への自然な曲線、全体に活かされたゆとりのあるフィット感を、より感じるには

サイズを1つ上げて着る

のがベストな選択。

IMG_5515

流石に「なんでもかんでもジャストサイズで着たい」と言う方は、今日少なくなっているとは思いますが、やはり洋服選びの基本には、自分のサイズを理解しつつ

素敵に見える

サイズやフィットを選ぶのが大切な時代。

IMG_5513

スタッフ着用のサイズは48ですが、普段ジャケット等では46を着ています。
オーバーコートと名付けられているモデルでもあるように、同じ46サイズで着るよりも、しっかりゆとりを作れる48の方が、見た目が自然になります。

VAL01

素材が柔らかいこと、そしてラグランスリーブであることで、サイズ選びが有って無いようなものですが、やっぱりゆとりのあるサイズを着た方が、より素材の雰囲気が活かせます。

IMG_5520

仕事でも、休日でも、

サッと羽織れる

気軽さと見た目に反した

柔らかさ

は、このコート最大の魅力でもあり、また常に羽織ってしまいたくなるほど、便利な色と素材。

先のDEVORE Incipitといい、このValstarといい、体感すれば直ぐに判る”心地良さ”。

これからの季節に最適且つ気軽に身に着けたくなる2つです。

是非お試し下さい。



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ