IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

October 2023

IMG_2255

秋の夜空は、時折幻想的な様子を映し出します。
この写真は先週のとある夜の様子。

月明かりが秋の雲を照らして、なんとも幻想的に映りました。
秋は昼の景色も然ることながら、見慣れた夜空もいつもと違った表情を作ります。

皆さんも時々空を見上げてみては如何でしょう。
ハッとする景色が見られるかも知れませんよ。

さて、秋冬物の大半が既に入荷となっている今、「どんな装いをしようか」と考えている方も多いと思います。

しかし、「デザインが”過度”な物はもう要らない」、ベーシックを中心に「”ヒネリ”のある御洒落がしたい」と思われる方が多い事も理解できます。

そこで今日は女性の方々に、ベーシックなアイテムを使ったちょっぴりヒネリのあるスタイルをご提案。

使うのはレザー、タートルネック、パンツ、パンプスの4つ。

PR001

それぞれが別々の御洒落で活躍してくれるベーシックアイテムばかりですが、色と素材の選び方だけで、こんな風に素敵に見せることが出来ます。

IMG_7849

レザーは女性らしさを失わずにディテールを限りなく省いたライダースがベース。

IMG_7846

実はこのライダース、ナポリのカミチェリア”BARBA”が初めて展開するレザーコレクションなんです。

IMG_7850

ラム革をクローム鞣しする事で生まれる絶妙な光沢感、そして柔らかな素材など、気苦しさを感じないストレスフリーな一着。

IMG_7852

ディテールはライダースとして認知出来る最低限のディテールだけを残し、エポーレットやウエストのベルト、スナップボタンなどを限りなく省く事によって、女性らしさと共に上品な佇まいも感じさせます。

IMG_7855

特にスカートなどと合わせて甘辛バランスを取り易いライダースですが、今日は前出のようにワイドパンツでコーディネートしてお勧めしています。

IMG_2570

インナーに使ったのはZANONEのエクストラファインメリノを使ったローゲージのニット。

IMG_7773

ハイネックの衿、袖や裾の太いリブ、全体的に迫力のあるディテールと滑るように心地良く、弾力性もあるエクストラファインメリノをたっぷり使って編まれています。

IMG_7775

レザーのインナーとしてハイゲージのニットを合わせるのは鉄板?ではあるものの、こうして糸その物に迫力のある物を合わせるだけで、全体にボリューム感や立体感が作れることが、このZANONEのニットを合わせる理由。

IMG_7769

色はブラウンとホワイトの2色の展開ですが、どちらを合わせても統一感がありおススメです。

IMG_2572

そしてボトムスは、「ニットブランドが作るボトム」と言う点で、既にニットとの相性も良いDANIELE FIESOLIのコーデュロイのワイドパンツです。

IMG_2573

この柔らかくてトロ味のあるコーデュロイは、まさにニットブランドが推す素材だけあって、とっても柔らかくて気持ちの良い素材。

IMG_0305

このパンツの最大の特徴であり魅力でもあるこの素材は、裾へ向かって”ハリ”を作らず、滑らかにドレープを生み出し、素材の柔らかさを目に訴えて来ます。

IMG_0307

ベルトラインは後部分にエラスティックを内蔵し、好みの腰位置や体型を問わずに腰位置を決めやすい便利なディテールも備えています。

IMG_2574

全体的にニットやボトムスの素材が作る”柔らか”な雰囲気と、レザーが作る”シャープ”な雰囲気が、絶妙な相性を作ります。

そして欠かせないのが足元。

IMG_2234

フルレングスのボトムスにスニーカーも良いですが、あえて脚の長さを稼ぐべくパンプスに。

IMG_2236

当店ではお馴染みのCORSO ROMA.9のパンプスは日本人の足に馴染み易く、もともと評判の高い存在。

ここでは”敢えて”のネイビーを加えることで全体のペールトーンを締める役割を担います。

IMG_2227

色違いでグレーもご用意がありますが、グレーも雰囲気良くフィットします。
ただ、レザーのブラウンとの相性でネイビーを選択しています。

PR001

こうして全てのアイテムが定番的な物ばかりですが、素材と色の組み合わせだけで、ボリューム感たっぷりのスタイルが出来ます。

デザインコンシャスなアイテムは、そればかりが誇張され、中々組み合わせが一辺倒になってしまいがちですが、シンプルな物ばかりで作る組み合わせは、まさに”センスが全て”。

「どんな風に組み合わせたら、シンプルなアイテムだけで存在感が作れる?」と言う方も多いと思いますので、悩まれる方は、今日の組み合わせも参考にしつつ、是非店頭へお出かけ下さいね✨

お手持ちのアイテムに何を加えたら存在感が作れるか、をご提案させていただきます✨


《掲載商品》







【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_1772

昨夜の小雨から今日はとても寒い一日を迎えました。
コンビニを覗けば肉まんやおでんが気になったり、急に暖かいコーヒーを飲みたくなったり、気温って人の気分を大きく変えてしまいますよね。

勿論、洋服にも暖かさを求めてしまうのは必然。
さすがに涼しい?格好で出歩いている人は少ないと思いますが、やっぱり暖かい格好をしていると想像もポジティブ。

良い事尽くめが多い暖かな服装は、やっぱり直ぐに始めておきましょう。
(やや無理やりですが)

そこで今日は当店が究極のラウンジウェアとしてお勧めする”REFABRICS”のニットを幾つかピックアップして見ました。

既に第一弾がウィメンズで到着済のREFABRICS。
アップサイクルによるカシミア100%のニットウェアを作るブランドとして、まだまだ歴史は浅いものの、既にお勧め度はMAXの私達。

何より、価格面でのメリットと、その品質(これこそ触れないと判りませんが)が素晴らしいことがこのブランドの魅力。

IMG_1996

先ずお勧めしたいのが、このカシミアのフーディー。
基本はメンズとして作られていますが、サイズを最小まで下げると女性との共有が出来るサイズ感で、当店ではサイズSとMを男女クロスオーバーのサイズとして見ています。

IMG_1998

とにかく柔らかくて、ふんわりエアリーな心地良さは、このブランドのカシミアに共通する素材感。

IMG_2001

もしこれがスウェット素材だったとしても、「上下で有ったらコートを羽織るだけでカッコいいのに…」と思われることでしょう。

IMG_2003

特に男性はがっちり大き目サイズのコートで、女性はダウンやトレンチ、ロングコートにパンプスと、この手のスタイルは上下セットアップされていると、とっても便利。

IMG_2013

そう、実はセットアップでオーダーしております✨

IMG_2015

柔らかくてフワフワの心地良さが脚からも味わえる、そんな贅沢なカシミアウェアがリアルプライスで手に入れられる幸せをREFABRICSは叶えてくれるんです✨

IMG_2017

セットアップじゃなくても、ボトムスはテーラードに合わせたり、その他のニットと合わせたり、色々なスタイルが楽しめます。

しかし、それがカシミアであると言う事に”大人らしい”選択肢になるんですね。

IMG_2316

男性ならセットアップにコート、そしてスニーカー、この3つだけで御洒落上級者に見えてしまうコーディネートが完成。

IMG_2318

ワンマイルウェアとしても役立つカシミアのセットアップは、単品利用もできる事を考えると、旅先でボトムスを変えるだけでも、一枚で二度美味しい?服装になりますね。

IMG_2319

特に秋冬春とお出掛けの機会が増える季節は、「あったらとっても便利」なのは言うまでもありません。

IMG_2300

タウンウェアとしての存在価値が高いセットアップ。
女性が着ても違和感無く、むしろ素敵に見せてくれます。
(着用写真女性は身長約160㎝でサイズSを着用しています)

IMG_2297

女性の場合スニーカーも良いですが、あえてパンプスやショートブーツなどヒールのある物にする事で、グッと御洒落感がアップします。

IMG_2295

あとはダウンベストやコート、ファーベスト、テーラードジャケット、どんな物でも合わせられる便利さも、セットアップの魅力です。

IMG_2296

また裾の長さも”素材が柔らかく軽い”おかげで、もたつきを誇張することがなく、自然な緩みで穿いていられます。

IMG_2301

男女でシェアする事も勿論、それぞれ色違いで揃えて、互いに交換し合ったり、色々な愉しみ方が出来るコレらのセットアップ。

ひょっとすると冷え切っていたパートナーとの関係にも、ポジティブなコミュニケーションが生まれるかも知れません(?)

そして、このほかにもスウェットシャツを模したプルオーバーもバリエーションとして仕入れています。

IMG_2010

首元のガゼットこそ在りませんが、ラグランスリーブとタップリした身頃など、見た目はスウェットシャツそのもの。

IMG_2011

太目のリブと柔らかなボディの心地良さも、全てカシミアから作られるもの。

IMG_2006

このモデルではナチュラルなカラーも揃えており、前出のボトムスにコントラストを付けて合わせたり、また単体でジーンズからウールのボトムスまで、幅広く使えるようにしています。

原材料や輸送コストなど、色々な物が高騰を続けている今、カシミア100%の製品を手に入れようと思うと、多くが10万円台を優に超えて行きます。

それらをMade in Italyでありながら、2万円台~3万円台と言う、超現実的なプライスで手に入れられると思うと、これは最早、買わなくては損?とさえ思えてしまいます。

これからの御洒落に、是非取り入れて見ては如何でしょうか。

REFABRICS製品はコチラ


REFABRICSについてはコチラ(ブランド検索)



《オンラインストアをご利用のお客様へ》

10月28日から10月30日までの期間
オンラインストアのトップ画面のバナーを注視してみましょう
何かイイことがあるかも?
Top_Slideshow_Halloween_2023_10



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_9740

相変わらず昼夜の気温差が激しい10月終盤。
あっという間に秋が到来し、暦もいよいよ11月が近づいてきました。

もはや冬も直ぐそこまで来ているかと思うと、寒さが苦手な方にとっては嫌~な季節がやって来ますね。
逆に御洒落目線で見ると、春夏と違って、色んな御洒落が楽しめる季節でもあり、悲喜交々。

そんな秋真っ盛りの今日ですが、紅葉も始まり、これからは行楽も楽しめる季節。
毎日の服装にも使えて、ちょっぴりお出掛けの時にも使えてと、そんな都合のいい?バッグを、今日はピックアップしてみました。

IMG_0276

今年、久しぶりにオーダーしたイタリアの老舗レザーブランド”abro”。
既にオンラインストアでご覧頂いた方もいると思いますが、このブランド歴史は古く1930年から続く革製品のブランド。

長らくバッグ作りに携わって来た事もあり、使用される革質や金具などの材料が非常に高品質である事が知られています。

今回このブランドにオーダーしたクロスボディバッグは2種類。

IMG_0271

一つ目のコチラは柔らかさのあるシュリンクレザーをベースに、専用ストラップを使って作られた物。

IMG_0279

革質の是非が問われる、ライニングを持たない一枚革での作りは、革の表面の質は勿論ですが、どれだけ丁寧に鞣され、また美しく仕上げているかに目が行ってしまいます。

IMG_0272

ただそれ以上に仕上げの妙を感じるのが、軽く柔らかな革質で作られているのに”自立”すること。
四隅の縫い合わせや革その物に癖が無いもので無ければ、自立する事が難しいものです。

そして既述している通り、使用される金属製のパーツやその他の非革製パーツのクォリティが高いことも大きな特徴で、このバッグでは堅牢性のあるグログランを使い、専用の金属製パーツで留められています。

このストラップも柔らかいのに、厚みがありシッカリしている、それが触れた瞬間に実感出来ます。

IMG_0280

開閉は開口部の革紐で結ぶだけですが(恐らく結ばずに持った方が可愛らしい)、真四角と言うより、開口部が、ホンの少しだけ(恐らく判らないほど)閉じ気味で、言わば台形のような形状に仕上がっている為、明けたままでも中身が覗くことがなく、プライバシーが守れます。

IMG_0281

専用のポーチも付属しているので、大事な鍵や免許証?カード?類等はコチラに入れておけば安心。

アクティブに行動する機会が多い秋の行楽シーズンは、こうしたクロスボディバッグが一番活躍してくれます。

色もトープカラーで、合わせる服を選ばず便利。

IMG_1925_0

そしてもう一つが同じモデルを、シアリングムートンで仕上げた物。

写真のように裏表使えるリバーシブルのモデルで、何より自然な色合いと柔らかくて気持ちのイイ、ムートン素材にイチコロになってしまう可愛らしさ。

IMG_1927

片側は丁寧に鞣されたスムースな表面と、アウト(パッチ)ポケットの仕上げ。

IMG_1929

ポケット部分とストラップパーツは同じ素材で作られている為、同色のコントラストが美しい仕上がりです。

IMG_1930

コチラも専用の金具を介して付けられているのですが、ベージュ系の色合いにイエローゴールドの金具は、やっぱり惹かれますね。

ストラップの革も幅と厚みがあり、金具も非常にしっかりとしていて安心感が得られます。

IMG_1934

中はもちろん、シアリングムートン✨

IMG_1937

中に物を入れてしまうのがもったいない位、柔らかくて気持ちのイイムートン。
裏返すと、写真のようにスムースレザーとのコントラストが作られます。

IMG_1939

綺麗に、そして丁寧に刈られたムートンの毛は、質の良し悪しが最も出易い部分。
毛があちこちバラバラになっていると、刈った時にそれが円型ハゲ?のように目立ちますが、物として上質なムートンは整然と毛質が同じ状態で並びます。

IMG_1935

前出のモデルも、このモデルも、サイズは全く同じで、B5判のタブレット端末やA4も収めようと思えば収まります。

お仕事から休日まで、女性らしい素敵さを備えながら機能性も、実用性も高い今回のabroのバッグ。

この秋、バッグのお着替えを検討している方は是非お勧めです✨




《オンラインストアをご利用のお客様へ》

10月28日から10月30日までの期間
オンラインストアのトップ画面のバナーを注視してみましょう
何かイイことがあるかも?
Top_Slideshow_Halloween_2023_10



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_3189

秋冬が本格的になって来た10月も、いよいよ終盤。
店内には多くの商品が揃い、ほぼほぼ大半が納品終了の状態。

男性、女性共に、アウター選びはもう終わり、ここからは中身の選択に時間を掛けたいところ。
そこで、連日新作が到着している中から、今日は「今の季節にピッタリ」な一着を取り上げて見ました。

IMG_1357

それがこの届いたばかりのBAFYのショールカラーカーディガン。

IMG_1358

ショールカラーカーディガンが好きな当店にとって、毎年色々なブランドから仕入れてはいますが、このBAFYの物は何が良いのかと言うと、第一に着丈が若干長めなこと、そしてVゾーンが深いこと。

ショールカラーのカーディガンは、ボタンを全て止めて着ると言うことは無いですが(締めて着ている方も居るかも知れませんが…)、やはり何と言っても

サッと羽織れるジャケット代わり

で在る事が一番の便利なところ。

それゆえ、着丈もある程度長さがあってくれるに越したことはなく、またそれに伴ってVゾーンも少し深めになってくれていた方が、見た目のバランスが良くなるもの。

IMG_1359

このカーディガンは、そのバランスが良い他、衿の厚みもほどほどに肉厚感があり、本体自体も厚みや弾力性があって、全方位満足な出来栄えなのです。

IMG_1366

全体にケーブル編みが施されている為、ニットそのものに凹凸感が生まれ、見た目にもボリューム感があります。

IMG_1360

ショールカラーのカーディガンは、ちょっと寒いなと感じた時、直ぐにサッと羽織るだけでサマになり、Tシャツやカットソーの上でも、シャツにタイを締めた上でも、それなりに形になってくれる便利な存在。

IMG_1613

何より当店スタッフが一番気に入っている、このカーディガン。
羽織ってみると判る、そのバランス感は、肩幅に対してホンノリゆとりのある身頃、腰を覆う着丈、袖回りはスッキリと、まさにジャケットさながらの雰囲気を作ってくれます。

IMG_1607

休日にテーラードジャケットを羽織るのはイヤ、と言う方や、ブルゾンを羽織るのは面倒臭い、と言う方でも、ニットカーディガンなら抵抗なく自然に羽織ってもらえるのでは?と思ってしまいます。

IMG_1589

多くのブランドが、この手のカーディガンを作るとき、一番私達が気になってしまう部分が、裾のリブにむかって丸い曲線を描くこと。

これはこれで、裾をシッカリ留めると言う捉え方としては良いことなのですが、やはり羽織として使いたい時には、可能な限り、裾へ向かってストンと落ちて欲しいのが本音なんですよね。

ボタンを留めても中心くらい。
私達にとって、他のボタンはあくまでも飾り的で良いと言うのが、”羽織りもの”としてのカーディガンの捉え方です。

勿論、シャツを着てネクタイを締めたら、裾の上位まではボタンを留めるのですが、休日は羽織としての出番が多いですよね?

IMG_1615

またスカーフやマフラー、ストールも挿しやすい、この深めのVゾーン。
衿元に少し何かを足すだけで、表情も変わります。

日中は一時的に、陽が射すと暑いと感じる瞬間もあります。
夜は寒く、気温差が開けば開くほど、このショールカラーカーディガンは、まさに今の季節に便利な一着であると痛感するのですよね…。

IMG_1362

ちなみに今季はライトグレーの他に、キャメルもご用意しています。

IMG_1364

どちらも大人の男性に相応しい基本色ゆえ、これからの季節に役立ってくれる事間違いなしです。




ニットも欲しいけど、ジャケットも欲しいと言う方、或いはカーディガンは着てみたいけど、どれを選ぼうか?と思っている方も、是非一度試してみて下さい。

きっと意外なほど着ている自分に気が付くはずです✨



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_4075

急激に寒さがやって来た今週の長野地方。
これまでの寒さに比べて、また一段と気温が低く、夕方以降は暖かな服装無くして出歩けないほど気温が下がりました。

実際、今日は開店から初めてご来店下さる方々も多く、「冬に向けて何か買おう」、そんな意識も感じられるほどでした。

そこで今日は「ベーシックで質の高い物」を中心に取り上げて見ました。

ベーシックとは言え、ガチガチのベーシックではなく、「どんな物にも合わせ易い」切り口でのベーシックです。

IMG_0339

先ず取り上げたいのが今季から当店が展開するイタリアの”カシミア”専門のブランドREFABRICS。

このブランドは2020年に設立と、まだ歴史は浅いものの、リーズナブルな価格帯でカシミアを提供すること、そしてSDG'Sに則った物作りをすると言う類稀なブランドです。

一度原料の状態に戻してから再生する”リサイクル”に対して、使える状態に戻してから再生する”アップサイクル”。

言葉だけだと解り辛いですが、原料に戻す手間がかかるリサイクルは、その状態にするまでの過程で多くの費用をかけて行うのに対し、アップサイクルは原料ではなく再利用可能な状態する事で、正確には再生ではなく再成?とでも言えば良いでしょうか、限りなく手間暇、費用を掛けずに質の高い状態を保ったまま製品へと姿を変える技術。

それらを自社で行える施設を持っていた事がREFABRICSの大きなメリットで、こうして言葉だけで訊かされると、「実際、商品としてはどうなの?」と懐疑的になってしまうもの。

IMG_0340

ところが、これこそ「百聞は一見に如かず」で、これをアップサイクル製品と聞かされなければ、かなり上質で高級なカシミアだろう、と思ってしまいます。

それほど、糸の柔らかさやしなやかさ、弾力性など、カシミア製品の新たな可能性を掘り起こしたと言っても過言ではない、新しいカシミアウェアの存在価値が確かに在ります。

そのREFABRICSでオーダーしたのが、この丸みのあるVラインと、全体的にゆったりしたボディを使用したVネックタイプと

IMG_0804

同じボディを使ったタートルネックの2種類。

IMG_0805

実はREFABRICSのカシミアには様々な色の展開が有るのですが、敢えてベーシック(御洒落の中心として)をと言う意味でブラックに絞っています。

IMG_0809

原料高騰の波を逃れられないカシミア製品の中で、このブランドのニットは全てイタリア生産で在る上、全てが2万円台(税抜)で購入出来るコストパフォーマンスの高さ。

これこそが心地良さやハイクオリティを身近に感じさせてくれる、二つと無い存在として満足度を高めてくれます。

デザインも然る事ながら、着丈や身幅などバランスが良い事もあって、どんなスタイルにも取り入れ易いREFABRICSのニットは、下手なブランドの高級ニット(メリノでもラムズウールでも)に比べて、かなり満足度の高い素材感を肌で感じる事が出来るはずです。


↑REFABRICSについてのブランド説明及び商品はコチラから↑


IMG_0317

次に取り上げるのは、当店では御馴染の高品質なニットブランド、DANIELE FIESOLIの新作。

IMG_0318

ゆとりのある身頃や緩やかなカーブを描くVネックなど、女性らしさで抜きん出ている形。
そこにプラスアルファを加えているのが、この素材です。

IMG_0319

圧縮ニットを使用し作られている為、通常のニットの数倍は密度があり(当然その分だけ沢山糸は使います)、風の侵入を許さない編地が、高い保温性を生み出しています。

当店にとっては御馴染とも言える素材で、これまで幾度と無く各ブランドから仕入れている圧縮ニットは、保温性だけではなく、弾力性や復元力にも富んでおり、ちょっとやそっとの事ではヤレない強さも特徴の一つ。

IMG_0320

この手のニットでは比較的粗野感のある物が多いのですが、そこは流石のDANIELE FIESOLIで、一つ一つの糸のクォリティも高く、製品としての完成度は、そのまま着心地や触り心地に顕れています。

このニットもまたバランスが良く、ボトムスを選ばず、色々な御洒落を愉しむ事が出来ます。
「とにかく暖かくてベーシックな一着を」と言う方には是非ともお勧めしたいニットです。

IMG_0327

もう一つ、コチラもDANIELE FIESOLIの新作。
コチラはカシミア混ウールのロングスリーブ・ポロネック。

IMG_0328

最近定着して来た女性のニットウェアのポロネックを、より使い易くスキッパータイプに仕上げたのがこの一着。

ややワイドに開いた衿型と上品でありながら女性らしさのあるネックの袷。
ジャケットなどのインナー利用や、スカーフやストールを合わせてシャツ代わりとしても使える便利な存在がポロネック。

IMG_0329

フィット感も少しゆとりを持たせており、中にシャツを着て、その上にレイヤーするなどの着方や、タートルインナーを着て、レイヤーしたりなど、このニットも使い方次第で様々なスタイルに浸透します。

IMG_0332

季節的にも幅広く、秋から春先まで使えるだけに、お仕事の方もカジュアルユースの方も、一着あると便利な存在。

177744012

ちなみに今季はDANIELE FIESOLIから初のボトムスも仕入れています。
ニットブランドが作るボトムスだけに、ニットトップと親和性の高い”素材感”や”雰囲気”が絶妙で、生地の選択、色の選択など、全てがニット製品と合わせ易く作られています。

177744012_o2

微妙にベージュ掛かったオフホワイトの色合いと、柔らかく滑らかな生地のコーデュロイは、一般のコーデュロイに連想される物とは異質の柔らかさで、この柔らかさが美しいドレープを生み、ニットトップとの合わせを、とても流麗な物に見せてくれます。

ニット作りに一日の長があるDANIELE FIESOLI。
ベーシックでありながらエッセンスを加えるのがとても上手いブランドです。


↑DANIELE FIESOLIについてのブランド説明及び商品はコチラから↑


この他にもベーシックに使えるニットウェアは今季沢山のブランドが揃っておりますので、是非ご参考になさって見て下さい。

そして最後に、これまでご紹介して来たニットたちを「より魅力的に見せてくれるボトムス」をピックアップ。

Berwich001

それがBerwichとUpper Hightsのシンセティックレザーのスカート。
(上写真:Berwich)

ブラックやグレー中心のニットウェアに抜群の相性を見せ、更に異素材で一段上の御洒落を作ってくれるのが微光沢のあるレザーやナイロン素材。

季節的にナイロンは既に寒く、合わせるのには相当の我慢が伴いますが(笑)、シンセティックレザーなら暖かさと、見せる素材感の両方が備わります。

UH002

同色異素材の組み合わせは当店が最もお勧めするスタイルの一つ。
(上写真:Upper Hights)

UH001

ニットのマットで立体感のある質感に、レザーの独特なドレープと光沢感は、相性としてベストな組み合わせ。

UH003

これからの季節、ブーツの出番も増えて行き、益々この手のスカートは役立ちます。

上にご紹介したニットウェア、そしてこれらシンセティックレザーのスカートは、シンプルでありながら組み合わせだけで御洒落上級者ぽく見せてくれる便利なアイテム。

これからの寒さに絶対の自信を持つお勧めの商品たちでした✨

是非皆様お試しを✨






【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ