IL MARE JOURNAL

Il Mare Official Blog | イルマーレ公式ブログ

September 2023

IMG_3890

今日は各地で気温が上昇し、秋の景色の中に一寸の残暑を見せるような一日になりました。

然しながらこの気温も長くは続かず、明日を境に再び元の秋らしい空気に戻りそうな予感。

今週は先週からの気温の変化もあり、アウターの他、ニットなども検討される方が出て来ました。
とかく季節の序盤は「コレはカッコいい」と思うものから手に入れたくなりますが、トップスやアウターが先行する分、「ボトムスは何を穿こう」と考えることもしばしば。

そんな懸念を一蹴するには、否、迷ったら「ヤッパリデニム!」が手っ取り早いのですが、今日ご紹介したいのは、男性方には広く知られているイタリアのデニムブランド”YCHAI”のウィメンズ。

IMG_7403

しかも5ポケットではなく、大人にピッタリな”トラウザーズ”タイプのデニムです。

IMG_7404

既に昨年男性のモデルで同様の物が展開されているのですが、その際、女性のお客様から「こういうデニムの女性物があれば良いのに…」とお声を頂いたこともあり、今回の入荷は”満を持して”の入荷。

もともとヒップ回りの丸みやベルトラインのシャープさに対して、腰から裾へ向かって緩やかにテーパーするシルエットが特徴のモデルで、とにかくシルエットが美しく、誰もが美脚に見える、そんなメリットの多い一本。

アメリカンチノがデザインソースとなっている為、コインポケットが有ったり、ウエストラインも後ろだけが少し上っていたり、要所要所にトラウザーズ然としたディテールがあるこのモデル。

IMG_7406

そして何より欠かせないポイントが、このデニムに使われている素材。
メンズでも同じ素材を使っているのですが、非常に地厚感のある素材で(ストレッチ性はあります)、穿いていてとにかく安心感があり、それでいて、この程よい地厚感が腰回りから脚までを綺麗にサポートする様なフィット感で、穿いた誰もがシルエットの美しさを感じられるのも、この素材在ってこそ。

IMG_7408

見た目だけでは伝わらないのが、履き心地やシルエットの”出方”ですが、このデニムは、この形とこの素材が有って、初めて一つの完成形になる、そう思わせてくれる一本なのです。

IMG_7409

色はワンウォッシュ程度の、ほぼリジッドカラーに近い色の濃さで、特にシンプルなスタイルを好む方には”もってこい”の色。

IMG_7410

チノに近いディテールと言う事もあって、ベルトループの位置やベルトラインの後ろの上りが、穿いた時に「あぁ、なるほど」と思わせてしまいます。

IMG_7405

とにもかくにも、当店お勧めの一本は、女性のデニムとして(トラウザーズタイプのデニムとして)「有りそうでなかった存在」で、シャツ一枚でもニット一枚でも、テーラードジャケットでも、どんな物でも合わせ易く、それでいて穿き心地やシルエットの美しさはベスト。

IMG_7407

時折暑さを感じる今週でも、デニムなら今すぐ試したくなりますよね。

IMG_7422

許されれば職場でも通用してしまいそうな一本だけに、オンオフ問わず使いたくなる当店イチオシデニムです。

是非これからのシーズンに向けて試してみて下さい。





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_3886

今日も日が暮れると同時に、あっという間に涼しくなってきました。
少しずつ夜の訪れが早まり、秋も着々と近づいてきました。

日々気温が変化し、秋冬物が着られる歓びがふつふつと湧き始める今週。
春夏と違ってレイヤーが増える分、秋冬の御洒落が好きと言う方も多いと思います。

今日はメンズアイテムの中から秋冬の基本の”キ”でもあるインナーにフォーカス。

IMG_7354

インナーと言ってもカットソーではなく、ヤッパリ大人の男性を自負するのであればハイゲージのニットがインナーである事は確実。

中でも33ゲージのエクストラファインメリノを使ったnomiamoの”モックネック”は、ちょっぴり衿越しがあるだけで首回りの表情が作れることもあって、レイヤードの中心になり得る存在。

IMG_7356

衿や袖はしっかり編み込まれたリブによる安心感もあり、それでいてハイゲージメリノ特有のツヤと滑らかさがあるだけで、充分上質さが伝わって来ます。

IMG_7357

今回当店がオーダーしたのは限りなくブラックに近いネイビー、そしてブラックと青灰色(グレー系)の3色。

IMG_7358

どれも味わい深い色合いで、艶が解り易く(写真では艶が伝わり辛いのですが)、高品質である事が直ぐに伝わって来ます。

IMG_7366

糸そのものの細さも然る事ながら、隙間なくシッカリと編み込まれ、触れると程よく肉厚感も感じられる等、心地良いニットである事が直ぐに伝わります。

IMG_7364

どの色も使い易く、ベーシックな3着として申し分ない色たちですが(私達は3色購入をお勧めしています)、普段身に着けているパンツやデニムにも違和感なく溶け込み、それでいて上質感も伝わって来るのは、ヤッパリ素材の成せる業でしょうか。

IMG_7365

カジュアルにもドレスにも使えるnomiamoのニットは、一着持つと次の色が欲しくなる、そんな気持ちにさせられます。

IMG_7367

ジャケットのインナー利用には最適の相性を見せてくれるnomiamo。
意外とどんな色柄のジャケットでもシックリあってしまうから不思議。

IMG_7369

この3色の中で最も組み合わせを考えてしまいそう?な青灰色も、こんなハウンズトゥースのツィードで合わせてもご覧の通り。

IMG_7370

色に落ち着きがある分、少々の色柄があってもスッキリ見せてくれるのが特徴の色。

IMG_7371

言わずと知れたネイビーも、その独特な色の濃さからブラックの様に見えますが、そこには敢えてグレンプレイドを合わせると、全体がシャープになり過ぎず、冬の重たさの中に清涼感すら感じさせてくれるバランスの良い組み合わせが楽しめます。

IMG_7373

ネックウェアが楽しめるのも秋冬ならではですが、こうして色んな色や柄を組み合わせたりして愉しめるのも、nomiamoが中心のスタイルゆえ。

IMG_7374

ブラックは文句無しに、どんな組み合わせにも対応してくれるマストカラー。

IMG_7376

全体的に色が沈んでしまわないよう、少し色に迫力を付けた組み合わせをすると、一枚も二枚も上級者に見えます。

ここまで挙げた組み合わせも、ボトムにジーンズを合わせるだけで、あっという間に「楽して御洒落」が手に入ります。

複雑な色の組み合わせや、柄の組み合わせを、計算し過ぎてコーディネート難民になってしまう事も多い秋冬。

ひとまず、マストなnomiamoの3色を試して、その着心地とユーティリティを味わって頂きたいと思います。

タートル程衿腰が無く、クルーネックほど凹凸を気にせず、この一枚でスタイルが変わって見えてくれるお勧めのニットたちです。

是非お試しを。





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


DAY02

夜が近づくにつれて、少しずつ涼しさを感じるようになってきた今週。

「そろそろ羽織物でも…」

とお思いの方に是非お勧めしたい「ラクに使えて、気軽に羽織れる」一着がコチラ...

IMG_7107

高いコストパフォーマンスと優れた糸使いが特徴のブランド”ALESSANDRO LUPPI”のジップアップカーディガン。

カシミアをブレンドした四種類の混紡糸をつかって作られたシンプルな一着は、柔らかくて軽く、色の相性もあって、全てが扱い易くてお勧め。

IMG_7109

「Vネックカーディガンだと決まらない」、「ブルゾンを羽織るまでじゃない」、そんな時にピッタリなのがジップアップカーディガン。

今回の新作はライトベージュと白の糸が微妙に絡み合い、味わいのあるメランジ調を作っているのですが、これが遠目に見るとガーメントダイされた物の様に見えるから不思議。

IMG_7093

季節の始めにはTシャツやシャツと、少し寒くなり始めたらニットと、更に寒くなったらタートルネックを合わせたり、気温の移ろいと共に装いを変えやすいのもジップアップの魅力。

IMG_7066

実際この手のニットは軽めのブルゾン代わりにも使えるとあって、ドライバーズジャケット(ブルゾン)のように使う人も多く、とにかく”どんなものでも合わせ易い”と言うのが一番のメリット。

IMG_7341

また、タイを締めて合わせてもハマってくれるのがジップアップカーディガンの良いところ。

IMG_7342

Vネックカーディガンとは違った表情が作れるうえ、スポーティーに見えて紳士的でもある、そんな中庸なニュアンスを作ってくれるのも、このニットの魅力。

IMG_7111_1

気温が下がったらネックウェアを足して、味のある衿元を作ったり、実に色んなスタイルが楽しめる一着なのです。

IMG_7056

気軽に羽織れて、季節的にも長く使えるALESSANDRO LUPPIのジップアップカーディガン。

これからの季節、かなり役立ってくれる事間違い無しです。

「ラク~に使えて、御洒落に見える」

歳を重ねると御洒落にも楽を求めてしまいますが、このカーディガンはまさにそんな方に打って付けと言えるかもしれませんね✨





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


IMG_5985

9月も終わりに近づき、徐々に気温が落ち着き始めました。

昼間の一瞬だけが暑く感じる以外、午後になるとあっという間に涼しい風が舞い込み、秋らしい心地良さが広がります。

店頭では秋冬の新作が本格的に動き始め、既に完売するコートが出始めるなど、依然御洒落さんたちの視線は秋冬真っ盛りに。

そこで今日は「まだコートは見たくない」と言う方に、簡単に取り入れられる新作の幾つかを取り上げてみました。

邪魔にならず、そして季節がくれば直ぐにでも使えるもの、と言えばネックウェア。
最近スカーフなどストールとは違うサイズのネックウェアが主流になり始めて久しいですが、少し巻物に慣れてくると欲しくなるのが”インパクトのある”もの。

IMG_6667.HEIC_1

INOUI EDITIONSのウールスカーフはアートを基本にしたプリントが特徴で、広げた状態ではかなりインパクトが強い柄が圧されているのですが、実際に衿元に巻くと”色の出方”がとても素敵に映るのが魅力。

実は今年初めに男性誌LEON様にも取り上げて頂いたINOUI EDITIONSのスカーフ。
その色合いが衿元に相応しいのはもちろん、秋冬らしい素材感が作る衿元の色合いはヤハリ素材あってのもの。

IMG_6670

柔らかく滑らかなウールで作られた65サイズのスカーフは、最も巻き易いサイズで、大きすぎず小さすぎず、衿元に収まり易いのがメリット。

IMG_6671

今回敢えてレパード柄をモチーフしたものを色展開で揃えたのですが、四隅に出る色が落ち着いた色合いで、とても上品に映るんです。

IMG_6676

スカーフを選ぶとき、絵画として選ぶ方もいれば、四隅の色を見て選ぶ方もいます。
当店は後者を主に注視します。

IMG_6673

スカーフを斜めに折った時(三角形)折り目の線上にある色が最も使い易いものを選ぶのがポイント。

更に巻き方にも寄りますが、四隅の色を見て選ぶと巻いた時、結んだ時の色の計算が出来ます。

IMG_6675

今回のスカーフはどちらも(広げた状態の柄よりも)落ち着きのある色が見えるようになり、想像以上に使い易い色になっています。

それでいて落ち着き過ぎず、程よい洒落感もあり、色のバランスや組み合わせに苦労する事がなく使えるのもポイントです。

厚みが無く、軽さと柔らかさを携えた今回のINOUI EDITIONSは少し気温が下がればすぐにでも使えます。

まだ秋冬物を本格的に見る気が起きないという方はINOUI EDITIONSをご検討頂くと良いかも知れませんね✨




もう少し先の季節ものでも良いという方は、当店初お目見えとなるABSTRACTのネックウェアもお勧めです。

IMG_6936_1

このブランドはイタリアのスカーフやストールなど生地物の聖地でもあるコモで生産を行っています。

もともと3世代にわたり技術を継承し続け、3代目が2000年代に特殊なテキスタイルを発表したのが始まりです。

継承され続けて来た技術を活かしながら、”WINTER BANDANA”と名付けられた冬用のバンダナ(スカーフ)が、今回オーダーしたもの。

IMG_6939

とても繊細なウールを使って作られた三角形のネックウェアは、大きさも程よく、アフガンショールの様に巻いたり、グルグルと首に巻いたり、色んな使い方が出来るのが魅力。

弾力性を感じる生地厚とふんわりした柔らかさは、心地良いのひとこと。

IMG_6943

色は使い易いキャメルと、ブラウン系やグレー系、ブラックにも相性の良いブルーをオーダーし、衿元を御洒落に彩ってくれる2つを揃えました。

IMG_6944

加えてヘムラインもフリンジに仕上げてあることで、ネックウェアそのものに動きが加わり、奥行きのある立体的な衿元が作られます。

IMG_7111_1

男性女性問わず使える新作のネックウェアたち。
少しずつ近づいている秋に向けて、是非取り入れてみては如何でしょうか。




※その他のネックウェアはコチラから



【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


0D6D1EC3-34A0-4379-863B-2125383048FF

連日、陽の高い時間帯は暑さを感じますが、夕方になると急に涼しい風が吹き始めたり、今週は天気も日ごとに変わりつつあります。

小雨もチラホラ舞う日が続き、こうして少しずつ秋の気配が近づいているのだと改めて感じさせられます。(暑いですけど)

と、そんな感傷に浸る時間を他所に、店内にはいつもより少し早くアウター類が充実し始めています。

今年の男性のアウター類の中で、最も間違いのない、そして長く愛せて、コストパフォーマンスも高い一着があります。

それが…

IMG_5865

このポロコート。

IMG_5869

今となっては、ポロコートの表現は作り手のイメージによって様々ですが、もとは19世紀後半にイギリスのポロの選手たちが競技の間や待ち時間に着用したウェイトコートが原型と言われていますが、諸説あり実際には異なる物の様です。

このポロコートと言う名前自体、アメリカでブルックス・ブラザーズが名付けた名前で、アルスターカラーと呼ばれる衿の形、6つのボタンによるダブルの袷、ターンナップカフ、背面のバックベルト、そしてフレーム付きのパッチアンドフラップのポケットになっているのがポロコートの主な特徴。

IMG_5872

紳士的な見た目でありながら、ニットやジーンズとも合い易く、カジュアルに使い易いコートとして見ても非常に便利なコートです。

IMG_5874

ディテールに於いては各ブランドとも、それぞれの”色”を見せる為、排する部分は排し、逆に加えるディテールを加えて、それぞれの魅力を作りだしているものが多いと思います。

今回当店がオーダーしたのはArtigianaleの物で、ポケットのフレームこそ排されていますが、その他は基本に忠実に作られています。

ベント部分はインバーテッドプリーツで、ボタンによる仕様になっていたり、袖は中央に割が入っていたり、どこまでもポロコートとしての魅力を備えています。

IMG_5876

今回のコート、実はイタリアのPiacenzaのカシミア混ウールを素材に使用しています。
Piacenzaと言えば、アザミをアイコンに使用する高級ファブリックメーカー。
近年ではオリジナルのニットウェアも展開するなど、その魅力は歴史と名に恥じない最高のクォリティを発揮しています。

IMG_5878

この魅力的でクォリティの高い生地を使った、基本に忠実なコートですが、連想されるのは「重く硬いイメージ」のもの。

ところがPiacenzaの生地は「軽くて」「柔らかくて」「暖かい」言わばコートに備えておきたいものが全て備わっています。

IMG_5877

サッと羽織って、風にたなびくように、自然な軽やかさが生まれるこの生地は、男性の装いを紳士的でありながらも艶っぽく、それでいてかしこまり過ぎない、まさに大人のコートに相応しいものです。

IMG_6446

実際羽織ってみると、その軽さやしなやかさが直ぐに判ります。

IMG_6449

生地が作り出す滑らかな曲線は、柔らかさを伝えてくれると同時に、動き易さまでも感じさせてくれます。

IMG_6452

また今回のコートでは肩パッドなどを排する事で、より自然な肩の丸みや動きが生まれ、生地の恩恵も含め、ニットを羽織っているかのような感覚にすらなります。(実際にはシッカリしているのですが、それほど軽くて柔らかいと言う事です)

IMG_6488

肩が柔らかく仕上がったことで、ジャケットやスーツの上に羽織っても、着苦しさがありません。

IMG_6462

またインナーを軽くして、カジュアルに羽織っても、その風情は意外なほど自然に落ち着いてくれるのも、このコートの魅力。

IMG_6522

そして色合いにも、実は微細な工夫が生まれています。
一見しただけでは解らないほど薄っすらとヘリンボーンの模様が施されていることで、遠目には一色のネイビーに見え、少し近づくと、そのネイビーは杢調のネイビーに見え、良く良く目を凝らし間近に見ると、ようやく模様が見えるほど。

IMG_6523

こうした小さな変化でも、グローブの色やストール、マフラーの色が加わった時、単色のネイビーに比べて、どこか穏やかさのある色味に見えます。

IMG_6451

今回のコート、実は同様の生地をパーソナルオーダーで作った場合、ほぼ30万近い価格になってしまいますが、このコートは何と12万円(税別)で手に入れる事が出来ます。

この価格の高いか安いかを決めるのは着る人自身ですが、このPiacenzaの生地の価値や魅力を知る方、またポロコートとしての仕上がりの完成度、着心地を感じた方は、きっと”お買い得”以外感じることが無いでしょう。

それほどコストパフォーマンスに長けています。

IMG_6492

コートやジャケットは後ろ姿に表情が生まれます。
男性(紳士)のジャケットやコートは、後ろ姿の美しさに理想を持ってしまう当店ですが、今回のコートは360度隙なしプラス、コストパフォーマンス抜群の一着だと思います。

今年コートの新調を考えている方は是非ご検討の一つに加えてみては如何でしょうか。





【オンラインストアをご利用のお客様へ大切なお知らせ】

いつも当店オンラインストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
最近、オンラインストアにご登録くださっているお客様のアドレスで

Gmailをご利用のお客様

について、メール受信のドメイン許可(@ilmare-online.jp)がなされておらず、メールが届かない等の事象が増えております。

多くの場合、メールの受信設定によるものが占めており、スパムフォルダー等に混入しているケースもございますので、改めて設定のご確認をお願い致します。

オンラインストアをご利用の場合、以下の3つのメールが配信されます。

①ご注文時に自動送信される「確認メール」
②商品のご用意が出来た際に送信される「受注メール」
③商品の発送がされた時に送信される「発送メール」

以上の3つのメールが上記ドメインから送信されます。
ドメイン設定がされていないと、メールが届かずお手続きが進行出来ませんので、くれぐれもご注意、ご確認のほどお願い申し上げます。




【店休日について】
オンラインストア 最下段をご参考下さい
木曜日・日曜祝祭日は19時閉店
(営業上の理由により店休日が変則的になる場合が御座います)


【オンラインストアをご利用の方へ】
当日15時以降の御注文につきましては翌日のご対応とさせていただきます。
店休日前日・当日のご注文の場合は、発送業務が翌営業日となります。
お急ぎの場合などは、ご注文前に店頭までご相談下さい。


COPYRIGHT (C) 2012-23 ALLURE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED


このページのトップヘ